あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

マスコミの中の数少ないマトモな人

2013年08月21日 23時02分02秒 | 政治(安倍政権)
【田村秀男】消費増税こそ「脱却」すべき戦後レジーム
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/3159539/

 ホント、この人産経新聞の中、唯一気を吐いておるなぁ…。
 このエントリには、ツッコミを入れたいところが一切ない。こと、消費税増税やTPPについて、俺は田村氏と完全に同意見と言っていいと思う。

 今朝の産経新聞では、消費税増税について、3パターンの情勢予想を書いていた。
 いきなり8%に上げた時、毎年1%ずつ上げた時、消費税増税の先送り・凍結を行った時の3パターンだったのだけど。
 消費税を上げた場合もきちんとメリット・デメリットは書いていたものの、増税を先送った場合の書きっぷりがあまりに酷かった。まるで日本が滅びんがばかりの話である。

 つーかどうして田村氏はこれで産経記者なんぞやってるんだろうな。完全に書いてる事が真逆。
 というより、なんかほとんど唯一なんじゃないかと思うんだけどな。こーゆー消費税増税反対論を展開しているマスコミ人。

 一番シンプルかつ説得力のある論調と思うのだが、この論調が正論でなく邪道扱いなのが凄い不思議。

 現在の論調的に言えば、今は間違いなく消費税増税のラストチャンスなんである。
 この機を逃すとどうなると思う?
 もちろん、増税しなくても財政収支が均衡してしまうのである。財務省関係者達も必死であろう。

いずれも1997年度の消費増税を推進、または賛同したのだが、増税は現在に至る日本の「15年デフレ」の引き金となって、名目国内総生産(GDP)を1割も減らし、国力を著しく衰退させ、中国をGDPで凌駕させた。

 結局、中国にGDPで抜かれた原因ってのは、これだけなんだよね…。
 デフレで、GDPが縮小し、税収が減っているだけなのだ。

 それを阻止しようとしているのが、財務省と言うわけだ。
 俺は基本的に「財務省の陰謀」とか、「よく見えていないモノ」を話題にするのは気色悪いと思うタイプの人間だが。
 田村氏のいうことが真実なのであれば、安倍総理は四面楚歌の状況下でよくもっていると言える。

 昔、拙ブログでも紹介させてもらった、恐慌経済のフローチャートというものがあるのだが。「マスコミ等の批判に負けて財政再建に走る」は「マクロ経済崩壊」へと進む。



 なんと大変な作業なんだろう。「批判に負けない」とは。

 まさに、

およそ、財務官僚の意に従わないような指導者が登場したこと自体、今の日本では奇跡に近い。

 そして、安倍総理の指示は、財務省にとって

翼賛会にとってみれば、「ガス抜き」と位置付けているはずだ。

 俺は、田村氏のように安倍総理に期待をよせきれない。
 消費税増税なんて必要ないのに、結局「消費税毎年1%」で妥協されそうな気がするのである。
 消費税毎年1%は、妥協できるもののように見えるが、俺はそうは思わん。
 だってこれ、「1%上げてみて、景気悪化したら止めてみる」とかできんやん。内容伴わない妥協案だよ。浜田宏一内閣官房参与のクチから出た時、すっげーショックだったよ。
 安倍総理は本当に四面楚歌だなと思ったものだ。
 まあ、それは現在、安倍内閣が上げている様々な観測気球の1つなんだってのが、先日のロイターの記事でわかったのだけど。

【ロイター】インタビュー:消費増税、1年先送りも一案=浜田内閣官房参与
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97B05920130812

 ぜんぜん違う事言ってるもんなぁ。
 今、様々な情報を国民に投げたりして、市場の動向とかを探ってるんだろうね。

 ま、いずれにせよ、第1の踏み絵はもうすぐ。(もうすぐって書くの3回めだけど)
 ウチの会社は、住友系とお付き合いがあるんだけど。もう消費税増税の準備をしてるよ。システム面で。

 頼む。ウチに仕事の発注がなくたっていい。(消費税増税になったら、それ絡みの仕事がくる予定)デフレ下での大衆消費課税の増税とか、アホな選択、野田政権の負の遺産は精算してしまってくれ。

人気ブログランキングへ ※最近、ブログランキング下降気味です!1票よろしく願いします。

アベノミクスを殺す消費増税



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (じょんまくれーん)
2013-08-22 17:00:42
消費税率をあげてしまうと結果的に税収が下がってしまうのは税収の推移を見ても明らかなのになぜ消費税率をあげるのか理解できません。消費税にしろTPPにしろ派遣問題にしろ本当にデフレ脱却しようとしているのでしょうか・・・。

返信する
Unknown (Unknown)
2013-08-22 20:28:41
下のタイトルで検索して出てくる動画はずいぶん違った見立てをしています。参考までに。

【アーカイブ】上念・倉山・浅野、消費増税とアベノミクス偏向報道を語る[桜H25/8/21]
返信する

コメントを投稿