超空洞からの贈り物

様々なニュースや日常のレビューをメインに暗黒物質並に見つけ難い事を観測する、知識・興味・ムダ提供型共用ネタ帳です。

女子の「寝るときの格好」ランキング

2013年07月02日 23時39分42秒 | 家電・生活用品
忙しく働く女子にとって、睡眠時間は大切なもの。職場では完璧にオシャレして気合いを入れていても、寝るときくらいはリラックスしたいものですよね。では、働く女子はいったいどんな格好で寝ているの?というわけで、早速アンケートで聞いてみました!



Q.あなたは寝るときどんな格好ですか?
●第1位/「パジャマ」……42.0%
○第2位/「Tシャツに短パン」……28.5%
●第3位/「スウェット」……11.3%
○第4位/「ジャージ」……8.5%
●第5位/「大きめの白シャツに下着」……1.9%
○第5位/「ワンピース」……1.9%
※第7位以下は略。

以上のような結果になりました。さて、その理由とは?

■第1位/「パジャマ」
・「寝るぞって気になるから」(28歳女性/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「寝巻きだけはブリブリにかわいくしているから」(26歳女性/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「ザ・寝巻きだから」(25歳女性/団体・公益法人・官公庁/専門事務職)

■第2位/「Tシャツに短パン」
・「普段は着られないフェスやライブのTシャツがあるため」(27歳女性/金融・証券/事務系専門職)
・「楽だし、近所ならその格好で出歩けるから」(31歳女性/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「部屋着とパジャマを兼ねている感じ。眠くなったらそのままベッドに入り込むのが気持ちいい」(28歳女性/食品・飲料/秘書・アシスタント職)

■第3位/「スウェット」
・「楽なので。いざというとき外に出ても大丈夫な感じ」(33歳女性/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
・「パジャマではないけど、部屋着として売っているものを着て寝ている」(31歳女性/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)
・「着脱が楽で、やわらかくて、気がつかないうちにお腹が出たりしないからです」(30歳女性/ソフトウェア/事務系専門職)

■第4位/「ジャージ」
・「学生のころの練習着があまっているから」(29歳女性/生保・損保/販売職・サービス系)
・「楽だし、ちょっとゴミ出しに行けたりするから」(30歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「夏用、冬用があるし、まだ着られるので捨てるのがもったいない」(25歳女性/その他・事務系専門職)

■第5位/「大きめの白シャツに下着」
・「寝やすいから」(32歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
・「楽だから」(29歳女性/学校・教育関係/技術職)

■第5位/「ワンピース」
・「ゆったりしたワンピース。寝ていて楽な服装だから」(30歳女性/小売店/販売職・サービス)
・「ホームウェアみたいなマキシ丈のワンピ。楽ちん。起きてすぐゴミ出しに行ける、宅配便に出られる」(29歳女性/自営業・フリーランス/その他)

ランキングを見ると、「ジャージ」や「スウェット」のように、そのまま外に出ることができる格好と、「パジャマ」や「白シャツに下着」のように、オンとオフの区別をしっかりつけて自分の時間をゆっくり過ごせる格好の、2パターンにわかれるみたい。ただ共通していたのが、「楽だから」という点! やはり寝るときくらいは、ふだんの鎧を脱ぎ捨てて楽になりたいものですよね。

ソース:マイナビウーマン

全裸がいないよ?

ブレイク寸前の「新ギャル語」ベスト3・・・えっ?

2013年07月02日 19時46分21秒 | Weblog
 雑誌「小悪魔ageha」8月号にて、age嬢が考案した“新ギャル語”ベスト10が発表された。

 「あげぽよ」「おかわ」「かまちょ」など、日々新しい言葉を生み出して独特の会話を楽しむギャルたち。怒りを表す「おこ」は「まじおこ」「激おこぷんぷん丸」「ムカ着火ファイヤー」といった“怒りの6段活用”がTwitterで拡散されるなど、今やその影響力はギャルの間だけに留まらない。




 誌面では流行中のギャル語を振り返ると共に、現在使われつつある言葉、これから使えそうな言葉をage嬢がランキング化。時代を映し出す10の新ギャル語が出揃った。

 ここではベスト3を紹介する。

■3位:ヤグる

浮気現場を彼氏に目撃されること。逆に浮気現場を目撃した場合は「ヤグられた」。実用例は「聞いてよ!彼氏にヤグられたんだけど!」など。

■2位:やばば

「ヤバイ」に「かわいさ」と「適当さ」をミックスさせた新語。「やばばば」「やばばばばば」など、「ば」の数でヤバさの度合いが増える。

■1位:KS

通話・メールアプリ「LINE」において「既読になっているにも関わらず、一向に返信がない」状況=“既読スルー”の頭文字。実用例は「ヤバイ!KSしてた!すぐ返事しなきゃ」など。

このほか「トッポギ」(突発的に六本木へ行くこと)、「ザイる」(EXILEっぽいメンズやその集団)などがトップ10にランクイン。この中から「あげぽよ」や「おこ」のような大ヒットワードが生まれるかどうか注目だ。

モデルプレス


ヤグるはgoogleでもまだ普通に変換できませんね
ヤグるのもヤグられるのも嫌ですわ

やばば…普通に話し言葉で使われたことある
やばーーーーーいとかあま~~~~いとか一緒でしょ?

KS=クソしてた…としか
例「ヤバい!クソしてた!すぐ返事しなk(ry…」
いや、なんか汚くてすみませんm(_ _)m

キヤノン、ライブビューのAFを高速化した「EOS 70D」

2013年07月02日 19時26分03秒 | 写真
 キヤノンは、デジタル一眼レフカメラの新モデル「EOS 70D」を発表。ボディ単体、EF-S18-55 IS STMレンズキット、EF-S18-135 IS STMレンズキットをラインアップし、8月29日より発売する。



 2010年9月に発売された「EOS 60D」の後継機種となる製品。CMOSセンサーのひとつひとつの画素を、独立した2つのフォトダイオードで構成し、全有効画素が撮像と位相差AFの機能を兼ね備えた撮像面位相差AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を新たに開発し、「EOS」シリーズで初めて搭載したのが特徴。

 「デュアルピクセルCMOS AF」により、ライブビュー撮影時に撮像画面の縦横それぞれ約80%の広い測距エリアで、ファインダー撮影時と同様に最終合焦まで位相差AFが可能。「ハイブリッドCMOS AF II」を採用している「EOS Kiss X7」と比べて、合焦時間の約30%高速化を実現している。さらに、動画撮影時には動画サーボAFの追従性も向上しており、動きの速い被写体に対して滑らかにピントを合わせ続けながら撮影することができる。

 性能面では、新開発のAPS-Cサイズ・約2020万画素のCMOSセンサーと、高性能な映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載。連写撮影は、最高約7コマ/秒で約65枚の連続撮影に対応。常用ISO感度を最高ISO12800(拡張ISO25600)まで拡大し、暗いシーンでもノイズを抑えた高画質な撮影が可能だ。AF機構は、19点の全測距点がクロスセンサーとなるAFセンサーを採用する。

 光学ファインダーには、ガラスペンタプリズムを採用。視野率約98%、倍率約0.95倍、アイポイント約22mmを実現するなど、視認性が向上。また、透過型ファインダー内液晶により、測距点やグリッド、水準器などが表示できるインテリジェントビューファインダーに対応する。さらに、3種類の測距エリア選択モードがワンタッチで切り換え可能な「測距エリア選択モード切り換えボタン」を新たに搭載した。

 機能面では、撮影/再生/共有をワイヤレスで行えるWi-Fi対応の無線LAN機能を内蔵。撮影した画像を、Wi-Fiに対応したスマートフォン、パソコン、同社製カメラ・プリンターや、DLNA対応のテレビ、同社が運営するオンラインフォトサービス「CANON iMAGE GATEWAY」などに、カメラからワイヤレスで送信することができる。

 このほか、タッチパネル対応のバリアングル3.0型ワイド液晶(約104万ドット)を搭載。記録メディアは、SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-I対応)をサポート。本体サイズは139.0(幅)×104.3(高さ)×78.5(奥行)mm。重量は約755g(CIPAガイドラインによる)。撮影可能枚数の目安は、ファインダー撮影が常温(23度)約920枚/低温(0度)約850枚、ライブビュー撮影が常温(23度)約210枚/低温(0度)約200枚。

 キヤノンオンラインショップの直販価格は、ボディ単体が129,800円、EF-S18-55 IS STMレンズキットが139,800円、EF-S18-135 IS STMレンズキットが169,800円。


ついに発売決定ですね♪
70Dって7Dの後継レベルに仕上がってますね、スペックだけを見れば…

今後出るであろう7D2は完全にプロ機になりそうな気がします
新しいセンサーの評価が気になるところですが
さて、どっち買いましょうかね(*´∀`*)


<参考>
■位相差AFとは
 撮影レンズから入った光束を2つに分け、AF専用センサー上に結像した2つの像の間隔からピントのズレを計測し、レンズの駆動方向や駆動量を算出してピントを合わせます。コントラストAFに比べて高速なピント合わせが可能であり、主にデジタル一眼レフカメラにおけるファインダー撮影用に採用されています。
 なお、“デュアルピクセルCMOS AF”では、撮像面で同じ原理の位相差AFを実現するために、位相差AF用の信号出力が可能な撮像素子を開発し、最終合焦まで撮像面位相差AFによるピント合わせを可能にしています。

■コントラストAFとは
 コンパクトデジタルカメラやビデオカメラ、また、デジタル一眼レフカメラのライブビュー撮影において多く見られるAF方式です。ピントが合っている部分はコントラスト(明暗差)が高くなるという性質を用い、撮像素子から得た画像のコントラスト情報を解析し、コントラスト値が最も高くなるように撮影レンズを駆動してピントを合わせます。
 この方式は、AF精度は高いものの、コントラストのピークを探して撮影レンズを駆動させる必要があるため、位相差AFに比べて、合焦までの時間がかかりやすい傾向にあります。

■「ハイブリッド CMOS AF」「ハイブリッド CMOS AF II」とは
 ライブビュー撮影や動画撮影時での快適性を高める目的で、キヤノンのEOS KissシリーズやEOS Mに採用しているAF方式です。ピント合わせの速い位相差AFと、より精度の高いコントラストAFを組み合わせた方式で、ライブビュー撮影時および動画撮影時に使用されるAFです。
 コントラストAFを併用してCMOSセンサー(撮像面)に組み込まれた位相差AF専用の画素による測距を素早く行い、最終的にコントラストAFによって正確にピントを合わせることで、ピント合わせの高速化を実現しています。「EOS Kiss X7」に搭載した「ハイブリッドCMOS AF II」では、撮像画面の縦横それぞれ約80%という広いエリアにおいてAFを可能にしています。

ひまわりの種のあげすぎは、ハムスターに良くない理由

2013年07月02日 19時19分15秒 | サイエンス
ハムスターといえば、「やっぱりヒマワリの種!」と思う人も多いでしょう。でもハムスターはヒマワリの種ばかり食べていても大丈夫なのでしょうか?今回はハムスターのエサ事情について探ってみました!

■ヒマワリの種は確かに好物!でも…

ハムスターにとって、種子類が好物なことは間違いありません。ヒマワリの種、アーモンド、ピーナッツ、かぼちゃの種…などが大好き。ニオイを嗅がれたら催促されること間違いなしです。

ただし、これらの種子類は、高脂肪&高糖分。ハムスターの小さな体には、食べすぎは毒なのです。うっかり与えすぎると、肥満・皮膚病・肝臓病などを発症する恐れがあります。数日に1回程度、おやつとしてあげるのが良さそうですね。

■メインの食事は?

一般的にハムスターの主食として多く使われているのが「ペレット(人工飼料)」です。ペレットはたくさんの種類が販売されているので、その中からハムスターがよく食べてくれるものを選ぶとよいでしょう。

また、ハムスターは雑食の生き物。水分の少なめの野菜や果物を、更に数日に1回程度、肉や卵の白身、乳製品などの動物性たんぱくも与えましょう。

■ハムスターに与えてはいけない食べ物

ハムスターに与えてはいけない食べ物で代表的なのは、多くの動物にとって毒となる「玉ねぎ・ねぎ・にら・にんにく」。これらには赤血球を破壊する成分が含まれているので大変危険です。また家の中によくあるチョコレートに含まれるカフェインで中毒を起こす危険があるので与えないようにしましょう。

ほかにも、ちょっと意外な感じがする「トマトの葉や茎」「ジャガイモの芽や葉」「アスパラガス」「ワラビ」などの野菜類、果物の種子類、アボガド…など、食べると危険なものが意外とたくさんあります。

更によくあるパターンは、人間が食べているご飯をちょっとだけあげてしまうというもの。チーズやハムなどの加工食品はハムスターにとって塩分濃度の高すぎるものばかりです。またパンなどは頬袋にくっついてとれなくなり、中で腐らせてしまうことも…。これらの食品はあげないようにしましょう。

また「ドングリ」も、芽の部分に含まれる成分で肝臓や腎臓に障害が出ることがあるのでNGです。新しく食べさせる食材は、あげる前に問題がないかどうか、しっかりと確認することが大切なのです。

ハムスターは体が小さく寿命も短い動物。ちょっとした飼い主の不注意が、小さな命を奪ってしまうことにもなりかねません。できるだけ長生きさせてあげるためにも、飼い主が正しい食事の与え方を知ることが大切と言えそうです。

だそうです。
うちのは基本ペレットだけですね
たま~にひまわりの種2~3粒程度
これで2年元気にやってます(単独飼養)

承認なしのタイヤ変更があったとスペイン紙

2013年07月02日 19時11分55秒 | car
前の記事に引き続きF1タイヤ関連でメモ

ピレリがあからさまなルール違反を行ったとスペイン紙が報じ、タイヤスキャンダルに新たな一石を投じた。

『Marca(マルカ)』紙の特派員であるマルコ・カンセコは、イギリスGPでタイヤトラブルが発生する前にピレリがFIAもしくは各チームへの周知および承認のないまま2013年のタイヤコンストラクションを変更したと伝えている。

カンセコはイギリスGPで大量発生したタイヤ問題に触れ、「最悪なことに、それはドライバーたちの生命を危険にさらしていた」とつづっている。

マルカ紙によればシルバーストーンで使用されたのはまったく新しいストラクチャーであり、内部のスチールベルトにケブラーの層が含まれていたという。以前には、ロータス、フォース・インディア、フェラーリの核チームがケブラーベルトを採用したタイヤの導入に反対している。

ザウバーとマクラーレンがスタッフをタイヤの破裂現場に派遣したときにルール違反に気づいたとカンセコは述べており、デブリの中にケブラーの破片を発見したと言う。

しかし、ピレリのモータースーポーツディレクターでありポール・ヘンベリーはこれを否定し、「(シルバーストーンで使われた)タイヤはバルセロナと同じコンストラクションだと保証できる」と語った。

そんな中、FIAはピレリに対してニュルブルクリンクでタイヤ問題が再発しないことを保証するよう求めており、そうできなければドライバーがボイコットする可能性も。バーニー・エクレストンは『BBC』に「それが起こるとは思わない」と話したものの、マクラーレン代表のマーティン・ウィットマーシュは『Auto Hebdo(オート・エブド)』に次のように主張した。

「安全かどうかが定かでなければ(ボイコットの)危険性はある。しかし、それはわれわれがF1に望んでいることではない。こういった問題が(2005年に)インディアナポリスで起こったが、このスポーツにとってはひどくみじめなことだった」

「今は誰かを責めるときではなく、われわれは共に働いてソリューションを見つけなければならない」

『Telegraph(テレグラフ)』紙が予想するピレリのソリューションは、より安全なケブラータイヤを今週末に使用することだ。スポーツ面の視点から以前はケブラータイヤの導入を阻んでいたロータス代表のエリック・ブーリエだが、今は『AFP通信』に「われわれはこれをサポートする。安全性が最優先事項だ」とコメント。

F1最高権威のエクレストンも「彼らは(タイヤを)変更できる。ジャン・トッドFIA会長がそれに合意し、私がピレリに話した」と認めている。

フランスの日刊紙『L'Equipe(レキップ)』はF1がシルバーストーンの一件で"ズタズタになった"と伝えたものの、最もダメージを受けたのはピレリのイメージかもしれない。

ドイツのテニス選手であるボリス・ベッカーは『Welt(ヴェルト)』紙に「彼らがコンドームを作っていなくて良かったね」とジョークを飛ばした。

フェラーリのステファノ・ドメニカリ代表は、ニュルブルクリンクが高速のシルバーストーンよりタイヤへの"ストレスが少ない"サーキットだと見ている。


どーなってるのやら
こんなことしてるからF1の人気は低迷するんじゃ?

F1ドライバー、タイヤ問題が未解決ならドイツGPをボイコットも

2013年07月02日 19時06分55秒 | car
 F1ドライバーは、イギリスGPで発生したタイヤバースト問題がきちんと対処されなければ、F1ドイツGPをボイコットすることも辞さないとの姿勢をみせている。

 F1イギリスGPでは、複数のドライバーがタイヤバーストに苦しみ、ピレリは即座に調査を開始している。

 2009年のハンガリーGPの予選で重傷を負った経験のあるフェリペ・マッサは、きちんとした解決策がとられなければ、F1ドイツGPの決勝レースをボイコットする可能性も除外していない。「多くの問題を作り出したくはないので、ドライバーがボイコットするとは言いたくはないけど、それが安全性のために僕たちがやれることだ」とフェリペ・マッサはコメント。

 タイヤバーストのもう一人の犠牲者であるセルジオ・ペレスは、ドライバーは命を賭けてレースをしており、安全性を保証されることが必要だと述べた。「このようなことが再び起こって、僕たちの誰かが死ぬようなことあってはならない」

 マクラーレンのチーム代表マーティン・ウィットマーシュは、ドライバーのボイコットを除外することはできないと警告する。「その危険(ボイコット)はあると思う。確かにそうだ」とマーティン・ウィットマーシュは Sky Sports にコメント。「ドライバーとチームが安全にやれると確信できないのであれば、それを訴えなければならないだろう」「それは我々がF1に望んでいることではない。以前にもそのような問題に直面した。インディアナポリスがそうだったし、あれはスポーツにとって酷いことだった」

 2005年のF1アメリカGPでは、ミシュランのラバーに問題が発生したが解決策が採られず、ブリヂストンを装着する6台だけがレースをするという出来事があった。

 「我々は一丸となって取り組まなければならない。指を指している時間ではない。一緒いに働き、解決策を見つけ、それに取り掛かる時間だ」

 レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーとマーティン・ウィットマーシュは、F1ドイツGPのために2012年タイヤに戻すことを提案している。また、タイヤの設計に大幅な変更を加えるには、今月末のハンガリーGPまでかかるかもしれない。

 間に合わせの解決策は、義務的なタイヤ圧を強いることかもしれないが、それは管理するのは難しく、競争面でのアドバンテージも問題となってくる。

「このようなタイヤを保つのであれば、安全問題が生じるだろう」とジェンソン・バトンはコメント。「何も悪いことが起こらなかったのは運が良かった」「5つのタイヤがバーストした。デブリなのかタイヤ故障なのかはどうでもいい。結果は同じだし、危険も同じだ。問題があるのは明らかだ。それを走らせるつもりはない」


こういう安全面はきっちりして欲しい
見ていて疑問が残ったレースでしたので…