goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

2023 さんけんヤマセミ保全活動(観察会と講演会)

2023-11-27 14:08:30 | イベント
太田川水系のヤマセミと魚類の現状」について、観察会と講演会に参加して来ました!
2023ー11/26(日)三段峡ホテル前(三段峡ビジターセンター)10:00~
ヤマセミ観察が私的には主な目的です!
古市バス停を8:38高速バス乗車、三段峡入り口に到着したのは9:40
三段峡入り口付近です。








約25名の参加の様でした。
講師の先生の紹介があり各参加者の自己紹介が終わり、ヤマセミ観察場所の柴木川の貯水池
に行きました。中国電力の柴木川発電所の貯水池です。
太田川の水系の話や、ヤマセミの観察を始めましたが、残念ながら、この時間には出てくれ
ませんでした。
朝早く、8時、9時くらいに白いヤマセミを見た参加者も居ましたが…


先ず、柴木川貯水池の上流で、「カワアイサ」「アオサギ」が迎えてくれました!
カワアイサは初見!!




貯水池が山の陰でおまけに逆光で非常に見にくいですが、「マガモ」「オシドリ」
「ホシハジロ」を確認しました!










ヤマセミを暫く待ちましたが、今日はもう来ないという事でした。
又、川の水がよく見える場所に移動です。
さっきのカワアイサがまだ居ました!




移動中に、非常に見にくい場所にしかも枝被りですが「カケス」だそうです!

貯水池で見た水は少しよどんでいましたが、発電所の上流地点の水は澄んでいてほんとに
キレイです!
午前の水質とヤマセミの観察は終了です。
 (個々に昼食をとります、私はバスの待合室で、いつものランチパックとカフェラテを)

午後からは、
太田川水系の魚類の現状(内藤順一)ヤマセミ(上野吉雄)各先生の講演がありました。
太田川にはダムは一つもないというのは大ウソで、支流には芸北をはじめダムが沢山
あり、太田川の水流はダムに取られて3分の1の水量しかなく、年々少くなくなっている
又、魚も在来種が外来種に押されて、在来種を見付けるのが難しいそうです。
ヤマセミも同じく、巣穴を作る場所の崖が無くなり、巣穴は深くて1m以上あるそうです。










柴木川貯水池の巣穴です、保護されています。

世羅地方の巣穴の調査をする学生たちも活動されているそうです。
ヤマセミも絶滅危惧種II類に指定されています。


14:45になり、
質疑応答の時間になりましたが、私はバスの時間が15:00丁度ですので
退出しました!
ヤマセミの事はよくわかりましたが、会えなかったのは残念でしたが、カワアイサ、
オシドリ、カケス?にもあえて三段峡の散策は無かったもののとっても、有意義な
一日だったと思います。
15:00
出発の広島バスセンター行きの高速バスで帰路に、16:20には帰宅出来ました!!
又、どこかでリベンジしたいです!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探鳥会(安佐動物公園)11月)に参加!

2023-11-20 14:17:40 | 探鳥会
アストラムとバスを乗り換えて安佐動物公園の探鳥会に参加できました。
5-11/19(日) 安佐動物公園 9:30 集合 22名参加
安佐動物公園は孫たちが小さかった頃に何回も来たことがあり、10年ぶりのような気もしますが
本日は探鳥会なので動物は横目でチラ見しながらの野鳥がメインです。

 先ず、園前の集合地点の駐車場のパイプの管にカップルらしいスズメがぬくぬくと
 可愛いらしかったです!


園内を回り野鳥を待って、鳴く声を頼りに観察しましたが、私がカメラに写せたのは
「ジョウビタキ」「ハクセキレイ」だけでした。





詳しい先輩たちは、シジュウカラが鳴いた、キクイタダキの声とかコゲラだと盛んに
言われるのですが、私にはヒヨドリの声しか聞こえません。
イチョウの紅葉のきれいな枝に居た「メジロ」もカメラを向けると逃げられたり、
ドンくさい私には無理…

金網の中でじかに居る「トビ」「ハヤブサ」池に居る「オシドリ」…
野鳥舎の中の判る鳥でごまかしました。




皆さんあちこち移動しながら散策しましたが、動物園ですので見学者も多くて
クマが出たとかで、散策出来ない立ち寄り禁止の場所もあったりで、余り収穫はありません。




園内の植物にも目が行きます。
「カキツバタ」「パンパスグラス」珍しい「トベラと木斛」が絡んだ実の付いた木とか。





動物園ですから色んな動物も居ますが私の目に留まったのは、「ライオン」
「ヒヒ山」です。




今日の探鳥会はお天気も良くあちこち回りましたが、最後の「鳥合わせ」では、
27種の鳥が確認された様でした。


本日は民放の「ホームテレビ」さんも同行されて取材されていましたので、
22日の夕方の「ピタニュー」の番組の中の「地球派宣言」で放映されるそうです。
最後に、会の支部長の〇村さんがインタビューを受けて居られました。

どうなって放送されるか楽しみですが野鳥が余りいなかったので、どうでしょう!
たのしみが増えました。
ベンチで昼食のいつものランチパックとカフェラテを頂いて、13:14のバスで
途中アストラムに乗り換えて帰宅しました。
見たかった「オシドリ」が時期的に羽の色はまあまあでしたが、見れて良かったです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丁堀雑景(11月)

2023-11-14 12:03:05 | 日記
コロナワクチンの7回目の日、午後15:30の予約でしたので久しぶりに
八丁堀に出かけました。
胡町も本通りももう年末仕様に展開されています。
胡町は「えびす講」も近くにぎやかなデイスプレイや飾りつけになっています。





中央通りの街角には昔から居る有名な「広島太郎」さんの姿もありました。


ひろしまパルコの脇の「ビリケン」さんも居ました!


本通りに出ました。
午後16:00を過ぎた平日の夕方ですが、人通りも多く、並んでいるお店もあり
寒くて足早に通り、紙屋町のいつも行く「サンモール」のイートインで一休み。



コロナワクチンの副作用は今のところなんともなく、アストラムの電車で帰宅しました。
久しぶりの夕方の外出でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉水園・ウッドワン美術館のバスツアーに参加!

2023-11-12 14:22:15 | 旅行
限定公開の「吉水園」・「ウッドワン美術館」
紅葉と芸術の秋を堪能してきました!
令和5年11/11日(土)
広島新幹線北口 9:20集合  39名参加
9:30分 北広島町の「ドングリ村」が最初の見学地と早めの昼食を頂きました。
手打ちそばがとても美味しかったです。

バス移動で、県名称の「吉水園」に12:30到着です。
吉水園は江戸時代半ばの天明元年(1781)の春、加計隅屋16代当主の
佐々木八右衛正任が、山荘として建設、翌年には園池を前に入母屋作り茅葺の吉水園
が落成した。





モデルさんも居たり撮影会もあるみたいです。



吉水園は
作家の鈴木三重吉は、明治39年(1906)作家の夏目漱石の門下であった親友の
加計正文(隅屋22代)を訪れ、初秋の日々を約一週間吉水亭に滞在、ここで得た題材を
構想して、名作「山彦」を書きました。
書き出しの
 ”城下見にゆこ十三里、炭積んでゆこ十三里“ は有名!
 園、入り口の「文学碑」

見学後の途中には「木炭車」等の展示もありました。


 加計のマンホールです。
 春の園の公開日辺りで有名なモリアオガエルのデザイン。

駐車場の廃線になった元JR三段峡線「加計駅」跡が、今日は「5サー市」と重なり、
出店も多く多勢の人出で賑わっています。

バス移動で、約20分、「筒賀の大銀杏」に到着しました。
筒賀の大歳神社境内にある、樹高49m、周囲8,2mの大イチョウ推定樹齢は1100年
を超え、広島県の天然記念物にも指定されたいます。
すばらしい黄葉、ジュウタンになっていました!
先ず神社にお参りして大イチョウを楽しみました!









バス移動で約20分、次の限定公開の「ウッドワン美術館」の今日は「歌川広重」
二つの東海道五拾三=保永堂版と丸清版の浮世絵の魅力でした。
カメラ禁止なので画像はありません。


わずかに撮影許可のロビー付近の絵画です。


スキー場と隣接している「めがひらスキー場」辺りはもう黄葉も進んで高原の光景雰囲気
でした。
夕方に迫り秋の感じです!



16:20
吉和出発で、いよいよ最後の立ち寄り先「まちの駅、ADOA大野」まで一走りです。
約1時間の走行でしたが、立ち寄った道の駅は6時近かったため、商品も少なくなって
おり、わずかのお土産を誂えるのに苦労するほどでした。
お土産はもう少し早めにゲットしておくことを今回のバスツアーで学習しました。
参加者も単身者参加が多くて相席の車中でしたが、わたしの隣は愛想のいいひとで安心
でしたが、一つ問題はその人がおしゃべりが好きで相槌を打つのに疲れました。(汗)
でも大体一度は行ったことのある場所ばかりなので懐かしかったですが、雰囲気が
まるで違ってて今回も又、新しい発見もあり楽しいものでした!
コースの予定時刻(広島新幹線口、18:45)に帰広、19:30には帰宅出来ました。
皆さん、お疲れ様でした!!               END

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探鳥会に参加する!(八幡川) 5-11月

2023-11-06 14:05:45 | 探鳥会
11月の探鳥会は五日市、八幡川河口の干拓地です。
大抵毎月ありますが、今日の「みずとりの浜公園」へ集合は、9;00です。
五日市駅に8:26に到着して、公園まで八幡川河口の海岸べりの土手を歩きます。
集合地に到着したのは5分前です。
28名の参加です!
日差しが強くて、河口の海上はまぶしくて、カモが沢山いましたが、遠景過ぎて非常に
分かりにくかったですが、観察しました。
「マガモ」「オナガガモ」「カルガモ」「アオサギ」「カワウ」
と沢山のカモたちを見ることが出来ました!








オナガガモ、ヒドリガモも居たようです。


土手下の砂地には「ハクセキレイ」が2羽居ました。


干拓地の中に入り海岸線の通路を歩きます、奥まで約2kmあります。
干拓地は草地で、野鳥が沢山いたようですが、殆ど教えてもらはないと全然分かりません。
しかも、やっと撮った画像はピンボケで、「ノビタキ」「モズ」なのか判別は??




途中で、ハプニングが、頭上を「パラグライダー」がふわりと飛んできて、野鳥が
一斉に飛び立っていきました。

更に奥の池付近に来るとノビタキ、モズらしき鳥もいますが、判別できない画像に…





池は2個あるのですが、少し大きい方の池には、「カイツブリ」「オオバン」「トモエガモ」
のメスがいると教えて貰って撮ったのが果たして??


11:30
最後の「鳥合わせ」では,
ヒドリガモ=176  マガモ=113  カルガモ=80  ハシビロガモ=6
オナガガモ=74   コガモ=15   ホシハジロ=25
他にも、チュウシャクシギとかウミネコとか、ミサゴとか野鳥の会のメンバーが
数えられていました。
モズ、ヒバリ、メジロ、セッカ、ジョウビタキ、ノビタキ、タヒバリ、オオジュリンと
私が見れなかった野鳥も沢山いました!
初心者もおられましたが、5年目に入った私はいつまでたっても初心者です。
ベテランの参加者が多くて皆さんスコープ「望遠鏡」を持参の会員の方が多くて、
望遠鏡からの野鳥の姿はばっちり! 凄い綺麗です!! 


帰路の海岸土手で「ミサゴ」を発見!
何か魚らしきものを食べていたようです!!


海上には「ホシハジロ」が沢山いました。
「ヒドリガモ」も居ます、



約2kmの海岸線を戻ります、クズのツルが一杯伸びていて引っ掛かりそうになりながら
みずとりの浜公園まで戻り、ベンチでいつものランチパックとカフェラテを頂きました。
暑くて11月のお天気とは言えない1日でした。

13:14 の広電の電車で帰宅しました!


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の不動院から・・・

2023-11-02 20:31:55 | 日記
好天気に誘われ、国宝不動院を訪ねました!
太田川の土手を歩きます、今日は双眼鏡とデジカメを持参です。
早速に「ジョウビタキ」に出会えました。

「カワウ」「カイツブリ」


大芝水門の川上の砂地に「アオサギ」「セグロセキレイ」「コサギ」
と遠景ですがいました!



太田川には「カルガモ」は居ますが、よくいるオオバンは見えませんでした。


不動院駅を高架橋を渡り、不動院に付きました。
先ず、お参りして「放生池」に行きましたが静かで野鳥の姿は、全くです。



暫く様子を見ていましたが諦めて、上の墓地の方に行ってみました。
高い樹木の上でヒヨドリの鳴く声はしておりましたが…


被爆墓碑、福島正則の墓とみて、他の銀山城主の武田刑部の墓などに比べて福島正則の
墓はみすぼらしく感じますが…

国宝不動院のまわりをうろつきました!






13仏と観音さんを写していると急に前を歩く人がいます。
ハッと気が付いて思わず「中島さんですか」と言っていました!
「はい」と言って近づいてこられたので ”撮らせて貰っていいですか”と言って写させた
頂き、双眼鏡を持っているのに気が付かれて ” 鳥が趣味ですか、良い趣味ですね、
僕らは全く分かりません ” 
” 今日はなんデスか” と聞いたら不動院で、中も見せて頂きますとのこと。
他のスタッフも来られて行ってしまわれましたが、一緒のスナップも撮りたかったなあ。
広島テレビの「テレビ派」の取材の様でした。
タレントの「中島尚樹」さんでした!





本堂の中に入られたので、不動院の野鳥は全く取れませんでしたが、思いがけず
広テレの取材が見られてラッキーでした!
早々に退散しました。
帰路の山肌の綺麗な花は「サザンカ」と「クサギの花と実」の様でした!



良いお天気で暑かったですが、いい思い出になりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする