
鎌倉雪ノ下郵便局を出て次の鎌倉浄明寺郵便局へはちょっと距離がある。
歩くかバスに乗るか迷ったけど結局歩きで向かいました。
浄明寺郵便局の少し先に報告寺があるのだけど、そこへは過去に何度も歩いて行った事があるのです。
報告寺は竹寺として人気が有り境内の竹林を歩くと、とても心が落ちつきます。
風景印をみると図案は報告寺の竹林と鐘楼が描かれてます。
郵便局の名称が浄明寺郵便局なのに図案は報告寺、ややこしい。しかも浄明寺という寺も近くにあるのです。
実は浄明寺という寺の名前を取り入れたのではなく、浄明寺という地名に郵便局があるからです。
だから報告寺のある場所も地名は浄明寺なのです。ややこしいけど納得。

鎌倉浄明寺郵便局(神奈川県鎌倉市)。
報告寺(竹寺)の竹庭と茅葺屋根の鐘楼、山茱萸の木を描く。1976.3.1使用開始


報告寺(寺の写真はすべて過去に撮った写真です)

報告寺の竹庭

浄明寺