超空洞からの贈り物

様々なニュースや日常のレビューをメインに暗黒物質並に見つけ難い事を観測する、知識・興味・ムダ提供型共用ネタ帳です。

耐衝撃性、防水性、耐寒性を備えたキヤノンのPowerShot D10

2009年02月27日 20時25分31秒 | Weblog
キヤノンが、高耐久性の新しいコンパクトデジタルカメラ『PowerShot D10』を製造中だ[製品サイトによると、5月上旬発売予定]。

その頑丈さがどうしてわかるかって? それは、男らしさの普遍的なシンボル、迷彩色のカラースキームを採用しているからだ。

風変わりで丸みを帯びた、漫画っぽいデザインのPowerShot D10は、アウトドア用としてぴったりの製品のようだ。このカメラは、凍らしたり、落としたり、水に沈めても大丈夫で、有効画素数1210万画素および約4.0倍のデジタルズーム[光学ズームと合わせて最大約12倍]という申し分のない機能で画像を捉える。

具体的には、水深10メートルの防水性能、1.22メートルの高さから硬い地面への落下に対応できる耐衝撃性、-10℃から40℃までの温度幅に対する耐久性を備える。[撮影環境が変化しても曇りにくい二重ガラス構成]

もしこの迷彩色が気に入らない場合は、フロントカバーを、雪の中でも見つけやすい鮮明でキラキラと光るカラーのものと取り替えることも可能だ[迷彩色のほか、ブルー、オレンジ、グレーの3色が可能]。

330ドルと見られる小売価格は安いとは言えない[日本では5万円前後になる見込みと報道されている]が、タフなこのカメラを購入すれば、おそらく長い間、他のカメラを買う必要はなくなるだろう。


光学ズームが3倍ではあんまり使い物にならないかも。
耐寒・耐衝撃・防水性に特化してるのも特徴だけどね。
なんにせよ、機能の割りに値段予想が高すぎる。

最新の画像もっと見る