out of curiosity #2

二つ目のブログに突入~!
ホッケー&山歩きで日光周辺に出没ちぅ!

Try! 湯ノ丸山~烏帽子岳 #2

2017-03-03 23:13:21 | 山登り in 長野県エリア

2017年2月25日(土)
湯ノ丸山~烏帽子岳鞍部、小梨平分岐より烏帽子岳を見上げる



 
ようやく湯ノ丸山山頂まで来ました。
普通の人が1時間半くらいで来る所を、わたし2時間半くらいかかりました。(^o^;


素晴らしい展望ですが、北アルプス~北の方の山々は雲の中です。


そして見るからに烏帽子な向こうの山がやっぱり烏帽子岳です。
写真を撮ってお昼ご飯を食べたら、小梨平分岐へ激下りです。 一気に250mほど下ります。


景色もきれいだし、下るのはさほどきつくありませんが、
この先の登りを考えると。。。


このまま向こうの尾根を真っすぐ上がるようですが。。。
途中左にそれるようになっているみたいなので、上がりやすくはなっているのかな?


それにしても、木々の白さといい、尾根の白さといい、なんという美しさ!


振り返ると丸山はあんなに激下りだったのに、
こんなにまぁるい。


さて、行きますか!、とは言うものの進まない。w


これはやっぱり時間がかかります。


その後この急斜面の雪に足をとられたりしながら、
あえぎあえぎ登って行くと、


既にお帰りの人たちがソリでスルゥ~っと。


もうこの辺で 14:15 頃。 14時を過ぎたら下山しようと決めていました。
気持ちも体力も、もうこの辺でいいや、と思っていたので
残念ですが烏帽子岳山頂を見上げて下山です。


稜線に乗るまででも、という気持ちもあったのですが、
そこまで行けばまた山頂へ行けなかった、と言う気持ちがわくだろうし。
今回は稜線にすら乗れなかった、で終わりにして次回のお楽しみにしておきます。


にしても、トレースはずっと左にそれず直登でした。
「冬はこのほうが登りやすい」と書いてあるものも見ましたが、きつかったなぁ。


激下りだよぉ~。


名残惜しいですが、


こんな景色が見られて良かった。


本当にきれいでした。

小梨平分岐辺りからの景色がとてもきれいだったので動画を撮りました。

湯ノ丸山〜烏帽子岳鞍部からの眺望




帰りは湯ノ丸山を巻くトレイルで戻ります。
駐車場までほぼアップダウン無しの道なので助かりました。w


上信越道に向かう道すがら。
美しい夕焼けでした。