goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

光明学園の「牛田花田植え」を見る!

2022-05-27 16:22:20 | その他 ウオーキング
金曜日は牛田早稲田神社のウオーキングの日です。
途中、牛田旭のサンベルモの近くの一角に「たんぼ」があるんです。
丁度光明学園の「牛田花田植え」で園児が田植え体験をしていました。
2~3年前は保育士の「田楽花田植え」のお囃子がありましたが、今日は田植え体験だけでした。
コロナの影響でしょうか。













 園児一人に保育士が一人付くような状態でしたが、田んぼに入るだけでも大変なので
 保育士の苦労も大変です。
 それでも順番に体験して水で足を流して貰っていました。
 園児たちの楽しそうな表情に癒されながら、日本の原風景?に心も和みました。
 父兄の見学者も居ない淋しいものでしたが…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊歩ウオーキング(千田町西コース)に参加!

2022-05-22 20:43:55 | 遊歩ウオーキング
遊歩ウオーキング(千田町西コース)に参加する!
令和4年5月21日(土) 日赤病院西バス停  集合 9:30 14名参加。

   
   遊歩ウオーキング 千田町西コース  (NO ー 23)

   <主な立ち寄り先>
   日赤メモリアルパーク~貯金支局跡~千田第一公園~千田胡子神社~
   広大工学部跡~広島県情報プラザ~常夜灯~御幸橋~職安跡 


  10:00 出発 
  ◎ 日赤メモリアルパーク
   日赤広島支部の旧門柱・被爆窓枠モニュメント・慰霊碑・被爆説明板
   記念樹(イトスギ)・マルセルジュノー博士のモニュメント…








 散策途中の「ヒペリカム」がキレイ。

   


  広島貯金支局跡 → 現在のビルは建て替えられている
  栗原貞子さんの詩「うましめんかな」の地

 ◎ 千田保育園 
   林 万寿人 作  「市立高女 今堀友市先生像」
   喜多 敏勝 作  「先生と園児の像」

  


 ◎ 千田第一公園
   山中高女跡碑   広島オリーブ会 20周年記念樹







 ◎ 千田胡子神社
   ご祭神  事代主命

 


 
 途中の「くり川」の料亭 今も現存。


 ◎ 広大工学部跡
   跡地には健康センターや中区スポーツセンター
   旧正門モニュメント・被爆並木(クスノキ)
   千田公園→ 広大な敷地は公園として活用されている
  




 宮島さんのモニュメント。



 ◎ 広島県情報プラザ
  野外彫刻「情報の螺旋」 作:栄久庵憲司氏
  野外彫刻 「希望」   作:円鍔元規氏 光町から移設




 11:30
 早めの昼休憩で千田公園でお弁当にする。
 食後はコンデイション不良で帰宅する。
 FMラジオでのガイドも聞きずらく、全くと言っていいほど分かりずらいルポになりました。
 御幸橋まで歩き広電バスで帰宅しました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま歴史街道散策くらぶ(狩留家)散策会に参加!」

2022-05-20 10:52:18 | ひろしま歴史街道散策会
ひろしま歴史街道散策くらぶ散策会に参加!
  5-19日(木) 狩留家駅 14:00 集合 20名参加。
 散策会 「三田往来狩留家宿」
 散策経路  中郡通~西八幡宮~狩留家集会所~本陣~長甼橋~
       薬師堂~純正寺~中郡通


 ◎ 狩留家駅 → 大正4年(1915)芸備鉄道(JR芸備線)が開通。
     現在の駅舎は昭和23年(1948)に建て替えられた。(無人駅)



 ◎ 中郡古通  → 中郡古道は、平成25年度 国土交通省から”夢街道” に指定。

 

 古道を歩きます。
 この辺の石垣は川で流され丸くなった石を「とんこ石」と言います。






 ◎ 紅梅山天満宮 
   ご祭神 : 菅原道真公 
         農耕生活の安定と学問の振興を願って建てられた。
   宝暦9年(1759)に作成、260年の歴史がある。





 ◎ 西八幡神社 → 創建は不明
   本殿・拝殿は平成6年(1994)に広島市重要有形文化財い指定。
   室町末期の部材や特徴を残した建築様式で、妻飾りの邪鬼面など美しい彫刻類
   正面の扁の特徴は「八幡宮」の「八」の字が対の鳩で書かれていることである。




 境内の石灯篭は大正時代のもの。



 〇 「灰小屋」 → 「はんや」と呼ばれる。



 
 ◎ 狩留家本陣 割庄屋跡 
  本陣とは「大名が宿泊する公認の宿舎」であり、そのご本陣が狩留家にも置かれていた。
  その家が元割庄屋・黒川家で、広島藩主の浅野公が領地を巡行される時や狩りをされる   
   際、宿泊所として使用されていた。
  (黒川家の家主16代?さんより説明を受ける)






 ◎ 胡子神社 
    江戸時代、狩留家の街道沿いには魚屋、酒屋、醤油屋、飲食店、宿屋等が立ち並び
    多くの人たちが集まり大変賑わった。
    明治18年(1885)えびす信仰のご祭神を現在地に勧請した。



 中郡道「長甼橋」→石橋「ガイド板」最近のもの…




 ◎ 薬師堂 → (薬師さん)
  寺名は「城平山福寿院寿福寺」という。
  建立は享徳2年(1453)と言われている。
  本尊の薬師如来像は行基作と言われ、寿福寺が廃寺になってから薬師堂は順正寺
  抱えとなって7いる。

 



 ( ↑ 手水鉢の盃状穴)

 ◎ 城平山 順正寺

 天文5年(1536)武田信玄の叔父、重信が甲斐の国より戦乱を避けて来狩し
 古城の館跡に順正寺を開基した。
 最初は真言宗であったが、2代目道加のとき浄土真宗に改宗した。





 中郡古道を戻ると子供の頃によく食べていた「ぐいび」がなっていて懐かしかった。



 約4時間の狩留家の中郡古道の散策でしたが、それほど暑くはなく、楽しく散策できました。
 母の故郷だと言う友人は他の用を繰り上げての参加でしたが従弟に会えたりあちこちで
 叔父さんたちの名前を見つけて大変喜んでいました!
 狩留家駅18:08発の芸備線、広島駅行きから、乗り換えて山陽線「岩国行き」
 で新白島で降り、アストラムで牛田駅に帰りつきましたが、約1年ぶりの歴史街道散策会
 はやはり疲れました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花展(そごう)を見に行く!

2022-05-16 19:02:51 | 日記
義妹が出品している花展を見に行って来ました!
「花道 連盟展」に出品しているんです。
専正池坊と言うんだそうです。
トルコキキョウ、バラと上手に入れていたと思います。







草月流とか色んな流派の展示もありました♪
生け方がそれぞれで楽しませていただきました♪


義妹と別れてエディオン本店に立ち寄って湯沸かしの「ケトル」を購入しました。
ティファールです。


      (スマホからの投稿です)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ、ばら、薔薇が咲いた!

2022-05-12 14:07:38 | 日記
このところ雨が緑を湿らす程度に降ります。
梅雨入り前の前夜祭?
それでも近所のバラは美しく咲き競っています。













鼻づまりの私ですがバラの甘い香りはしません。
牛田駅の下の垣根の「スイカズラ」も全く匂いません…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島城探鳥会と新こうへい橋付近

2022-05-08 20:16:45 | 近ブラ
昨日、5ー7日(土)の広島城探鳥会が9:30からありました。
参加者は27名でしたが、緑がまぶしく鳥の声はあちこちで盛んにしていましたが
画像に撮れたのは「コゲラ」「ササゴイ」くらいでした!









「ササゴイ」の目は黄色でした。
枝かぶりで見にくいですが、感動です!


広島城は緑が美しく深くなり、鳥たちも見にくくなり、「キビタキ」がしきりに
頭上で鳴いていましたが撮影に至りませんでしたが、双眼鏡では見ることが出来
ました。



        ☆   ☆   ☆   ☆   ☆


 今日の朝の散歩で見かけました。
 新こうへい橋の下は太田川と京橋川の分岐点になりますが、突然重機が入り、
 工事現場になっています。
 砂場なので砂を取るのでしょうか?





川岸の土手に白い「野いばら」がキレイです。


 ↑ スマホ写真ですが、横向きかも?

工兵橋の工兵橋通りの公社マンションの垣根にシャリンバイに付き添う様に
「コバンソウ」が咲きだしています。
まだ出たばかりの緑のコバンソウです。





 今日のカープ対DeNA戦 17対3 のカープ大勝でした!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探鳥会5月(八幡川)に参加!

2022-05-06 14:10:55 | 探鳥会
5/5(木)広島市佐伯区五日市で開催の八幡川探鳥会に参加しました。
9:00 みずとりの浜公園に集合  34名の参加


みずとりの浜公園を五日市干拓地を堤防伝いに1km歩きます。
八幡川河口の海の岩場には「キアシシギ」「ハマシギ」が迎えてくれました。







この時期はもう渡りでいないと思った「キンクロハジロ」
「ヒドリガモ」
「オナガガモ」が居ました。
逆光で私の双眼鏡でもデジカメでも確認は難しかったですが「スコープ」でははっきり
見ることが出来ました。






干拓地のヨシ原では盛んに「オオヨシキリ」がギギギギーと大合唱です。



遠景ですが「ミサゴ」が居ます。
最後のは? 「ヒドリガモ」?




日差しが遮るものがなくてすごく暑かったです。
11:00
最後の鳥合わせで確認された鳥は37種類でした。
シギが見れたのが良かったです。




帰ってきたみずとりの浜公園に「えごのき」のシャンデリアのような花が目に
止まりました。
ベンチで一人休憩して帰路に、
五日市駅 12:13発のJRで帰宅しました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする