宮島探鳥会に参加!
令和7年2月2日 (日) 宮島大元公園 10:00 集合 28名参加
宮島桟橋から2kmほど歩くということで、新白島8:14のJRで宮島口9:00到着
フェリー、10分 桟橋から歩くこと40分くらい、迷わずに行けました。
大元公園前の海岸付近には、カモたちが盛んにアオサ?をついばんでいました。
沖に居るカモたち5種いたそうです。
すぐそばの山には「アオゲラ」「メジロ」が食事中!
なんの実か聞きましたが忘れました。
大元公園の松林の中を探鳥しましたが、松の上の方に居る「キクイタダキ」は見落としました。
「ヤマガラ」を見つけました。
「ジョウビタキ」も羽を膨らませてまん丸く。
「セグロセキレイ」が2羽落ち葉を弾き飛ばしながら採餌中。
アセビの小路で「ルリビタキ」のメスと思われる鳥に出会えたのはラッキー!
更に、遊歩道の下の方に「カワラヒワ」を確認。
シロハラもいたのですが撮りにがしました。
紅葉谷公園に来ました。
12時を過ぎていましたので、最後の「鳥合わせ」をして28種の鳥が確認されました。
ここで三々五々解散です。
友達と別れて、紅葉橋の近くの石のベンチで持参のいつもの昼食を頂きました。
一度、鹿が近づいてきました。
鼻が効くのでしょうか?
紅葉橋では多くの観光者色んなポーズで撮影をしていました。
そばの立ち木の中にはまだ「アセビ」が花をつけています。
実と思われるのもありました。
紅葉谷公園を後に帰路に、途中の商店街は多くの観光客でごった返していましたが、
並んで「あげもみじ」の粒あんを初めて頂きましたが、美味しかったです。
今回は私には大手柄の「アオゲラ」「ルリビタキ」に出会えたことがすっごくうれしかったです。
キクイタダキには又、出会いがなかったので次回に期待しましょう。
宮島口13:20のJRで帰宅しました。
令和7年2月2日 (日) 宮島大元公園 10:00 集合 28名参加
宮島桟橋から2kmほど歩くということで、新白島8:14のJRで宮島口9:00到着
フェリー、10分 桟橋から歩くこと40分くらい、迷わずに行けました。
大元公園前の海岸付近には、カモたちが盛んにアオサ?をついばんでいました。
沖に居るカモたち5種いたそうです。
すぐそばの山には「アオゲラ」「メジロ」が食事中!
なんの実か聞きましたが忘れました。
大元公園の松林の中を探鳥しましたが、松の上の方に居る「キクイタダキ」は見落としました。
「ヤマガラ」を見つけました。
「ジョウビタキ」も羽を膨らませてまん丸く。
「セグロセキレイ」が2羽落ち葉を弾き飛ばしながら採餌中。
アセビの小路で「ルリビタキ」のメスと思われる鳥に出会えたのはラッキー!
更に、遊歩道の下の方に「カワラヒワ」を確認。
シロハラもいたのですが撮りにがしました。
紅葉谷公園に来ました。
12時を過ぎていましたので、最後の「鳥合わせ」をして28種の鳥が確認されました。
ここで三々五々解散です。
友達と別れて、紅葉橋の近くの石のベンチで持参のいつもの昼食を頂きました。
一度、鹿が近づいてきました。
鼻が効くのでしょうか?
紅葉橋では多くの観光者色んなポーズで撮影をしていました。
そばの立ち木の中にはまだ「アセビ」が花をつけています。
実と思われるのもありました。
紅葉谷公園を後に帰路に、途中の商店街は多くの観光客でごった返していましたが、
並んで「あげもみじ」の粒あんを初めて頂きましたが、美味しかったです。
今回は私には大手柄の「アオゲラ」「ルリビタキ」に出会えたことがすっごくうれしかったです。
キクイタダキには又、出会いがなかったので次回に期待しましょう。
宮島口13:20のJRで帰宅しました。