根室10景の1つ花咲岬の車石は根室の町から5キロぐらい南下したところにあります。車石とは、柱状節理の岩が放射状広がりは円形の形をしたものです。東尋坊のような柱のように垂直に伸びたのではなく、円形になったのが貴重なものと言われています。また国指定天然記念物に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a6/d0048a52a2811c301660b7571bb7b61e.jpg)
この車石の周りにはいろんな形状をした岩があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d2/1ddd107ec1c787dcf8806a23a19c618e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/34/e02c745d3b950ab7b612727ef9adcd5a.jpg)
この車石ののすぐ上にあるのが日本灯台50選に選定されている花咲灯台です。後方にはユルリモユルリ島が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/1849c4d13fcdf3950c88ecdaaf20ef7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/db/0aae139f6f01de1bb0604876313be801.jpg)
灯台と車石には遊歩道が整備され駐車場からも近く気軽に散策することができます。
ここには、隠れた見どころがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/f2ff0f4e84c00685683700d5c658dc72.jpg)
ここは海が荒れていなくとも大きな波が見ることが出います。沖には白波がないのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/adda96da735ab769abbc39cf7caff878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/cfc2e277091ed7d3cddb62a7df94d5d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/c48987b515e0f2fe00cc9d9809acb2c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/d2f5181c062a58837bd20fffcceb4393.jpg)
この豪快な波とは反対にすぐそばの防波堤ではカモメが日向ぼっこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/00/0b8717b2207ac11e0050ea93eec7de4b.jpg)
また波のそばではシノリガモ達が餌を捜しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/4e08520ddace9ae8e6d726972eb7b4fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/e7b0a70b9f89eb80dd5b09bcad268261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a6/d0048a52a2811c301660b7571bb7b61e.jpg)
この車石の周りにはいろんな形状をした岩があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d2/1ddd107ec1c787dcf8806a23a19c618e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/34/e02c745d3b950ab7b612727ef9adcd5a.jpg)
この車石ののすぐ上にあるのが日本灯台50選に選定されている花咲灯台です。後方にはユルリモユルリ島が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/1849c4d13fcdf3950c88ecdaaf20ef7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/db/0aae139f6f01de1bb0604876313be801.jpg)
灯台と車石には遊歩道が整備され駐車場からも近く気軽に散策することができます。
ここには、隠れた見どころがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/f2ff0f4e84c00685683700d5c658dc72.jpg)
ここは海が荒れていなくとも大きな波が見ることが出います。沖には白波がないのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/adda96da735ab769abbc39cf7caff878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/cfc2e277091ed7d3cddb62a7df94d5d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/c48987b515e0f2fe00cc9d9809acb2c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/d2f5181c062a58837bd20fffcceb4393.jpg)
この豪快な波とは反対にすぐそばの防波堤ではカモメが日向ぼっこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/00/0b8717b2207ac11e0050ea93eec7de4b.jpg)
また波のそばではシノリガモ達が餌を捜しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/4e08520ddace9ae8e6d726972eb7b4fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/e7b0a70b9f89eb80dd5b09bcad268261.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます