鏡海亭 Kagami-Tei  ウェブ小説黎明期から続く、生きた化石?

孤独と絆、感傷と熱き血の幻想小説 A L P H E L I O N(アルフェリオン)

生成AIのHolara、ChatGPTと画像を合作しています。

第59話「北方の王者」(その1)更新! 2024/08/29

 

拓きたい未来を夢見ているのなら、ここで想いの力を見せてみよ、

ルキアン、いまだ咲かぬ銀のいばら!

小説目次 最新(第59)話 あらすじ 登場人物 15分で分かるアルフェリオン

その歩みの小ささとはとても釣り合わないほどの……

こ、これは? 手描きの色鉛筆画のような、やわらかで繊細な印象の画像です。実は、このタイトル画像も、ChatGPT(DALL-E)さんによるもの。今回の連休中、細切れの時間を見つけては、これまでの鏡海亭の画像とは違う絵柄やタッチを用いてAIさんと画像を導着する練習をしていたのでした。

手の指の部分に加筆修正していないため、そこにいかにもAIらしい不自然さがみられる以外は、一見してAI生成っぽくない画像に思われるかもしれません。

 

他に、こんな感じの絵柄にも取り組んでみました。
これも従来の鏡海亭の画像にはあまりなかった画風です。

 

ちなみに以上の2枚の画像と似たような方向性で、本ブログの連載小説『アルフェリオン』の主人公ルキアンとメインヒロインのエレオノーアを表現した習作が、これです。


小説本編で「虚海ディセマ」からエレオノーアが助け出されたときの二人の姿を、ChatGPTさんに描いてもらったものです。

「もう絶対に離さないでくださいね、おにいさん」(!)

こんな感じで、AIイラストの技術を少しずつでも高めていけるよう色々試みています。ここ最近はじめたことではあれ、ThreadsのAIイラスト界隈で多種多様なAI画像や各人各様の方向性やこだわりを拝見したり、生成技術を不断に高めていこうとする投稿者の皆様の姿勢のようなところを目にしたりして、私も改めてこれまでの自身のAI画像生成を振り返り、気合を入れ直すところがいくつもありました。

ただ、そこで思うのは……いくらAI生成であっても、たとえプロンプトによって(つまりは絵自体によるのではなく言語でもって)AIに指示することが核心的な部分であろうとも、結局は、美術に関する知識や技術が成果物の出来栄えを大きく左右することになるのだなぁと、当然ではあれ痛感します。実際の絵画の場合にどんな画材やどんな技法でいかなる絵が描けるのかということをちゃんと分かっていないと、結局、プロンプトを使っても的確には指示できないんです。文脈は少し異なりますが、人体に関する(美術上の範囲での)解剖学的な知識がないと、AI画像に不自然な部分があったときにこれをどう修正すればよいのかも分からないですし。私などは、そのあたりがあやふやですからねぇ……。

でも、学びを始めるのに遅すぎることなどありません。ぼちぼちでも、前に進んでいれば、それで少なくとも本人的には、よいのだと思います。そういった些細な歩みを続けること自体が、当人にとっては、その歩みの小ささとはとても釣り合わないほどの夢や希望そして喜びとなり得るということを、私は少しぐらいは分かっているつもりです。

ちょっと、かなり、大げさな言い方になってしまいましたが。
でもそのくらい、気持ちが大事。特に人生半ばを過ぎたら。
いや、その半ばを過ぎてからの経験がまだまだ足りない若輩者が、人生の先輩方も多いこのgooブログで高らかにそんなことを言っても、滑稽なだけかもしれません。まぁ、そこは、生暖かい目で見守ってください(苦笑)。

本日も鏡海亭にお越しいただき、ありがとうございました。
次回もまた、お待ちしています!

ではまた。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )