俺は消極的自民党支持者なので、盲目的な自民党支持者ではない。
ここ数ヶ月、最大の敵(民主党)を失った俺は、ワリと自民党の悪口を書いている。信用しきれないのである。
そこで、信用するに値するかどうかという分水嶺で、拙エントリにて一応踏み絵を提示している。
【拙】自民党にブラック企業と戦う気概はない
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/d5a4d919f75769a6137e51b4936d6b7d
そのうち、消費税増税が最も大きな影響のあるものなのだが。
それが本当に、不安で不安でしょうがなかったのである。
「自民党の鳩尾」こと、甘利経済再生担当相のコレといい…
【拙】安倍内閣の鳩尾
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/64a481e9aab23ff734008485ddf9a561
産経新聞と読売新聞の「このまま景気回復すれば消費税増税は完全に視野に入る」記事連発といい…。
でもって、俺の仕事の方でも、システムの消費税8%対応の案件がきたりと。
最早不可避かもしれん…と、内心思っていたのであった。
だって、今消費税増税なんてやっちゃったら、もう確実に橋本政権の二の舞やん。立派に実例があるんだよ?
それでもう、自民党が信用できんくなるやんけ。同じ過ちを繰り返すのかと。
それなのに、日本にはまともな政党が自民党しかないという…絶望するしかない。
そこへ、麻生財務相が最近、アホな事を言う甘利とか産経とか読売を牽制する発言を繰り返してくれている。
【ロイター】デフレ脱却、そう簡単ではない=CPIで麻生財務相[6/28]
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95R03F20130628
【日経】財務相、消費増税判断「まだ決定的に決めるまで至っていない」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL090I5_Z00C13A7000000/
【読売】消費税率引き上げ、慎重に判断…麻生副総理
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130709-OYT1T00962.htm
…俺は、元々麻生氏には外務大臣をやって欲しかったんだよね…。
だって、安倍総理がかなりマクロ経済的によくわかってた発言をしてたし、やることは単純だから、強い意思が必要な外交に麻生氏を充てて、内政は安倍総理主導でいいやんと思っていたのだ。
ところが。安倍総理は第1次安倍内閣の時と異なり、中韓との関係修復には動かず徹底無視を貫く。これで外務大臣が不要になっちゃったんだよな。
金融相は安倍総理がよくわかってると思っていたので、むしろそっちが不要だと思ってたのに、完全に肩透かしだったんだけど…。
TPP推進とか、ワタミに出馬要請とか、頭の悪い事を安倍総理が言い出して、内政が怪しくなってきて…。そりゃそーだよね。元々ホワイトカラー・エグゼンプションとかやろうとしてた人だし。
財務相に麻生氏がいなかったらと思うと、ぞっとするわ。マジで。
何回か、多分エントリした台詞だけど。
麻生氏が財務相で、本当によかったと思う。頼む麻生さん。消費税増税阻止の踏み絵を、きっちり踏んだってくれ!もうあんたぐらいしか、本気で信用できる政治家はいないんだー!
人気ブログランキングへ ※頼むからいつまでも健在でいてくれっ。麻生さん!と思われる方!、一票お願いします。
とてつもない日本 (新潮新書)![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=jpakiyo-22&l=as2&o=9&a=410610217X)
ここ数ヶ月、最大の敵(民主党)を失った俺は、ワリと自民党の悪口を書いている。信用しきれないのである。
そこで、信用するに値するかどうかという分水嶺で、拙エントリにて一応踏み絵を提示している。
【拙】自民党にブラック企業と戦う気概はない
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/d5a4d919f75769a6137e51b4936d6b7d
とりあえずは、消費税増税は、第1の踏み絵。そして、ブラック企業リスト作成は、第2の踏み絵となるだろう。
そのうち、消費税増税が最も大きな影響のあるものなのだが。
それが本当に、不安で不安でしょうがなかったのである。
「自民党の鳩尾」こと、甘利経済再生担当相のコレといい…
【拙】安倍内閣の鳩尾
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/64a481e9aab23ff734008485ddf9a561
消費増税に関しては「政府は消費税引き上げの判断ができる環境を整えるために全力を尽くす。今から引き上げを延期するシナリオは、現時点で持っていない」by 甘利
産経新聞と読売新聞の「このまま景気回復すれば消費税増税は完全に視野に入る」記事連発といい…。
でもって、俺の仕事の方でも、システムの消費税8%対応の案件がきたりと。
最早不可避かもしれん…と、内心思っていたのであった。
だって、今消費税増税なんてやっちゃったら、もう確実に橋本政権の二の舞やん。立派に実例があるんだよ?
それでもう、自民党が信用できんくなるやんけ。同じ過ちを繰り返すのかと。
それなのに、日本にはまともな政党が自民党しかないという…絶望するしかない。
そこへ、麻生財務相が最近、アホな事を言う甘利とか産経とか読売を牽制する発言を繰り返してくれている。
【ロイター】デフレ脱却、そう簡単ではない=CPIで麻生財務相[6/28]
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95R03F20130628
【日経】財務相、消費増税判断「まだ決定的に決めるまで至っていない」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL090I5_Z00C13A7000000/
【読売】消費税率引き上げ、慎重に判断…麻生副総理
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130709-OYT1T00962.htm
…俺は、元々麻生氏には外務大臣をやって欲しかったんだよね…。
だって、安倍総理がかなりマクロ経済的によくわかってた発言をしてたし、やることは単純だから、強い意思が必要な外交に麻生氏を充てて、内政は安倍総理主導でいいやんと思っていたのだ。
ところが。安倍総理は第1次安倍内閣の時と異なり、中韓との関係修復には動かず徹底無視を貫く。これで外務大臣が不要になっちゃったんだよな。
金融相は安倍総理がよくわかってると思っていたので、むしろそっちが不要だと思ってたのに、完全に肩透かしだったんだけど…。
TPP推進とか、ワタミに出馬要請とか、頭の悪い事を安倍総理が言い出して、内政が怪しくなってきて…。そりゃそーだよね。元々ホワイトカラー・エグゼンプションとかやろうとしてた人だし。
財務相に麻生氏がいなかったらと思うと、ぞっとするわ。マジで。
何回か、多分エントリした台詞だけど。
麻生氏が財務相で、本当によかったと思う。頼む麻生さん。消費税増税阻止の踏み絵を、きっちり踏んだってくれ!もうあんたぐらいしか、本気で信用できる政治家はいないんだー!
人気ブログランキングへ ※頼むからいつまでも健在でいてくれっ。麻生さん!と思われる方!、一票お願いします。
とてつもない日本 (新潮新書)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/32a7be018bf3e71c7b7c542e820bc342.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます