高熱の訳・・・
長良川、郡上の鮎好調の情報に踊らされて
7月31日から2泊3日の鮎釣に出かけました・・・・・が、
痛み出していた左奥下の2番目の歯周病・・?歯槽膿漏・・?
これが悪化してきました
それに加えて右奥下の2番目の金属の冠がポロリと外れてしまい
左右共に同じ場所が壊れました
冠は帰宅後スグに歯医者で修理が出来ましたが
左の化膿出血はリンパ腺も腫れて
高熱が出てしまいました
流動食しか食べれず大変でしたが
今日は何とか・・・平熱になりました
銀次郎(犬)の愛読者の皆様に大変ご迷惑をお掛けしましたが・・
も~大丈夫です
派手なバンソコを剥がして高熱省の職を辞した
怪人です
鮎と うなぎ・・・
今回も同行しているKさん
前回 Kさんが単独釣行で釣った鮎と
難を(出荷)逃れていたウナギが養鰻場の池干しで ・・・遭えなく掴まり
珍しい物が手に入りましたと 居酒屋の旦那・・
大きいくて旨いです
二日目に頂いた天然ウナギ・・・
左右の歯歯がトラブっているので鵜呑みならぬ・・・
ウナギ呑みでした
この他にも 天然ウナギの白焼を・・・
写真!と気が付いた時には その姿は二人の胃袋に納まっていました
「百年の孤独」を飲むKさん(左側)
旨かったので又飲みたい
(右側)は隣に座ったお客さんで ヨッさん 「チナミニ地元の名士でした」
例の居酒屋で二日間飲食でした。
川 漁 師
アオサギみたいに川の中に立ちすくみ・・・
鮎の姿を見つけると瞬時に手投網(てーな)を投げる漁師さん
持っている「セコ棒」で水面を叩いて鮎を上流に追いたてる
自分で投げた網を探して持っている「セコ棒」に引っ掛けて・・・
アミを回収・・・
この時、二匹の漁がありましたよ
手投網をキレイに畳み次の出撃準備を・・・
その間、先端に金属の錘が付いた愛棒も
川原にツンと立って 次の出番を待っているようでした
若者たち
若鮎たち・・・!?
対岸では 若者達が集まりBBQの準備していますが・・・
厚化粧のネ~ちゃんは マッタク手伝う意志はナシ・・・
UPで・・・
見た目ばかり気にして・・ 場違いを感じる・・・
協調性の無い三人娘は
若者達の隣では 三人組のおじさんが・・・
淋しい 団塊の世代でしょうか
釣 果
で・・・今回の結果は・・・Kさんの数匹も一緒だよ