こんばんは、 でございます。
初めて市電に乗ったのは10年ほど前の熊本で
ございました。
ぶっちゃけ、怖かったっす。
音がうるさくて停留所のアナウンスが聞こえませんから
どこでおりていいのか分かりませんでした。
しかし、見た目にはこれほど可愛らしい乗り物は
ございませんですね。
乗ったことはございませんでしたが、4歳のとき
南区桜本町の交差点で市電が走っているのを
車から眺めていました。(市電が通るまでの右折待ち)
その後、市電は広島・長崎で乗車を経験。
今回、長崎での自分用のおみやげは
江戸町「たてまつる」の「たてまてぬ」という手ぬぐい。
こちらのタイトルは「長崎をちんちん走る」
だそうです。
イメージとしては、市電が同じ方向に並んでいるのを
見かけて、
おっ、ラッキー!珍しいのを見ちゃったよ。
という得した気持ちになるのを狙い飾ってみました。
身近にもし、まだ市電が残っていたら
大きくなったら、市電の運転手さんになりたい。
というお子さんを見かけることも
あったのかも知れませんですね。 by
初めて市電に乗ったのは10年ほど前の熊本で
ございました。
ぶっちゃけ、怖かったっす。
音がうるさくて停留所のアナウンスが聞こえませんから
どこでおりていいのか分かりませんでした。
しかし、見た目にはこれほど可愛らしい乗り物は
ございませんですね。
乗ったことはございませんでしたが、4歳のとき
南区桜本町の交差点で市電が走っているのを
車から眺めていました。(市電が通るまでの右折待ち)
その後、市電は広島・長崎で乗車を経験。
今回、長崎での自分用のおみやげは
江戸町「たてまつる」の「たてまてぬ」という手ぬぐい。
こちらのタイトルは「長崎をちんちん走る」
だそうです。
イメージとしては、市電が同じ方向に並んでいるのを
見かけて、
おっ、ラッキー!珍しいのを見ちゃったよ。
という得した気持ちになるのを狙い飾ってみました。
身近にもし、まだ市電が残っていたら
大きくなったら、市電の運転手さんになりたい。
というお子さんを見かけることも
あったのかも知れませんですね。 by