鏡海亭 Kagami-Tei ウェブ小説黎明期から続く、生きた化石? | ||||
孤独と絆、感傷と熱き血の幻想小説 A L P H E L I O N(アルフェリオン) |
||||
生成AIのHolara、ChatGPTと画像を合作しています。
第59話「北方の王者」(その1)更新! 2024/08/29
拓きたい未来を夢見ているのなら、ここで想いの力を見せてみよ、 ルキアン、いまだ咲かぬ銀のいばら! |
||||
小説目次 | 最新(第59)話| あらすじ | 登場人物 | 15分で分かるアルフェリオン | ||||
連載小説『アルフェリオン』から、心揺さぶる場面を縦長画像で
こ、これは……。本ブログの連載小説『アルフェリオン』より、闇の御子の本気モードに入って髪が黒くなったルキアンと、彼と共に戦うエレオノーアですね。
今日は、『アルフェリオン』の中からいくつかの名場面を、縦長型の大きな画像で紹介です。すでに本ブログで公開済みの画像も再利用していますけれど(汗)。
まずは、メインヒロインのエレオノーアが(連載第53話目にして初めて)主人公ルキアンと出会い、それなのに今にも消滅してしまいそうな危機を迎えたところです。「ハルスの邂逅」編の山場でした。
こんな場面を美しい画像にしてくれる生成AIさんに、何だかんだ言っても感謝しかありません。そう遠くない未来には、AIの力で(実用的な水準で)アニメーションにもなるかもしれませんね。たしかに、誰もが個人レベルでAIによってアニメを制作できるようになったら、それはそれで困った問題も出てくるのでしょうが。でも、そんな日を夢見て、長生きしたいなぁ……。
続いては、エレオノーアがルキアンに救われ、「いにしえの四頭竜」と戦う二人の姿を描いた場面から。第1話からずっと続いてきたモヤモヤした何かが象徴的に晴らされ、リベンジが実現した感があります(あまりに抽象的な表現になってすいません)。
作者の私が言うのもなんですが……エレオノーア消滅か?という危機を経て、「虚海ディセマ」から決死の生還、襲い掛かる四頭竜に、ルキアンとエレオノーアの反撃!という一連の流れには、心を揺さぶられます。近時の若い方の表現でいえば、いわゆる「エモい」というところでしょうか。
次は、メインヒロインのエレオノーアではなくて、初期設定上のヒロイン(!)ことカセリナとの哀しい戦いにおいて、ルキアンがついにキレた、アルフェリオン・テュラヌス・モードの顕現。
このあたり、ナッソス城での戦いは、ストーリーの流れの上で「夜明けの前が最も暗い」という局面でした。そして、それまではどちらかといえば悠々と進んできた『アルフェリオン』という物語が、このあたりからジェットコースター的な急展開になって、「ハルスの邂逅」編のラストまで一気に怒涛の流れで進んでゆきます。まぁ、それを承けた新章・ミルファーン編にて、その激流もいったん落ち着くという感じでしょうか。
そして最後に、光のパラディーヴァと闇のパラディーヴァ、そして過去の闇の御子・ルチアが登場するいくつかの劇的な場面を一枚の縦長型スライドにまとめてみました。
『アルフェリオン』という作品の「ファンタジー」としての面を味わえる一枚です。
本日も鏡海亭にお越しいただき、ありがとうございました!
今週に入って、少なくとも気持ちの上では、でしょうか……多少の涼しさが感じられるようになってきた気がします。とはいえまだまだ日中は厳しい残暑が続くことでしょう。読者様方、何とぞご自愛ください。
ではまた!