食べ物のなかには、体を冷やすように思われていながら、実は反対に体温を上昇させるものがたくさんある。これに対して、本当に体温を下げてくれる食べ物もある。どんなものだろうか。
夏の夜に外出して夜風にあたり、ジェラートを食べたり冷たいビールを飲んで涼もうと考えていないだろうか? それは逆に体温を上昇させてしまうので、体によくない。涼しく快適でいるためには、野菜や果物、香辛料の効いた食べ物を選ぶのがいい。穀物も避けたほうがよい。
「冷たい食べ物は、体を冷やすと思われています。確かに食べたり飲んだりしている間は体を冷やします。香辛料を摂取するときも同じです。しかし、冷たい食べ物のなかには、食べたすぐあとで、著しく体温を上昇させるものがあります」と、ワシントン州立大学の栄養学者、バリー・スワンソン教授は『Time』に説明している。
×ジェラート
ジェラートは脂肪分が多く、消化することで体を熱くさせる。「脂肪、タンパク質、炭水化物(すべてジェラートに含まれている)は、わたしたちの体を熱くします。これは消化が始まるとすぐに起きます。食べ終わってわずか数分後のことです。理由は単純で、わたしたちはジェラートを消化吸収するためにたくさんのエネルギーを必要とするからです」と、スワンソンは続けて語る。
従ってジェラートを昼食後に食べるのは、公園を一走りするのと同じことなのだ。さらに、食べるとひどく汗をかく。なかでも、脂肪は消化器官の中を非常にゆっくりと動くことで知られている。このため、熱さの感覚はとりわけ長く持続するだろう。「食べ物の消化であろうと、ウェイトリフティングであろうと、体にエネルギーを要求することは、熱をもたらすことになるのです」。
×全粒穀物
脂肪ほど体を熱くしないにしても、精白などをしていない全粒穀物も、涼しい日のために取っておくほうがいい。消化するのに多くのエネルギーを必要とするからだ。
×ビールやアルコール
よく知られているが、アルコールは脱水症状を起こす。また血管拡張によって体は赤くなり、肌は熱くなる。「毛細血管が拡張すると、続いてすぐに熱を感じるようになります」と、スワンソンは説明する。当然のことながら、これらはすべて消費したアルコールの量と比例する。暑い日には、ラドラーやパナシェを選ぶのがいいだろう。ドイツ人やフランス人がこういうときに飲む、ビールと炭酸飲料を混ぜたアルコール度数の低い軽い飲み物だ。
○スイカなどの野菜、果物
野菜や果物は、空腹を鎮める単糖や、体を冷やすたくさんの水分を含んでいる。水分が豊富であればあるほど、その効果は大きい。スイカが体温を低く保ってくれるのはこのためだ。その他の果物や野菜も同様だ。ほとんどの野菜や果物が85~95%の水分を含んでいる。「消化しやすいということは、エネルギーを多く要しないので、熱もそれほど発生しません」。
○香辛料
辛い食べ物がわたしたちの体を冷やすというのは本当で、熱帯の国々で広く普及しているのはこのためだ。しかし体を冷やすのは、香辛料にたくさん汗をかかせる性質があるおかげである。冷却は、汗の蒸発によって起こる。したがって、汗をかくことが問題になりうることは注記しておく。
とはいえ、体が熱を生み出すことなく涼しくなるのが、非常に優れた効果であることは間違いない。ビールを飲んだあとにかく汗とはまったく異なるからだ。結論を言うならば、「香辛料を摂取してゆっくり休んでいると、体温は下がります。そして元気になり、より涼しく感じるようになります」と、スワンソンは語っている。
WIRED news ITALY
スイカって食べた後、汗かくとベッタリする気が…
田舎で農地借りて家庭菜園してるんだけど
スイカってなかなか難しいんですよね
夏の夜に外出して夜風にあたり、ジェラートを食べたり冷たいビールを飲んで涼もうと考えていないだろうか? それは逆に体温を上昇させてしまうので、体によくない。涼しく快適でいるためには、野菜や果物、香辛料の効いた食べ物を選ぶのがいい。穀物も避けたほうがよい。
「冷たい食べ物は、体を冷やすと思われています。確かに食べたり飲んだりしている間は体を冷やします。香辛料を摂取するときも同じです。しかし、冷たい食べ物のなかには、食べたすぐあとで、著しく体温を上昇させるものがあります」と、ワシントン州立大学の栄養学者、バリー・スワンソン教授は『Time』に説明している。
×ジェラート
ジェラートは脂肪分が多く、消化することで体を熱くさせる。「脂肪、タンパク質、炭水化物(すべてジェラートに含まれている)は、わたしたちの体を熱くします。これは消化が始まるとすぐに起きます。食べ終わってわずか数分後のことです。理由は単純で、わたしたちはジェラートを消化吸収するためにたくさんのエネルギーを必要とするからです」と、スワンソンは続けて語る。
従ってジェラートを昼食後に食べるのは、公園を一走りするのと同じことなのだ。さらに、食べるとひどく汗をかく。なかでも、脂肪は消化器官の中を非常にゆっくりと動くことで知られている。このため、熱さの感覚はとりわけ長く持続するだろう。「食べ物の消化であろうと、ウェイトリフティングであろうと、体にエネルギーを要求することは、熱をもたらすことになるのです」。
×全粒穀物
脂肪ほど体を熱くしないにしても、精白などをしていない全粒穀物も、涼しい日のために取っておくほうがいい。消化するのに多くのエネルギーを必要とするからだ。
×ビールやアルコール
よく知られているが、アルコールは脱水症状を起こす。また血管拡張によって体は赤くなり、肌は熱くなる。「毛細血管が拡張すると、続いてすぐに熱を感じるようになります」と、スワンソンは説明する。当然のことながら、これらはすべて消費したアルコールの量と比例する。暑い日には、ラドラーやパナシェを選ぶのがいいだろう。ドイツ人やフランス人がこういうときに飲む、ビールと炭酸飲料を混ぜたアルコール度数の低い軽い飲み物だ。
○スイカなどの野菜、果物
野菜や果物は、空腹を鎮める単糖や、体を冷やすたくさんの水分を含んでいる。水分が豊富であればあるほど、その効果は大きい。スイカが体温を低く保ってくれるのはこのためだ。その他の果物や野菜も同様だ。ほとんどの野菜や果物が85~95%の水分を含んでいる。「消化しやすいということは、エネルギーを多く要しないので、熱もそれほど発生しません」。
○香辛料
辛い食べ物がわたしたちの体を冷やすというのは本当で、熱帯の国々で広く普及しているのはこのためだ。しかし体を冷やすのは、香辛料にたくさん汗をかかせる性質があるおかげである。冷却は、汗の蒸発によって起こる。したがって、汗をかくことが問題になりうることは注記しておく。
とはいえ、体が熱を生み出すことなく涼しくなるのが、非常に優れた効果であることは間違いない。ビールを飲んだあとにかく汗とはまったく異なるからだ。結論を言うならば、「香辛料を摂取してゆっくり休んでいると、体温は下がります。そして元気になり、より涼しく感じるようになります」と、スワンソンは語っている。
WIRED news ITALY
スイカって食べた後、汗かくとベッタリする気が…
田舎で農地借りて家庭菜園してるんだけど
スイカってなかなか難しいんですよね