ノキア、サムスン、ソニーエリクソン、モトローラなど17社は17日、携帯電話の充電用コネクターに「Micro USB」プラグを採用することで基本合意に至ったことを発表した。
スペインのバルセロナで16日から開幕となった「Mobile World Congress 2009」の席上で発表されたもので、携帯主要17社は今後、独自仕様のコネクターから「Micro USB」プラグを使った共通仕様のものへと切り替えていくとしている。
今月14日には欧州委員会のグンター・フェアホイゲン副委員長(企業・産業担当)が携帯電話メーカーに対して、充電用コネクターの標準化を提言。欧州委員会では標準化はメーカー側の自主的な判断で行うことが望ましいとした上で、2年以内に自主的努力で標準化が行われなかった場合には、欧州委員会としては法制化の手段で標準化を促すとの方針を明らかにしていた。
ただし、今回の携帯主要17社にはiPhoneで市場シェアを拡大させているアップルが含まれておらず、今後はアップルがどのように対応するのか、関心が集まっている。
日本でも同一メーカーで共通化してるんだっけ?
auしか使ってないから、他のメーカーは知りません。
すみません。
一昔前は機種メーカー毎に違って、削って加工してたもんね。
まぁこういうところは独自性なくていいから、共通化遅すぎ。
スペインのバルセロナで16日から開幕となった「Mobile World Congress 2009」の席上で発表されたもので、携帯主要17社は今後、独自仕様のコネクターから「Micro USB」プラグを使った共通仕様のものへと切り替えていくとしている。
今月14日には欧州委員会のグンター・フェアホイゲン副委員長(企業・産業担当)が携帯電話メーカーに対して、充電用コネクターの標準化を提言。欧州委員会では標準化はメーカー側の自主的な判断で行うことが望ましいとした上で、2年以内に自主的努力で標準化が行われなかった場合には、欧州委員会としては法制化の手段で標準化を促すとの方針を明らかにしていた。
ただし、今回の携帯主要17社にはiPhoneで市場シェアを拡大させているアップルが含まれておらず、今後はアップルがどのように対応するのか、関心が集まっている。
日本でも同一メーカーで共通化してるんだっけ?
auしか使ってないから、他のメーカーは知りません。
すみません。
一昔前は機種メーカー毎に違って、削って加工してたもんね。
まぁこういうところは独自性なくていいから、共通化遅すぎ。