来し方、行く末に思いを続けて…
日記 … Kametarou Blog
電気はほとんど復旧したが…
全道ほとんどで大なり小なり停電の「洗礼」を受けた。このいつも何気なく使っている電力の意義を再確認することができたといえるのかも知れない。しかし北電はこれまでの各地でおこった地震などによる電力の問題点を教訓化していないのではないかという批判もある。ぜひ今回の地震による電力問題をしっかり教訓化してこれからに活かしてほしいものだ。発電所の分散などだろうか。
今まだ節電が呼びかけられている。電気の無駄遣いはない方がいいが、しかし思うのはテレビ局のすべてが一日20時間前後の放送をしていることの電力のムダ遣いについてだ。
節電を真剣に深刻に呼びかけるなら、愚にもつかないテレビ放送(?)を、全放送局が一日何時間かやめることをしたらどうだろう。例えば午後2時から5時まではテレビ局は当分放送しない、とか。この時間帯に重要な視聴率を稼ぐ番組があるなら、ずらして放映するとか考えることだ。
それぞれの家のコンセントを抜きなさいなどというチャチなことで節電を呼びかけるならテレビ局の放送を数時間やめる方がはるかに効果があるのでは、という素人見解だ。
今まだ節電が呼びかけられている。電気の無駄遣いはない方がいいが、しかし思うのはテレビ局のすべてが一日20時間前後の放送をしていることの電力のムダ遣いについてだ。
節電を真剣に深刻に呼びかけるなら、愚にもつかないテレビ放送(?)を、全放送局が一日何時間かやめることをしたらどうだろう。例えば午後2時から5時まではテレビ局は当分放送しない、とか。この時間帯に重要な視聴率を稼ぐ番組があるなら、ずらして放映するとか考えることだ。
それぞれの家のコンセントを抜きなさいなどというチャチなことで節電を呼びかけるならテレビ局の放送を数時間やめる方がはるかに効果があるのでは、という素人見解だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 北海道の地震 | 今日は9月9... » |