『引き裂かれたカーテン』(1966)
アルフレッド・ヒッチコック監督、ポール・ニューマンさん、ジュリー・アンドリュースさん出演。
![](http://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B008MQIZV0&Format=_FMjpg_SL80_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=trakoqp123-22)
![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=trakoqp123-22&l=as2&o=9&a=B008MQIZV0)
【STORY】
冷戦時代の東ドイツが舞台。アメリカの科学者が、ロシアの博士の頭の中にある数式を盗みに行くというスリラー映画。
【感想レビュー】
スリリングで面白かったです!
ジュリー・アンドリュースさんが出ているのは知らないで観始めたので、冒頭のクレジットで、とっても興奮しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
小さい頃に母に勧めらた『サウンド・オブ・ミュージック』を、何度も何度も呆れられるほど繰り返し観た私には、ジュリー・アンドリュースさんは、もはや“マリア”なのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
初めは、“マリア”でない彼女に違和感と淋しさを感じながら観ていましたが…、ストーリーが面白過ぎて、次第に引き込まれてしまいました!
西島さんが以前ラジオで、『小さい時の夢は何だったのですか?』と聞かれた折に上げたのが、この映画です。
アメリカのスパイの科学者とロシアの博士が、黒板に数式を書いて、「いや、違う」と言い、消しては書いて…と、数式で会話をするシーンがあるのですが、そこに痺れたそうで…。
(小さい頃の夢は)『博士』とお答えになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
そしてこのシーン、本当にロマンがありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
亡命を熱望して、アメリカでの保証人を懇願するポーランド人のマダムの唐突な登場も面白かったし、ラストのラストまで、スリリングでとっても楽しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
アルフレッド・ヒッチコック監督、ポール・ニューマンさん、ジュリー・アンドリュースさん出演。
【STORY】
冷戦時代の東ドイツが舞台。アメリカの科学者が、ロシアの博士の頭の中にある数式を盗みに行くというスリラー映画。
【感想レビュー】
スリリングで面白かったです!
ジュリー・アンドリュースさんが出ているのは知らないで観始めたので、冒頭のクレジットで、とっても興奮しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
小さい頃に母に勧めらた『サウンド・オブ・ミュージック』を、何度も何度も呆れられるほど繰り返し観た私には、ジュリー・アンドリュースさんは、もはや“マリア”なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
初めは、“マリア”でない彼女に違和感と淋しさを感じながら観ていましたが…、ストーリーが面白過ぎて、次第に引き込まれてしまいました!
西島さんが以前ラジオで、『小さい時の夢は何だったのですか?』と聞かれた折に上げたのが、この映画です。
アメリカのスパイの科学者とロシアの博士が、黒板に数式を書いて、「いや、違う」と言い、消しては書いて…と、数式で会話をするシーンがあるのですが、そこに痺れたそうで…。
(小さい頃の夢は)『博士』とお答えになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
そしてこのシーン、本当にロマンがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
亡命を熱望して、アメリカでの保証人を懇願するポーランド人のマダムの唐突な登場も面白かったし、ラストのラストまで、スリリングでとっても楽しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)