ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 09/20 バナナの皮の研究でイグ・ノーベル賞

2014-09-22 10:39:32 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。午前『イスラエル』を続読。シオニズムに対して「ユダヤの民はほかの民を抑圧するためではなく、道徳の模範となるべく創られたのです」と語り続ける。古いPCの中から「教理問題集」を探す。ジムに行く。「塔馬教授の天才推理」の途中でダウン、10時に就寝。5時起床。体調・快調、チュン、チュン。

こーる のりこさん、Daniel Corlさん、アモス エノク 若山さん、他24人が「いいね!」と言っています。

萩野 秀子 おはようございます。次男の授業参観、薬を取りに行きます。良き日となりますように。お祈りします。

村田 多鶴子 おはようございます~♪クッション効果で、座りすぎに因る辛い症状が少しは改善して来ていることでしょうか?
今日も守られて、充実の愉しい時間をお過ごしになられます様にm(__)m
posted at 05:14:51

文屋 善明
今日の名言:RT @meigenbot:
忙しい世の中だが、過去の時間や、真実、美しいものに没入して味わうためには歩いて行くのが大切である。(大佛次郎『砂の上に』)
<一言>結局、ダイジェスト版ではダメだ。一行一行、ゆっくり読んで味合わなくっちゃ、真理の味はわからない。私は今までダイジェスト版で済ませてきてしまった、残念。

水草 修治さん、こーる のりこさん、Luke Etsuzou Nomahさん、他24人が「いいね!」と言っています。
posted at 06:31:33

「昨日のツイート 09/18 筥崎宮放生会散策」をブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/jybunya/e/2f99689ecb4c4f16123732d001766c6…
posted at 06:44:25

文屋 善明
お目覚めの花。「ーーーー」「美は単純さの中にあり」「さすがに家元の代華」「沈黙の中で何かを語っている」(筥崎宮放生会での池坊の華展にて)
写真: お目覚めの花。「ーーーー」「美は単純さの中にあり」「さすがに家元の代華」「沈黙の中で何かを語っている」(筥崎宮放生会での池坊の華展にて)

矢野 寛子さん、宮脇 温子さん、Yoshiyuki Sakaeさん、他59人が「いいね!」と言っています。

播 稔 シンプルなバランスが絶妙。

文屋 善明
2014日々の聖句 09月20日(土)
そのとき、あなたは知るようになる。わたしは主であり、わたしに望みをおく者は恥を受けることがない、と。(イザヤ49:23)
どうか、主が、あなたがたに神の愛とキリストの忍耐とを深く悟らせてくださるように。(2テサロニケ3:5)

私の黙想:
他の人々が「知るようになる」のではない。知るようになるのは「あなた」である。14節から21節までにシオンが廃墟にされ、イスラエルの民が孤児同然になることが述べられる。その時、「あなた」は自らの惨めな運命を嘆く」(21節)。しかし、まさに「そのとき」である。「見よ、わたしが国々に向かって手を上げ、諸国の民に向かって旗を揚げる」(22節)と、それまであなたを攻めていた諸国の王たちが、今度はあなたの保護者になって、「あなたの息子たちをふところに抱きあなたの娘たちを肩に背負って、連れて来る(23節)。シオン(エルサレム)をめぐる壮大なる歴史ドラマがここに描かれている。ここでの鍵の言葉は「(ヤハウェが)国々に向かって手を上げ」というところであろう。ここをフランシスコ会訳では「手を上げて合図し」と訳している。つまり、エルサレムを攻撃するのも、またイスラエルの民がシオンに帰還するのも、全て「神の合図」による。敵と思われていた諸国も「神の手下」であった。この歴史ドラマの主人公(作者)の言葉が残されている。「女が自分の乳飲み子を忘れるであろうか。母親が自分の産んだ子を憐れまないであろうか。たとえ、女たちが忘れようとも、わたしがあなたを忘れることは決してない」(15節)。そこで今日の聖句が光り輝く。「あなたはこのことを知るようになる」。

こーる のりこさん、小栗 龍男さん、安部 勉さん、他34人が「いいね!」と言っています。

文屋 善明さんが鄭玹汀さんの写真をシェアしました。
自分のみ
個人にのみシェア

賀川豊彦と「満州開拓基督教村事業」

先ほど、在郷軍人会について調べていたが、「農業恐慌による農村の疲弊を解消するために国策として移民が推奨されることになるが、秋田県内から多くの在郷軍人が武装移民として満州へ渡った」という記述を読んだ。(荒川潤「在郷軍人会と地域社会からみた歴史教育―秋田支部の実態と民衆―」)
満州開拓移民事業ということで、賀川豊彦のことを思い出した。

政府は「満州国」政策の一環として始めた満州移民政策を計画的に実施したが、この政府の移民政策に賀川豊彦は深く関わっていた。

この「満州開拓基督教村」については、戒能信生「知られざる教団史の断面―満州開拓基督教村」(『福音と世界』1981年12月)および堀井順次『敗戦前後―満州キリスト教開拓団長の手記』(静山社、1990年)によってその具体的な内容が知られるようになったが、なお、実地調査など発掘の余地が多くある。

賀川は日本基督教連盟に働きかけて、連盟は「満州国移民村に関する建議案」(建議者は賀川)を採択した。そして1941年設立された「日本基督教団」がそれを受け継いで満州開拓に着手する。「満州キリスト教開拓団」の団長は賀川門下の堀井順次であった。以後、十二次にわたり二百名を超える人々が同村に送り出されている。

「満州開拓基督教村」の具体的な実状は不詳である。この事業の提唱者、開拓村委員会の委員長だった賀川豊彦の活動に関する実地調査が求められる。

 写真:長野県立御牧ケ原修錬農場で、「移民訓練」の一環として、凍った土にくわをふるう人たち。深く凍る満州の土を開墾するための鍛錬だ。「アサヒグラフ」1939年3月1日号に掲載された=長野県北佐久郡で

文屋 善明
写真: <ドイツ便り9>孫娘は勉強の方も頑張っている様子。昨日、彼女が授業のために開始時間の10分前に行った所、誰も居ないというのでガランとして教室の風景写真を送って来ました。学生も飲料水をもって教室に行くんですね。こんなこと日本でもあるんですかね。(大教室なら別ですが)

若月 新一さん、佐藤 清一さん、東山 富昭さん、他26人が「いいね!」と言っています。

Akira Ueda 水をちょびちょび飲むことは健康上意味があると認められていて、ドイツではほぼどんな授業・ゼミでも認められています。ガムはダメなことが多いですが、集中するときのためのブドウ糖など、食べるのも迷惑じゃない程度なら大丈夫です。コロキアムだとパン・ケーキやワインが出ることもあります。

文屋 善明さんがYahoo!ニュースさんの近況をシェアしました。
これは凄い!

「バナナの皮を踏むとなぜ滑りやすいのか」を解明。北里大の馬渕教授らチームがイグ・ノーベル賞を受賞しました。

⇒ http://yahoo.jp/N5GNA1 (イメージ写真:アフロ) (写真4枚)
Yahoo!ニュースさんの写真

若月 新一さん、西川 芳昭さん、藤井 衞さん、他23人が「いいね!」と言っています。

文屋 善明 木から落ちるリンゴを見て万有引力を発見したニュートン、バナナを踏んで滑った人を見て、馬淵教授は何を発見したのか、世紀の大発見となるか。

小美濃 長堅 この前、駅のホームにバナナの皮が振りかと思うように落ちていて、踏んだら確かに滑りました。

松沢 直樹 想像する以上にすごい発見かもしれません。電子の存在を想像した科学者たちは、無駄な研究かもしれないと周囲にこぼしたそうですが、100年後の世界を変えるとはたぶん想像もできなかったのではないかと思いますので。

文屋 善明 私もそう思います。

文屋 善明さんが文屋 知明さんの動画をシェアしました。
心が穏やかになります。

画像右側の「天満教会リードオルガン演奏会」の練習画像①です。曲目は「日本の心を奏でる~オルガン奏楽曲集:1番:幼き日々を想って」です。ご要望もあり、充分な画像・音質ではありませんが、自宅のヤマハ5型(ストップ11付)での演奏を掲載しました。~曲想は、日本の原風景を想う穏やかな情景と無垢な幼い日を想う心情を描いています。(演奏会のチラシ等は、掲載済)
動画を再生2:32

https://www.facebook.com/yoshiaki.bunya

玉城 豊さん、木下 海龍さん、矢野 寛子さん、他28人が「いいね!」と言っています。

文屋 知明 アニキさま、シェアありがとうございます。(^^♪

糸原 由美子 素敵な演奏が聴けてhappy です。

文屋 善明
ブルガリア・フェスティバル (写真40枚)

今日はお昼前からブルガリア・フェスティバル(グローバル・アリーナ)に出かけてきました。世界の珍しい食べ物が準備され、祭りは盛り上がっていました。私たちはドイツのソーセージとパンとを買って、帰宅し、遅い昼食を楽しみました。多少気になったこと、ロシアをのぞいていわゆる大国、アメリカ・イギリス・フランス・中国等の店が出ていませんでしたが、それらの国の食べ物は、日本ではもはや珍しくないのでしょうね。
文屋 善明さんの写真

若月 新一さん、Richard Bakerさん、宮脇 温子さん、他28人が「いいね!」と言っています。

文屋 善明
<ドイツ便り10>ただいま新着の写真2枚。彼女は今、ミュンヘンでオクトバーフェストを見学しているようです。現地時間午後2時ジャスト。
文屋 善明さんの写真

世良田 湧侍さん、牧山 佳永さん、櫻井 啓子さん、他47人が「いいね!」と言っています。

中野 芳夫 彼女というのはお嬢様の知子さんですか?

文屋 善明 知子の娘です。写真を追加

9月20日 21:18 · いいね! · 6

中野 芳夫 そうでしたか !! わたしが年をとったのも当たり前ですね(^^♪

Akira Ueda 「見学」しているのか「参加」しているのかは大きな違いですね。

文屋 善明 この場合、どちらになるのでしょうね。観光客のひとりとして,そこにいる存在している、まぁ、ダザインですが、楽しんでいるという意味では「参加」でしょうが、100%受け身である場合は「見学」ですかね。ビールを一口でも飲めば「参加」で、飲まなければ「見学」ですかね。

最新の画像もっと見る