南信州のコテージで2泊3日
築10数年のコテージ
スキー場の施設内にある為冬季の使用は不可
その為傷みが酷くなって自慢の檜風呂もダダ漏れで使えず
入浴は近くの温泉へ行ってください
と、
入浴券を1日1枚づつ頂く・・
でもHPではいつまでも新築のママの写真だ~
山からの雨水が道を削り乗用車では上がれないレベルの
コテージやキャンプ場への「アクセス道」
何とかせにゃ~いかんぞ~
来年は言わず今から・・
期待したいね~
そんなコテージ
今回泊まったコテージの玄関部
裏から
コテージの傍に咲く「花桃」が
キレイでした
傍にタラの芽も二枝・・・
何の木か?知りませんが朝日の
逆光に浮かぶ新芽も
遠くて一番高い大木の梢に止まり
ず~~~~っと
鳴き続けるオオルリ
鳥の正面向きはガケで行けず
400ミリの望遠でこの角度しか撮れませんでした
そこへ飛んで来た
ホオジロ
次に来たのは・・・
キセキレイ
電線に止まる寸前
清ましてこちら向き
モデルみたいに回って呉れてありがと~
地上では・・・
チェルシーパパがスキー場のゲレンデを利用した
バギ-に挑戦
奥さんとチェルシーがお出迎え
その地上には「ヘビ」もおりました~
夜は・・・
地元の友人は単身赴任中で
そのご家族さんが遊びに来てくれました
その奥さんと娘さん
娘さんの祖母と
祖父・・・
私、昔は良くここのお家に泊まったりしましたよ~
その節はお世話になりました。
5月4日
夕食用の・・・
ローストチキンを作りました
本日午後から合流した多治見から参戦のO家
現地で収穫したワラビに
O家にパンとピザを作ってもらい
今夜も楽しい夜がオープン・・・
5月5日
チエックアウト前に集合写真を・・
多治見の友人と別れて近くの高嶺山へ
偶然撮れたリモコンシャッターでの画像
銀次郎は車へ向かいダッシュの
瞬間じゃった~