
2016年4月30日(土)
明智平ビュースポットから奥日光を望む
4月30日。 山狸さん、カバノアシガタさんと共に、べー太さんツアーに参加しました。 もともとは戦場ヶ原で愛をはぐくむカエル合戦を覗きに行くツアーだったわけですが、今年の春の到来の早さに既に各地アカヤシオが見ごろとなり、というか、この週末が明智平周辺バッチリ見ごろを迎え、ここへ行かずしてどこへ行く?、というほどの咲き具合!!
ところがこの前日29日、奥日光は雪に見舞われ今だからこそ言える「見ごろ。」 当日朝の湯元では、既に咲いていたアカヤシオは茶色く変色し、出発前のネイチャーガイドの心境を考えると。。。(苦笑
私も当日朝、中禅寺まで車でイロハを上れるのか心配でした。(すでにノーマル) が、各所に確認の上無事中禅寺に到着。
出発地点の明智第二トンネル脇から見上げたピンク色の斜面にはみんな興奮しました! 登るほどに近づくアカヤシオの花々。 ここに飽き足らず遠くに目を向ければあちらの尾根も、そちらの斜面もどこもかしこもピンク色! 「隣の芝は青い」改め、「隣の山肌は赤い」の要望にどこまでも応えてくれたこのツアー。 それじゃ、行ってみよっ!

出発は明智第二トンネル脇。 その場所にこんなものがあるのはご存知でしたか? これ昔のトンネルの跡だそうです。 今のトンネルができる以前は二つのトンネルを経てこの場所にきたのですって。 これがその中禅寺側出入り口をふさいだ所。 名前も「白雲トンネル」と名板があります。

登って行くとすぐにアカヤシオが近づいてきます。

きれい、きれい~!!

なかなか男体山や景色が抜けず「どこが良いかしら」と探しながら登ると。。。

ありますよ~! でも電線が入っちゃうの。(^◇^)

華厳の滝もいいねぇ~!

photo by べー太さん
鉄塔&送電線の下を行きますから見晴らしは良いですよ!

なので、しばらくは電線が入っても気にしな~いっ!

女峰山も見えています!

奥白根も雲の間から顔を出しますよ。
天気予報ほど晴れではないのがちと残念。
でもどの山も前日の雪のお陰で白くなってステキでしょ。

6号鉄塔脇まで来るとあちこちの斜面がよく見える。
イロハを上がってきた時に見えていたここも、あそこも、本当にアカヤシオでいっぱいだ。

足元の小さな花なども見ながら。。。

明智平のビューポイントに到着しました! 一番上の写真も同じ場所です。
本当によく咲いている! 前夜の風が無ければもっとお花が多かったかも?
でも、この景色にこの空に、充分満足です!!\(^O^)/
満足なんですが、時間もあるし、もっと別の場所へ行きましょうか?

と、いろいろ案はあったのですが、もちろんここはべー太さんご推薦のヒミツの場所へ。

どこかなぁ~? お花、かわいいねぇ。(*^o^*)

そこはまたたくさんのアカヤシオに囲まれ。

横を見ても上を見上げても。。。

「すごい~!!」の言葉しか出なくて。
こんな美しいお花の中、私たちだけで歩いて、ここでお昼ごはんも食べました。

ネイチャーガイド曰く。
「我ながらビックリした。」。。。ぇ?w

さて、まだ日も高いし、次に行きましょうか。

「すばらしいでしょ~!!」
えぇ、ほんとに。w
つづく。