縮景園の標本木が満開となりましたので今日の朝、訪ねてみました。
今年からの標本木の桜は満開で見頃です、子供連れが多かったです。
最初が満開の標本木です。
珍しい源平桃、ヤマブキ、庭園の眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/7e786b902d97b841e0acd8dacfd32796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/18/a9e0d16dfc73db63dfc7a1f285e8db87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9d/d2dd287916e2e088e4fced5a82a5f07a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/bc093f639f98e4b77f73c1af25dd2e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c5/fd8cd14cf1c6440f56f670d3e6405ec7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/63/35606eb75738c90f843f32caf5232c73.jpg)
「アセビ」、竹林には「タケノコ」も出ています。
「ドウダンツツジ」外、ツツジがキレイでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/87dc38f091c0e1ae8b1a7a32c75e2999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/d0dce2dbdcc4a69e9034e18bf9b7eb57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/7d12c9601bc164fe81a27e5dc5f35375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ac/9e6c7ef159c9c568f633b21085f0dc8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fb/9a35960f5ab7f91c6c32040c9f35d07b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/044f281ff0d732d58e684c01bd942109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/5b0a196d9596fc9e46e1defff3fe7b6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/9a657b6cb46389cb3f31ee14f8043698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/e35a135c5456000def9d9cd9f2183216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/a3bb5b0ae2b7ff95d1afe253901d83d6.jpg)
西側の梅林近くにきましたが、梅林はすっかり裸木でした。
県立美術館前の芝生広場では茶店が出て居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/276345fb7c19e9228ce8bfbaef191175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/e5585ce5679554db562502c1c49a9d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/70/d24d8d0b03c405ce93a44bb1ad614117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/39b324d43328e6b78ad3956f23036d33.jpg)
一巡してきましたが、最後の桜が去年まで務めた標本木です。
最後まで満開な元気な姿を見せています。
本日出会った鳥たちです。
「ムクドリ」「シロハラ」「ビンズイ」「イソシギ」
イソシギが草を食べるのでしょうか?
(※ 友人の指摘でツグミではなくビンズイと訂正しました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/6f4f71896404ed591ad77487387f4dbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/98/62cd525408e164ac29e99edc02c4d2b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/98/554abfb2d03ec4357a1ac14adf7f4275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c0/151c009804f493653fdcdcf1e5dcb25a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e3/a548ea3bbca837f5f1a6bbb2b4651098.jpg)
約2時間の縮景園散策でした、鳥観察の時間が多くかすかにウグイスの声や、他の鳥の
鳴く声も聞こえましたが結局地面に居る鳥だけでした。
影ばかり歩きましたのでかなり冷えました。
今年からの標本木の桜は満開で見頃です、子供連れが多かったです。
最初が満開の標本木です。
珍しい源平桃、ヤマブキ、庭園の眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/7e786b902d97b841e0acd8dacfd32796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/18/a9e0d16dfc73db63dfc7a1f285e8db87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9d/d2dd287916e2e088e4fced5a82a5f07a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/bc093f639f98e4b77f73c1af25dd2e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c5/fd8cd14cf1c6440f56f670d3e6405ec7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/63/35606eb75738c90f843f32caf5232c73.jpg)
「アセビ」、竹林には「タケノコ」も出ています。
「ドウダンツツジ」外、ツツジがキレイでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/87dc38f091c0e1ae8b1a7a32c75e2999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/d0dce2dbdcc4a69e9034e18bf9b7eb57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/7d12c9601bc164fe81a27e5dc5f35375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ac/9e6c7ef159c9c568f633b21085f0dc8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fb/9a35960f5ab7f91c6c32040c9f35d07b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/044f281ff0d732d58e684c01bd942109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/5b0a196d9596fc9e46e1defff3fe7b6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/9a657b6cb46389cb3f31ee14f8043698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/e35a135c5456000def9d9cd9f2183216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/a3bb5b0ae2b7ff95d1afe253901d83d6.jpg)
西側の梅林近くにきましたが、梅林はすっかり裸木でした。
県立美術館前の芝生広場では茶店が出て居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/276345fb7c19e9228ce8bfbaef191175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/e5585ce5679554db562502c1c49a9d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/70/d24d8d0b03c405ce93a44bb1ad614117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/39b324d43328e6b78ad3956f23036d33.jpg)
一巡してきましたが、最後の桜が去年まで務めた標本木です。
最後まで満開な元気な姿を見せています。
本日出会った鳥たちです。
「ムクドリ」「シロハラ」「ビンズイ」「イソシギ」
イソシギが草を食べるのでしょうか?
(※ 友人の指摘でツグミではなくビンズイと訂正しました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/6f4f71896404ed591ad77487387f4dbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/98/62cd525408e164ac29e99edc02c4d2b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/98/554abfb2d03ec4357a1ac14adf7f4275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c0/151c009804f493653fdcdcf1e5dcb25a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e3/a548ea3bbca837f5f1a6bbb2b4651098.jpg)
約2時間の縮景園散策でした、鳥観察の時間が多くかすかにウグイスの声や、他の鳥の
鳴く声も聞こえましたが結局地面に居る鳥だけでした。
影ばかり歩きましたのでかなり冷えました。