1年ぶりのホワイトバレー。
昨年の2月14日以来だからちょうど1年ぶりだ。
年に1度じゃホームとは言えないか
今年からスキー場が水曜木曜連休になったので水曜休みの私は行けないのです
遅めの到着。
予想外にお客さん多いな。
輝くシニア券
ちょっとお得
レストハウスでスタッフさんにご挨拶。
顔出しとかないと忘れられちゃうから常連さんも皆さんお元気の通ってきてるそうです。
雪質はやや固めだけど良い感じ。
第1リフト降り場が急なんでビビった、雪が少ないのねぇ
下でちょいと足慣らしして上へ。
見事な快晴
ここから観る谷川岳が一番好き。
あの稜線から旅立った友に合掌。
一人だと写真撮るくらいしか休憩がない。
故にやたら撮影。
パウダー無いから真面目にロングコース滑る。
パウダー無いから真面目にロングコース滑る。
一気に滑るのは疲れるのだ、お年頃だから
残骸に飛び込む勇気ないけど、ちょこっと入ってみた。
残骸に飛び込む勇気ないけど、ちょこっと入ってみた。
やっぱり厳しいわ
真っ直ぐに空に向かうブナの木にパワーを感じる。
恐る恐る入ってみたファイティング。
真っ直ぐに空に向かうブナの木にパワーを感じる。
恐る恐る入ってみたファイティング。
連絡ルートは超デンジャラスでしたが、思いの外パウパウ
短いけど気持ちいいターンでした。
気温上がり板が走らなくなってきたのでちょい休憩。
『とど松』でオネエサンにご挨拶。
もつ煮定食
オネエサンが自分で採ってきたキノコと山菜で作ったメニュー。
天然のキノコのダシがめっちゃ美味しいきのこ汁
蕗味噌もウマウマ〜
オネエサンと山菜採りの行く約束
ご飯食べて満足しちゃったので終了。
温泉入りたかったけどまだ許可がおりないのでパス
帰りながらバックミラーに映った山が綺麗で車を止める。
牧水先生の歌碑。
「谷川と
名にこそ負へれ
この村に
聞こゆるはただ
谷川ばかり」
ちょこんとお供えされた栗の実が愛らしい。
人を寄せ付けることを拒む岩の山。
聳える荘厳な岩壁に神々しさを感じ、合掌。
短い時間でもみっちり滑って、早くも筋肉痛
暖かすぎてシーズンいつまで行けるかな…
滑りたい気持ちと花粉症の戦いです。