愛犬でボーダーコリーの 銀次郎と
オッカ~に
オイラ(怪人)の「わんset」での
毎度・毎度のお散歩・・・・
最近は夜明けが早くなり お出かけ時間も
その太陽さんにお付き合いで、07時前後に出かけています。
そんな散歩の途中で見かけた話題を・・・
建物の白い壁面に張り付いていた
加納姉妹風のゴージャスな「蛾」
オオミズアオの♀
図鑑調べで・・・
青白色で、開帳8~12cmもあり
幼虫はモミジ・アンズ・ウメ・ナシ・リンゴなどの葉を食べる。
(幼虫だけは見たくない・・・死んでもいやだ)
雑木がある場所でチョイと上を向くと
ズングリして楕円形の形の割りに機敏で
ホバリングしているが一瞬で方向転換して敵を追い払いに行くハチ!
不思議なのはアノ体型で(相撲のあんこ型)あの動き・・・
クマバチの占有行動
画像編集してこのレベルでした
図鑑調べで・・・
大きさ:2~2.4cm。 分布: 北海道から九州。
人家周辺でも良く見られ、枯れ枝や材木に穴を開けて巣を作る。
舗道の端に赤い小さな実が落ちていました
見上げると青葉も茂ってきた桜の樹でした・・・
よく見ると小さなサクランボが所々に見えました
落ちていたサクランボを拾って合体
上記の桜より数百メートル離れた所にある桜の樹・・・
見上げてみると葉っぱ一枚一枚にカールが掛かっているんです
最近の桜はオシャレに気を使い
パーマをかけているのかな~・・・?
樹の下から撮影で・・
葉っぱを内側を巻き取っているので
葉表の緑の濃い色の円筒形が10ヶ程確認出来ます
どんな生き物が中に居るのね
「蛾」の幼虫でも中に居るんかね~・・・??
そ~だ 蛾 に~~・・・・・・
ツン してちょ・・・!
カテゴリー(60代~)と(愛知県)に登録しています。
お 礼
今この投稿記事を読んで頂いた「貴方さま」
今日、この時間帯(21日15時)では
今、お陰様でダブル1位に居させて頂いております
有難う御座います
今後とも皆様には益々の「ツン」をお願い致しまして
今の、お礼の一言に替えさせて頂きます。