最近、国内のネタばっかりなので、久しぶりに韓国鉄道ネタ。
そんなネタをやった事があるのか?という人が多いかもしれないが、これがあったんだなぁ…。
【拙】線路は続くよ(2008/9/16)
前回のエントリは、夏になると暑さで鋼が膨張し、歪みまくる韓国の線路のレールを写真で紹介した。事故が発生しない事が不思議でならない。
ちなみに日本のレールは、ちゃんと膨張対策がなされていて、いっさい歪まない。
同じく夏だったので、あれから1年経つんだな。あの頃は、まだエンコリ(エンジョイ・コリア。日韓翻訳掲示板)が生きてて、韓国人の生の声を毎日聞いていた。面白かったんだがなぁ。
さて。韓国鉄道ネタである。
韓国が世界に誇る高速鉄道、KTXのお話である。こんな記事が2chで紹介されていた。
意味がわからない。
初めて読んだ時キョトンとしてしまった。
自動改札をなくす?「無賃乗車とか問題なし。韓国人の民度はそれほどに高くなったのだ。」とか記事は言っているんだが…。
【釜山日報】自動改札機廃止で無賃乗車・盗難が増加(2008/09/20)
去年、散々な目にあってたじゃないか。いくらなんでも自動改札をやめたら日本でも無賃乗車が続出するぞ。つまり1年未満の間に、韓国人の民度が飛躍的に向上し、日本人を上回ったとか。
それどんな寝言やねん。
真実は、こうだ。
【CBS】60億ウォン投入したKTX自動改札機、切符が詰まって無用の長物に転落(2008/04/08)
つまり、自動改札機の運用をあきらめたんだね。
ちなみに、俺は某鉄道会社の改札、駅務機器、統括上位装置の開発に噛んだ事があるんだが、まあ確かにハイテクギミックではあるものの、むしろ必要なものは、天文学的な回数のテストである。
なんせ、バグ1つ潰すたび、億単位の儲けがあり、1つのバグが実運用上で発覚するたびに何十億と損が出るのだ。恐ろしい人数がテストにかかわっている。テストだけででかいプロジェクトが立ち上げられるのだ。
韓国よ。
想像できるよ。コツコツ辛抱強く単純作業の繰り返しの積み重ねができなかったんだね…。
まあ、日本人でもめげそうになるプロジェクトなんだけどな。
そんなネタをやった事があるのか?という人が多いかもしれないが、これがあったんだなぁ…。
【拙】線路は続くよ(2008/9/16)
前回のエントリは、夏になると暑さで鋼が膨張し、歪みまくる韓国の線路のレールを写真で紹介した。事故が発生しない事が不思議でならない。
ちなみに日本のレールは、ちゃんと膨張対策がなされていて、いっさい歪まない。
同じく夏だったので、あれから1年経つんだな。あの頃は、まだエンコリ(エンジョイ・コリア。日韓翻訳掲示板)が生きてて、韓国人の生の声を毎日聞いていた。面白かったんだがなぁ。
さて。韓国鉄道ネタである。
韓国が世界に誇る高速鉄道、KTXのお話である。こんな記事が2chで紹介されていた。
【韓国】 韓国鉄道公社(コレイル)、KTX自動改札機をすべて撤去~不正乗車多くないため[08/03]
コレイルは全国17のKTX駅に設置された自動改札機262台を撤去することにして3日午前、ソウル駅から撤去作業を始めた。
自動改札機は事実上「不信の壁」だった。コレイルは全国KTX駅の改札を遠い昔にやめているが、自動改札機を無くすことができなかった。顧客を完全に信じることができなかったため、自動改札機で構内と乗り場を区分しなければなければならないと考えた。 (後略)
コレイルは全国17のKTX駅に設置された自動改札機262台を撤去することにして3日午前、ソウル駅から撤去作業を始めた。
自動改札機は事実上「不信の壁」だった。コレイルは全国KTX駅の改札を遠い昔にやめているが、自動改札機を無くすことができなかった。顧客を完全に信じることができなかったため、自動改札機で構内と乗り場を区分しなければなければならないと考えた。 (後略)
意味がわからない。
初めて読んだ時キョトンとしてしまった。
自動改札をなくす?「無賃乗車とか問題なし。韓国人の民度はそれほどに高くなったのだ。」とか記事は言っているんだが…。
【釜山日報】自動改札機廃止で無賃乗車・盗難が増加(2008/09/20)
去年、散々な目にあってたじゃないか。いくらなんでも自動改札をやめたら日本でも無賃乗車が続出するぞ。つまり1年未満の間に、韓国人の民度が飛躍的に向上し、日本人を上回ったとか。
それどんな寝言やねん。
真実は、こうだ。
【CBS】60億ウォン投入したKTX自動改札機、切符が詰まって無用の長物に転落(2008/04/08)
つまり、自動改札機の運用をあきらめたんだね。
ちなみに、俺は某鉄道会社の改札、駅務機器、統括上位装置の開発に噛んだ事があるんだが、まあ確かにハイテクギミックではあるものの、むしろ必要なものは、天文学的な回数のテストである。
なんせ、バグ1つ潰すたび、億単位の儲けがあり、1つのバグが実運用上で発覚するたびに何十億と損が出るのだ。恐ろしい人数がテストにかかわっている。テストだけででかいプロジェクトが立ち上げられるのだ。
韓国よ。
想像できるよ。コツコツ辛抱強く単純作業の繰り返しの積み重ねができなかったんだね…。
まあ、日本人でもめげそうになるプロジェクトなんだけどな。
タッチパネルの角度ひとつとっても試行錯誤の繰り返しがあったそうですね。
開発当初はタッチさせることすら出来なかったそうですが、
何度もテストを繰り返した結果、パネル角度は手前に13.5度が、
加えてタッチ部分を発光させると吸い込まれるようにタッチされるようになったそうです。