
2015年9月27日(日)
先週日曜日は中秋の名月でしたね。
翌日28日が満月で地球から見える月の大きさが最大に見えるスーパームーンの日でした。
楕円軌道で好転している月は地球との距離が36万Kmから40万Kmの間で変化するそうです。
2015年内の満月でもっとも近づくのが昨日だった、というわけですね。

今年地球から最も遠くで満月になったのが3月6日だそうですが、
昨日の満月と比べ 4.9万キロも遠いのだそうです。
が、実際に地上から見た時にその大きさの違いはほとんどわからないのだそうですよ。w

27日(日)は午前中家で仕事をして、午後から栃木に出てきました。
大谷資料館を見て、今市に用事があったのでそちらへ向かう途中、古賀志山の麓の田んぼが広がる美しい場所で夕焼けと月を見ることができました。 そして夕焼けの反対側からは月が。
良いお月見ができました。
そして、翌日は良いお天気になるかな、と。
写真をまとめるのに時間がかかりそうですので、ちょっとムーンブレイク。w