”銀次郎”(犬)

ボーダーコリーの銀次郎の
日々の話題を写真と動画で綴っています。

今季初スキー(26年)

2014年01月20日 16時18分23秒 | Weblog

きそふくしまスキー場

 

2014.01.19.(

今年も元気に「わんset」で雪国へ 

    

行ってきました。

 

 

 

昨夜この駐車場に着いた時には画面に映らない所にキャンピングカーが1台停まっていただけなのに

今朝はこの状態です

皆さん早く出て来て車中泊なんですね~

 

 

フロントグリルはご覧の通りツララのカーテンです

この状態は帰宅してガレージに入れる時まで続いていいました

 

 

7時20分外気温の表示はマイナス8度になっていますが

この我愛車は古いので1~2度高めに誤表示するので

実際はマイナス10度でいいでしょう

でも

この環境下で運転席と助手席で寝る事になる

愛犬の銀次郎は着のみ着のままでしたが・・

生きていました

 

 

 

 

標高1251m(スマホのGPS機能で)のスタートハウス前

 

 

標高1930m(スマホのGPS機能で)の

スカイコースリフト下り場横の樹氷

 

 

 

スキー

は9時から

1時間弱滑り早くも休憩に

今回はコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)を

忘れて来たのでスマホで撮影していますがこれが又

大変なんですよなにせ全てを起動するには手袋を外して指先でのタッチが必要なので

手はカジカムし

スマホの電池は薄っぺらいの

で外気温に極端に左右されて「電池切れ」

の状態になるし・・・も~大変なんですから~

 

 

それで

レストハウスへ行き

ヒーターの温風で電池を回復させて

コースへ戻り再スキーを開始したが・・家内にはも~体力が残っていません

 

なんでも無い所で

転び・・・

又転び・・・

立ち上がるのに倍返しの体力を使い果たして

も~ギブアップです

下山途中も2~300m滑っては休憩

また休憩

を繰り返しながら11時頃ヤット銀次郎の待つ車へ戻ってきました

ここでオイラは運動後は格別にうまいタイム~~

 

 

12時になりスタートハウスのレストランへ行きランチを食べようとしたら・・・

斜め前のこの席に木曽の友人の娘さん親子が居たんです

 

 

 

そして2年ぶりに遭うその友人・・・

今度は一緒に滑りましょう~

 

このアトは昼寝を・・・

目覚めたがオイラにも、も~滑る元気はありません

あるのは温泉に行きたい願望だけ

話は早いサッサと片付けて帰路中にあるにドッボ~ン

 

 

帰路中大桑村の「道の駅」から見えた木曽駒岳?

これはCANON 7D  70-200 F2.8で撮影

 

 

こちらは「内津峠SA」に居た20台ほどのポルシェ軍団(画面右にはもっといた)

 

 

初スキーの感想は?

思ったより滑れたかな~

ま~世は満足じゃ~