卓球日記 シニア入門

卓球日記を中心に趣味などの記録です。60になったのでタイトル変えました。「卓球日記 51から再び」「卓球日記 52の今」

本日、NHKラジオ10時台に農家の嫁さんが!

2007年01月18日 03時23分43秒 | Weblog
昨日は水曜日。卓球の日のはずが、残念。所用で参加できず。さっきのこのこおきだして、なにげに以前のブログ(卓球日記 51から再び)を見ていたら、「農家の嫁の事件簿」に。

偶然というか、ナンチュウカ、本日ラジオでオンエアーって。

本日休みにつき、是非きくことに。

NHKラジオ10時台とかいてありました。

リンクです。まず、「農家の嫁の事件簿」へのリンク。http://kamatsuta.way-nifty.com/blog/

次に「NHK今日も元気でわくわくラジオ」へのリンク。http://www.nhk.or.jp/radiodir/wakuwaku/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田湯に天使が

2007年01月15日 20時37分30秒 | 足湯&立ち寄り湯
今日は月曜日。朝、日の出を見に、それから御殿場行き。おばさん、目がいきいきと。屋上に上り、富士山とご対面。おばさんの目に富士山は、どのように映っていたのかな?

帰りは、食べ歩きってことで、裾野市役所の食堂に。13:30までの営業で、外来オッケイ、勧められるままに定食を。焼肉定食とつれはカレー南蛮うどん。

三島のイトーヨーカ堂、修善寺の100円ショップ・レモンに寄り、おうちに。

タロが、前日(1月14日)マラソンして貰った、銭湯入浴券を利用して、和田湯に。その入浴券の写真です。

     

     

湯質最高、利用客マナー最高、風呂上りのビン牛乳うまし。しかし、和田湯の体重計、デジタル計測76.95キロ、チョイガツカリ。
以前和田湯を利用したときの、記事にリンク。http://blog.goo.ne.jp/ttop_megu/e/98e4fdbffe0773432dd69711302dfa1f


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のポイントは・・・

2007年01月15日 08時28分58秒 | 日はまた昇る
日の出シリーズも早第三弾。今日は小室山からと思っていましたが、チョイ遅刻。
小室山の山頂まで歩いて上るのは時間的に無理ってことで、川奈からってことに。

ポイントを探している途中で日の出を迎えてしまいました。
急いで車を止めたのは、川奈ゴルフ場の富士コースのチョイ上。ぎりぎりセーフって。
ナイス日の出。今年日の出観察三回目にして初めての水平線からの姫との遭遇。

その写真です。

     

しばらくすると、日の出パワー炸裂、その写真です。

     

月のうさぎの近くにポイントかえ、さらに前回の富戸にまで足を延ばしました。

今回の日の出は、ほぼ完璧って。

動画はその富戸からの日の出からおおよそ30分位経った時の大島左の姫のものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もぐらとせみ

2007年01月14日 03時33分26秒 | 卓球
昨日は、土曜日。マンション卓球の日。ほぼ定時着く。笑い声が。チーフとてづかさんゲーム中。てづかさん絶好調。

聞くと、そのまえは、3-11でチーフに負けたらしい。みわさん貼ってくれた貼りなおしラバーのチーフに。

グルグルゲームに参加。最近動きが、軽くなったような気が。12日に旧ラケメッケなので、いよいよ二刀流に変身。

てづかさん、全員2周抜き達成。もぐりん不参加。せみ一匹。

終了後、みわさんと卓球談義。2月4日に市の大会があるとのこと。でれない。みわさんも。マンション卓球は、勝ったり負けたり騒いだり笑ったり。市の大会は、そうは問屋が。

汗ほんのり掻いて内湯。スーパードライちびちび。師匠から℡あり。ワインを持って来ることに。このワインが曲者。せんを抜く道具がない。内のいろいろな道具で、師匠も私も開けようとするのだが、およそ10分ぐらいトライするも残念って。

びんの口をドライバーかなにかで傷つけ、コルクはぼろぼろ。

そこに救世主登場。師匠の持ってきてくれた、ビッグプレゼントのなかになんとワインオープナーがありました。師匠には、大変申し訳なかったのですが、大笑いして。師匠は失笑。つれは、笑いをなんとかこらえての模様。

とっても美味しいワインを頂きました。どうもありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッケ ラケットが

2007年01月12日 21時26分58秒 | 卓球
今朝、なにげにトランクを見たら、ありました。うれしいやら、大騒ぎして、恥ずかしいやら!

今度は、なくさない様に。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小室山テニスコートただ今リフォーム中

2007年01月12日 15時01分43秒 | テニス
昨日は、木曜日。テニスの日。所用を済ませ、またまた、遅れ着く。すでにミックス開始。最終的には、全員集結したのだが、急用で帰る人、恒例帰る人、遅れてくる人などなど。迎えに来ただけだけの人も。

コートの利用のことに関する話し合いは、来週ってことに。

6,7,8番コートただ今リフォーム中です。木曜会は、つつじの駐車場近くで、やっているのですが、そのリフォーム中のコートは、つばき園に近い所に。折角だから、見に行ってきました。きれい、きれい。是非完成の暁には、プレイしてみたいと。写真は、撮り忘れましたので、忘れなかったら来週って。

ミックス・男ダブ計4試合。ほとんどタイブレークになる超接戦ゲーム。にもかかわらず、岡湯の体重計またまた73。先週の70は、夢幻か?残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりたての日の出・伊東市富戸より

2007年01月11日 09時09分18秒 | 日はまた昇る
先週に引き続いて、とりたての日の出第二弾。今日は伊東市富戸から。
天気は誠によかったのですが、水平線上に厚く雲が垂れ込んで、残念ながら又してもも日の出ゲットできず。富戸より望み大島上の雲から今にも現れそうなおヒサマの写真です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほろ酔い気分で・・・

2007年01月10日 22時47分22秒 | 卓球
今日は水曜日、卓球の日。会長とほぼ同時着く。なんて挨拶したらよいかと悩みつつ、「おめでとうございます、今年もよろしくおねがいいたします。」と。管理のかたにも。「年賀状ありがとう。」との会長からのお言葉をいただきつつ、台出し始めーって。おおいしさん登場、さとうさん登場、次々登場、みな挨拶は、おめでとうございますってことで、本日本年本とに最初の日って。

おおいしさんと乱打。今年、水曜日はつうち。しーかーもー、ニューラケです。シェークにも握ってみました。

いわさきさんと乱打してたいまいさんの指示で、いわさきさんと本年初ゲーム。

本年もよろしくお願いいたします。
ちゅうさん、だんさんといわさきさんとでグルグルダブルス。

いまいさんのラバーチェック、すんなりと合格か?

休憩後、くじ引きダブルス、いわさきさんと。最後二組のミックスさんたちには、気合負け。もう声も出なくなっていたjuでした。

なんて素敵な雰囲気って。うつぞうさんにも久々遭遇。本日総勢13名でした。

終了後、恒例岡湯。ボーっと入っていると、すすむ登場、ゆたかも。いろいろおしゃべり。上がって、体重計に乗ろうとしていたら、なんと、本日最初の乱打してくれたおいいしさんが。ビツクリ。

本日の岡湯の体重計、70めざしていたにもかかわらず、裏切りの73でした。

おうちに帰り、suntry The PremiuM MALT'Sです。

記念写真です。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボニージャックスと歌おう」に申し込みます

2007年01月09日 05時34分12秒 | 野に咲く花(僕の好きな歌)
朝刊の折込に

TEPCOふれあいツアーコンサートpart18

ボニージャックスと歌おう。」が。早速申し込むことに。

TEPCO ふれあいツアーコンサートPart 15の模様サイトへのリンク。http://www.tepco.co.jp/fukushima2-np/tk_news/event/f_con02/f_con-j.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆のひろば」より

2007年01月08日 09時42分29秒 | テニス
小室山テニスコート使用料金に関して、昨年12月10日(日曜日)の「テニスコート使用料に一言」(伊東市大室高原の伊豆圭子さん)に答えた「テニスコート使用料にかかわる意見に対する回答」が、昨日(1月7日)伊豆新聞、読者のページ「伊豆のひろば」に載りました。

全文掲載させていただきます。


まず、2006・12.10のテニスコート使用料に一言 伊東市大室高原 伊豆圭子さんより

「十月から伊東市営テニスコートの利用料金が二時間千円から二倍の二千円に跳ね上がりました。それ以来何度かこの投書欄にも、年金暮らしのお年寄りグループから、テニスをやめざると得ないとのご意見が寄せられていました。
 いつまでも健康でいたいと始めたテニスですが、四人で二時間二百五十円、月四回やって一人千円だったのが、二千円です。週二回すると四千円ですよ。これが高いかやすいかはそれぞれのかたの見方があるでしょう。たまたま東松山市の知人とテニスの話になりましたら、そこの市営コートは四百円でした。そこでほかのしはどうなのかしらとインターネットで調べてみました。海老名市、船橋市など知人のいるところを見ましたが、どこも二時間千円でした。沼津市が千四百円でしたが、ほかに千円以上はなかったです。
 そこで市にお願いです。生活習慣病予防のためにも運動が大事と言われている昨今、どうぞ市民のためのコートを、市民のためには安く使えるよう、回数券とか、シニア料金とかをお考えくださるようお願いいたします。」

その要望に対する 伊東市観光課の「テニスコート使用料にかかわる意見に対する回答」 の全文

「貴重なご意見をいただきありがとうございます。
 小室山公園テニスコートは開設以来多くの市民、観光客にご利用いただいておりますが、近年、経年劣化によりハードコートの傷みが激しく、プレーに支障が生じるだけでなく、プレー中のけがの原因になることも心配されます。
 このような状況の中、現在、六番コートから十一番コートまでのハードコートを人工芝に張り替える改修工事を行っており、皆様には大変ご迷惑をおかけしているところでありますが、安全で安心してプレーできるように順次改修工事を行い、皆様の要望にこたえていきたいと考えております。
 使用料金につきましては、昭和六十三年に改定以来、据え置いてきましたが、維持管理費や改修費の増加が今後懸念されますことから、近隣市や民間の使用料の状況を鑑み、改定させていただきました。
 小室山公園テニスコートを使用して仲間づくりや生活習慣病の予防を図っていただいていることに関しては、感謝申し上げますとともに、今後さらに安心で安心いて利用できる施設の整備を進めてまいりたいと考えでおります。
 なお、テニスコートの貸し出しにつきましては、現在2時間単位で行っておりますが、市民の皆様からの要望をうかがうなかで、一時間単位の貸し出しができないかどうか検討しているところでありますので、ぜひ、ご理解とご協力をお願いいたします。」

12月14日○○○に彼を訪ねました。同級生ということで、気さくに答えていただきました。参考。「卓球日記 52の今」2006年12月16日の記事。http://blog.goo.ne.jp/jusei_ito/e/796c5cae8266ffebec0683a465c847d5
彼に料金・予約システムなどに関する疑問をぶつけると、親切に答えてくれました。

僕の質問「他の公共施設では、市民と観光客の料金に差のあるところがあるが、伊東はできないの?」と
彼の答え「テニスコート導入にあたり、観光誘致関係団体からかなりの寄付を受けた、民間業者を圧迫する、などの理由で、格差はできず、むしろ観光客優先の料金のことは、理解して欲しい」と。

質問なしに 彼の説明「コート改修にあたり、受益者負担を理解してもらいたい。」

僕の質問「一度予約したコートをキャンセルできないのはなぜ?」
彼の困ったような答え「マナーが悪い人がいるから・・・」

次々に彼の困るような質問をしたのだが、そこはうまくかわされたみたい。

こんなことも言っていた。12月10日の投書に答えるため、伊豆の各市町村にコート料金や割引制度の有無を文書で尋ねているとも。

振興公社のことも大体把握は、しているみたいっだけど、じゃどうしたらいいのかってとこまでは、・・・。

こちらの要望は、2時間単位を1時間単位にしてくれないか、とのことだったので、昨日の回答をみる限りは、大丈夫そう。

それにしても、どんの影響なのか、観光課独自の判断なのか、はたまた大声で観光課につめ寄った多くの人たちの援護射撃がか、真相は不明。

12月15日(金)の謁見、即答。明瞭簡潔、さすがでした。なぜか、市民として小室山テニスコートを使い、観光客に宣伝しようって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする