日頃、スター・タレント界にほとんど興味知識関心のない私ごときも、NHKニュースでこの総選挙が報じられて驚きの感を禁じ得ない。 . . . 本文を読む
先日の日食と昨日の月食、今年は天体観測イヤー・天文ショーの年。明日は太陽面を金星が通るとのこと。明日は「参加」できないが、これまで日食や月食にささやかな形で参加してきた。不十分と自省する写真も載せた。 . . . 本文を読む
今日は月食というので急いでカメラをもって外に出た。幸い天気もよくて月はくっくり見えた。しかし、これを写すというのはいうほど簡単ではない。もっている望遠のレンズのいろいろ組み合わせでもたもたしているうちにどんどん月食は進んだ。 . . . 本文を読む
あれほど再稼働に反対していた橋下大阪市長や嘉田滋賀県知事が、ころっと「反対」の旗を降ろして、「敗北」宣言をした。野田首相が「私の責任で大飯原発の限定的暫定的な稼働を認める」という。
福島の原発事故の諸問題は何一つはっきりしていない。だから国民の多くは(半数以上は)脱原発の意見をもっている。野田首相がいう「私の責任」というのはどういう責任なのか、どこに稼働を認める根拠があるのか。 . . . 本文を読む
二人の小学生の孫たちの学校は今日運動会だった。今年一番の好天ともいえるいい日だった。子どもたちは一生懸命に走り踊り、グランドで躍動した。父母たちもまた自分の子どもだけでなくどの子どもたちにも満面の微笑みで接し、そして駆けた。 . . . 本文を読む
すっかり道北にある本校も「万緑」に囲まれている。初めて、内閣官房から本校視察があった。構造改革特区にもとづく学校が原則的な学校運営をしていないのではという懸念があり確認したいという趣旨のようであった。また文科省サイドとしては、特区制の学校の安定的運営に心配もあるという。 . . . 本文を読む