水曜日の安楽寺ウオークのあと、バスで縮景園の「河津桜」を愛でに行きました。
縮景園は、入園者が多くて受付で並んでいます。
シニアは(65歳以上)身分証明で無料で入場できます。
入ってすぐの所の「ミモザ」が満開に綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2b/6db0ecb02e7feec940fcbdf0844e7f16.jpg)
すぐの「河津桜」は満開で見頃です!
縮景園には3本の河津桜があると依然聞いていたのですが、池の向かいの河津桜は枯れてしまった
そうですが、もう一本は所在が分かりません。
多くの人がスマホで映しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f9/86fb16983a84d1bb09168f2217efe473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c0/706ac786f16c0c6f40d0c350fcb4ba19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8e/55e72de095864da9013e519f31920f92.jpg)
メジロが来てくれるのを待ちましたが、ひっきりなしのお客さんが来ますのでメジロの
くる様子はありませんでしたので、奥のほうへ移動してみました。
松の木の下に「ビンズイ」を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/04/7a1e2d9709feb4b340a56830a2a63741.jpg)
竹林や茶畑もありますが、野鳥の声はするもののヒヨドリの声ばかりです。
「ジョウビタキ」がいてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/22/75ce591eecce56598ba953d27586c8f2.jpg)
縮景園が見渡せる高台に来ると眺望が一番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/97/07ce6cee14df03c87c12b7ab33494bc5.jpg)
「被ばく大銀杏」もありますが、果たしてまだ生きているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/55/882a23739b0f5a9f8e42c70ffc082892.jpg)
紫いろの「アセビ」はあまり見かけませんが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/c3fa2f0f4671310a2db4bbe9f40cc8da.jpg)
池の(濯瓔池)の周りを散策し、西側の「梅林」へとやってきましたが、
梅の見頃は過ぎていました。
しだれ梅が少し見れる状態かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/535118d2349742bdfd5b627dfbf5a8ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/80a0a3c58e4855f1fdb1952a002fc3f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/28eed9bfeffcd84ced2a7c678a3ec4d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/9cfcfaa54f468adc18591cdf2664d218.jpg)
来場者がいるときは無理かなと人がいなくなると「メジロ」がやってこないかと
待ちました。
期待通リに2羽のメジロが来てくれましたが落ち着きがなくあちこちするので非常に
苦労しました。
やっと取れたのがこんなものです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2a/6b257d1d86a57ab3a905e894743d8ec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/43/640ccb6f4a91485685564c27c358ee79.jpg)
県立美術館よりの広場では「盆栽展」も開かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c7/b531f2b78cb6c74891745c48a13e07ec.jpg)
河津桜迄戻ってくると、着物を見飾った「モデル」?
それとも何かのイベントの帰りか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/67/4476cbe34b06aa1f54c70252e77c2779.jpg)
あれ!
ホームテレビの気象予報士の野仲さんではありませんか、取材に来ていましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/a0f5516ac57d7007d2ab38fedf883dc3.jpg)
12時を回っておりましたので縮景園を退散しました。
河津桜が見れてよかったです!
海田市駅の「寒緋桜」はどうかなと気分はそちらに向いております。
縮景園は、入園者が多くて受付で並んでいます。
シニアは(65歳以上)身分証明で無料で入場できます。
入ってすぐの所の「ミモザ」が満開に綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2b/6db0ecb02e7feec940fcbdf0844e7f16.jpg)
すぐの「河津桜」は満開で見頃です!
縮景園には3本の河津桜があると依然聞いていたのですが、池の向かいの河津桜は枯れてしまった
そうですが、もう一本は所在が分かりません。
多くの人がスマホで映しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f9/86fb16983a84d1bb09168f2217efe473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c0/706ac786f16c0c6f40d0c350fcb4ba19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8e/55e72de095864da9013e519f31920f92.jpg)
メジロが来てくれるのを待ちましたが、ひっきりなしのお客さんが来ますのでメジロの
くる様子はありませんでしたので、奥のほうへ移動してみました。
松の木の下に「ビンズイ」を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/04/7a1e2d9709feb4b340a56830a2a63741.jpg)
竹林や茶畑もありますが、野鳥の声はするもののヒヨドリの声ばかりです。
「ジョウビタキ」がいてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/22/75ce591eecce56598ba953d27586c8f2.jpg)
縮景園が見渡せる高台に来ると眺望が一番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/97/07ce6cee14df03c87c12b7ab33494bc5.jpg)
「被ばく大銀杏」もありますが、果たしてまだ生きているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/55/882a23739b0f5a9f8e42c70ffc082892.jpg)
紫いろの「アセビ」はあまり見かけませんが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/c3fa2f0f4671310a2db4bbe9f40cc8da.jpg)
池の(濯瓔池)の周りを散策し、西側の「梅林」へとやってきましたが、
梅の見頃は過ぎていました。
しだれ梅が少し見れる状態かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4b/535118d2349742bdfd5b627dfbf5a8ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/80a0a3c58e4855f1fdb1952a002fc3f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/28eed9bfeffcd84ced2a7c678a3ec4d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/9cfcfaa54f468adc18591cdf2664d218.jpg)
来場者がいるときは無理かなと人がいなくなると「メジロ」がやってこないかと
待ちました。
期待通リに2羽のメジロが来てくれましたが落ち着きがなくあちこちするので非常に
苦労しました。
やっと取れたのがこんなものです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2a/6b257d1d86a57ab3a905e894743d8ec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/43/640ccb6f4a91485685564c27c358ee79.jpg)
県立美術館よりの広場では「盆栽展」も開かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c7/b531f2b78cb6c74891745c48a13e07ec.jpg)
河津桜迄戻ってくると、着物を見飾った「モデル」?
それとも何かのイベントの帰りか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/67/4476cbe34b06aa1f54c70252e77c2779.jpg)
あれ!
ホームテレビの気象予報士の野仲さんではありませんか、取材に来ていましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/a0f5516ac57d7007d2ab38fedf883dc3.jpg)
12時を回っておりましたので縮景園を退散しました。
河津桜が見れてよかったです!
海田市駅の「寒緋桜」はどうかなと気分はそちらに向いております。