腰の術後はとにかく、コルセットがとれること。
これだけが目標という感じ。
そして、痛いとかだるいとかがないように。
運転できたり、椅子にすわったりできるように。。。
というものだった。
他の機能は考える暇こもなく、ある意味、
コルセットをとったら、「普通」に戻るとおもってたのだろう。
もどったかどうかを確かめる気もなかったな。。
屈伸みたいなことも、痛いからできないとおもっていたと思う。
なので、どれだけ機能低下があったかわからないのが現状
とにかく、腰が思いとか、
違和感あるとか痛い感じになることは、してない。
何をしていい悪いとか聞くのも、術後というよりね
股関節の手術が終わるまで考える
気力もなかったと思う。
とにかく、腰に悪い動きはしないということなのだ。
脚はうごかないと大変だから、
リハビリに精を出したし、
あるけなければ帰れないし、
比較する、残った不全脚がある。
なので、できないこととかわかりすぎ。
と、脚が落ち着いたところで。。。
そういえば腰はどうなってんだぁって
ちょっと屈伸したら、
手が膝あたり。
なんだぁ。。。。。これ?????
私は前屈は、手首を軽く超えていた。。。。
ドクターにいわれた腹筋だけでは、
落ちていた機能はもどんないんだろう。。
って、
そうだよなあ。
手とか骨折した人とかリハやってたもんなあ。。。
と、今は、前屈できます。。。
がちょっとドキドキしながら無理せず。。。です。
股関節は可動域とか術前の記録とかあって、
術後も歯うちでるけれど、
腰はないよなあ。。。
今そっちゃだめだから、
本当にラジオ体操ができない。
腰の手術して復帰したっていうスポーツ選手とかいたかな。
そして、回復は、比例グラフのようにはいかない。
階段状だ。
そして、時間がたてばたつほど、停滞期が長い。
今回久しぶりに何カ月かぶりに、新しいこと
突っかかり感がないっ。
また、半年くらいたったら、何かがおきるかなあ。。。?
楽しみでもあり、はてしなくもある。
これだけが目標という感じ。
そして、痛いとかだるいとかがないように。
運転できたり、椅子にすわったりできるように。。。
というものだった。
他の機能は考える暇こもなく、ある意味、
コルセットをとったら、「普通」に戻るとおもってたのだろう。
もどったかどうかを確かめる気もなかったな。。
屈伸みたいなことも、痛いからできないとおもっていたと思う。
なので、どれだけ機能低下があったかわからないのが現状
とにかく、腰が思いとか、
違和感あるとか痛い感じになることは、してない。
何をしていい悪いとか聞くのも、術後というよりね
股関節の手術が終わるまで考える
気力もなかったと思う。
とにかく、腰に悪い動きはしないということなのだ。
脚はうごかないと大変だから、
リハビリに精を出したし、
あるけなければ帰れないし、
比較する、残った不全脚がある。
なので、できないこととかわかりすぎ。
と、脚が落ち着いたところで。。。
そういえば腰はどうなってんだぁって
ちょっと屈伸したら、
手が膝あたり。
なんだぁ。。。。。これ?????
私は前屈は、手首を軽く超えていた。。。。
ドクターにいわれた腹筋だけでは、
落ちていた機能はもどんないんだろう。。
って、
そうだよなあ。
手とか骨折した人とかリハやってたもんなあ。。。
と、今は、前屈できます。。。
がちょっとドキドキしながら無理せず。。。です。
股関節は可動域とか術前の記録とかあって、
術後も歯うちでるけれど、
腰はないよなあ。。。
今そっちゃだめだから、
本当にラジオ体操ができない。
腰の手術して復帰したっていうスポーツ選手とかいたかな。
そして、回復は、比例グラフのようにはいかない。
階段状だ。
そして、時間がたてばたつほど、停滞期が長い。
今回久しぶりに何カ月かぶりに、新しいこと
突っかかり感がないっ。
また、半年くらいたったら、何かがおきるかなあ。。。?
楽しみでもあり、はてしなくもある。