ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

オータムフェスタ

2012-09-16 16:43:11 | 日記
オータムフェスタにしてはまった

礼文の紫うに七百円。
地ビールいっぱい。

ヨガの先生はヨガするとアルコールとおざかるっていうけど私はバンバンのめます。術後半年くらいから。

札幌でよかったとまで思う。来週も来ていると思う。

いいな。

家族から、カップル。私みたくひとり。

いいな。

やっば、今年はうにだ。去年は牛肉。
毎年来れるしあわせ。

大通り四丁往復。
みんなしあわせそうだな。
みんなみんな、幸せになりますように。
コメント

術脚 右 まだまだかな

2012-09-16 14:00:40 | 股関節
術脚、右、かなり回復と思ってたんだけど。。

また、十月にイタリア人のヨガの先生のイベントに行くことになったので、ヨガマット入れが必要で。。

久しぶりのスポーツ店

アディダス好きだあと試着したりと。。

ああ、そうでした。

ふとももうしろが、たわたわ、ダルンダルンでした。はああああ。

くすん。

左は過齢でまあ、ダルンダルンはあるけど。。
右は左の十歳以上の雰囲気。がっかり。

くすん。
コメント

AAO(臼蓋内転骨切り術) 術後1年7か月1週間 突っかかり感がないっ。

2012-09-15 18:52:26 | 股関節症物語 2012.8-
AAO(臼蓋内転骨切り術) 術後1年7か月1週間 突っかかり感がないっ

いやあ、いつ、なくなったんだろう。。。
って 不思議な感覚。
うれしい。

けど、まだまだ
音なりまーす。
固まりまーす。

でもでも 久しぶりの よくなったなのです。

あわよくば、
術脚右にからだをあずけられるようになりたいです。。。

と、
接骨院もなんだか、いつもどおりとなり、
特記がなくなった。。。
ふむふむ。
進歩といえば進歩か。

今は、11月の出張「深圧」を心待ちにしています。
いろいろとやってきて、
やはり、「股関節専門」っていってるのが
よっくよっくわかりました。
変な言い方、マッサージチェアもお尻と股関節まわりや
太ももはあまりもめないように
普通の接骨院、接骨院、いろいろもんでくれるところでは
あの「深圧」のすっきりかんは
ないのです。

「深圧」ファンです。
でも、札幌で年4回だからいいのかも。。です。
一回15,000から18,000で4回。
月1もあこがれはしますが。。。

と、まあ通知表だぁ、参観日だぁ、学習発表会の台本にぃと
まあ次々とハードです。。。
ふう。

そんな中、
「札幌オータムフェスタ 2012」

私に言わせると、
大通り公園の秋のビアガーデンで
北海道内のおいしいおつまみがもりだくさん。です。

昨日はご近所のお祭りで
お祭りの食べ物、
今日はフェスタで
うにめととか 牛のにくまきおにぎりとか
いろいろありすぎでかけない。。。

これが夕飯。

もっとうれしかったのは、地ビール。ああ。満足でした。

大通りを4丁目から8丁目まで往復して
大丈夫な脚ですよん。

感謝だな。。。
コメント

札幌オータムフェスタ

2012-09-15 16:11:07 | 日記
札幌オータムフェスタ

秋の大通りビアガーデンのスペシャルって
イメージ

地ビールのめて満足。

でも、雨。

傘はあるけど。すごい人だけど。
コメント

固まり感

2012-09-11 22:19:00 | 股関節
いつもあまり気にしてなかったけど、
学校の椅子でも固まり感かんじるんだなって、

今日はソファ。で校長室。30分くらいかな。

ぴたりとはまった、高さ、固さでないと、だめなのは、術後一年七ヶ月でもだ。

くすん。

万全とは、いかないんだな。
ふぅ。

と、思った。

まだまだすっきり爽やかにはなれないんだ。

同じく、腰。
今日面倒ながら、の、着替えで腰曲げたら、辛かった。はあ。。
です。

なんだかなあ。

ま、しかたないよな。

折り合いつけて行くしかないんだな。

本日、札幌、大雨、豪雨。野矢のムシムシ暑いよぉ。耐えられないよぉ。
コメント

和式な生活

2012-09-10 22:13:07 | 股関節
脚にも腰にもベットがよいらしい。
腰は起き上がり方的に。

椅子もすすめられた。
腰の時は、リハビリでいかに腰を楽にちゃぶ台生活をするかがメイン。

脚も言われたけど。。
椅子生活はほんのちょっと。茶の間に椅子一個だけ。

はい、茶の間です。一応フローリングだけど。。
リビングとは、いえないなあ。


と、脚も腰も大変といえば大変だったけど、
できました!

どちらも「正座」はいいといわれてたのでなんとかなりました。

そして、今でも、どっこいしょと立ち上がり、

毎度、ちょっと固まった感のる術脚を少しずつほぐしながら、いわゆる普通の歩き方に移行している。

まだまだ、そんな大変さもある。

疲れてるときは、和式の公衆トイレにため息がでる。
洋式の方がいい。と、いうか、気楽です。

日常生活こんな感じの術後一年半です。

腰は今日は骨削り取りしたところがなんとなく、うずうずしてる。

ふう。


朝の雨でムシムシ。
でも、夕方移行は肌寒い。

あるきますよっ。
まだまだ元気に。
コメント

腰 後側方固定術 PLF 2o11.2 術後半年から1年

2012-09-09 14:29:21 | 腰 後側方固定術
さてさて、腰は、ここで、
通常の回復とは別次元に突入してしまいます。

2011.2に右股関節の手術をしたので、
まず、脚の術後すぐ、
ベットにねていられない。。。
腰痛い。
仰向けは、腰の術後から禁止に近く
辛い姿勢なのだ。。。

脚の術後3日くらいだったかで、やっと
横向きいいですよ。。。となったが。。。

不全脚左を下にすると、
がっくーんって術脚右が落ちてくる感覚で

慌ててまた仰向けになったり。

とにかく、腹筋は少しはしてたけれど、
手術の全身麻酔で
また、一気に筋肉が落ちて、
やっとやっと楽になった腰が、いたぁぁぁぁぁい。
ちょっとぉぉぉぉ。
聞いてないよぉぉぉぉぉぉ。です。

腰の術後3か月でも、手術できるっていったけれど、
まあ、できるんだろうけれど
コルセットを完全に手放せないし、
痛いのだ。
きっと、ドクターも予想してなかったんだろうけれど、
この腰の痛さで、
リハビリはすごく苦しかった。

仰向けで寝ると腰がすごく浮くし
仰向けは、痛いし、禁止なんだもぉぉぉぉん。くすん。

脚あげとかも腰に力が入らないのもあり大変。

と、腰も半年前の術後に戻った感じだった。

やっとこ腰も落ち着いたのが脚の術後半年、腰の術後1年かなぁと。
なので、ごく普通に腰の手術だけの方と様子がちがいます。

本当にただの日常生活のみだったら、
すごく快適だったとおもいます。

ただ、もちろんのこと、
重いものを持つとかは、極力避けてました。

ああ、布団をひっぱれないっていう日々もありました。

ごく普通に大切にしていけば
快調なのだろうと推測します。

このあたりで、腰の検診が2か月おきになりました。
でも、薬はずうっとです。

病院によるのかなあ。。この薬。うーん。
コメント

AAO(臼蓋内転骨切り術) 術後1年7か月  悪くないだろう日々

2012-09-09 14:17:12 | 股関節症物語 2012.8-
昨日、ヨガのイベントは山の上

駐車場から20分歩く。
結構でっかいかばん持って
ヨガマットを持って。

それができる。

今日、別にどこも痛くない、悪くない。

昔々のずーっんって思い股関節痛もない。
ちょっとあるのは、筋肉痛。

ともこれだけいいのに何が不満かって
なるのだ。

うーんっ、今は、術脚前で
よーい、ドンの姿勢で太もももの上に自分の体をあずけることが
できないということ。

自分の体をささえられないという感覚になる。

と、不安。。。なんだろう。

可動域より気になる。

可動域的には、術脚の方が言う事を聞く時もある。
臼蓋の中できちんとまわっているイメージがある。
不全脚は、おねえさん座りてきな角度はいいとしても、
違う場面では、術脚のように動かないのだ。

まあ、悪くはないんです。

ので、AAOとして術後1年半しっかりなんとかなっていて、
ないものねだりのない方には、
とってもいい手術でしたっという言い方が可能だな。

本日札幌は大雨ですごーく寒い

この雨で一気に秋になっていくのだろうか。。。


そうそう、滝野がパワースポットなら
ちょくちょく行こうかなぁ。。。

明日はどんな服着て学校行ったらいいかなあ。。
コメント

パワースポット

2012-09-08 18:12:35 | 股関節
滝野へのみちは慣れてる。
山の道だけど信号ないから、スキーへの道。
雪道で山の道を選ぶ人は少ない。
夏はみんないいスピードでいく。北海道が交通事故多いわけだという、スピード。

と、キタキツネは何度も会っているけれど、
エゼリスは久しぶり!
いやあ、ラッキー。

滝野の山は涼しくて助かった。
けど、虫はたくさん。
久しぶりでなつかしく。

ええと、土曜日なのに小学生が団体さん。
土曜日でも宿泊学習あるんだって!月曜日は休みだとか。休日に先生モードは嫌だった。

で、インドの先生のお話から。ヨガとは何かとか。

そして、太陽礼拝。

宗教とは関係ないことを強調。

呼吸法に瞑想。
マントラを唱えるなど。

最後は楽器の演奏。
ここで私は時間切れ。

同窓会反省会へ。

術脚右に体重や体をかけられるようになった。びっくりだ。

日曜ヨガの先生にあっちゃったあ。明日サボる予定でしたが。。
今日の会合を手短に切り上げよう。。

明日は図工の見本作り。水彩する。。絶対。。はあ。。

頑張っていかなきゃ。

です。

山道、結構な荷物持って歩けてます。ありがたい。パーキングから20分歩きでした。

ありがたいよね。

風邪が残っていてちょっと苦しい。
コメント

ヨガイベント

2012-09-08 07:38:49 | 日記
ヨガイベント

でも、風邪が。。
通知表が。。
図工の試作品、二種類つくらなきゃ。
夜は同窓会、反省会。

ひゃゃょあ

だけど行く。。

インドの僧侶で学校も作ってて

開催場所が国営滝野公園
青少年山の家側のそば。
自然学園。
かってしったる
小学生の宿泊施設だあ。

大地の上でする!と先生は喜んでいってた。

私の脚、腰はもつかなあ。。
コメント