旅の恥はかきすてです

旅行が好きです。
いままで行った国は41、都市は160以上。
世界遺産は140以上!
そんな旅行を書いていきます。

北京1

2007-02-13 | 2007年02月 北京旅行


北京に行ってきました。
だいたい予定どうりのスケジュールがこなせました。
オリンピックが始まる前の北京が見れて、とってもよかったです。北京で感じた事。
上の写真は高いところから見た北京の街。
古いものと新しいものが混在している。
しかし、公害でガスッテます。

その1:公衆トイレ
多いし、それなりにきれい。
北京はオリンピックに向けて、公衆トイレを整備しているようです。なんかの記事でそういうことを読みましたが、ほんとにそうだった!!前に上海に行ったことあるけど、その時の公衆トイレの状況は最悪でした。椎名誠(漢字不明)の小説でも中国のトイレ事情を書いてたような気がする。上海の時は、子供にバスの待ち合わせ場所で大きいのを平然とさせていました。香港のディズニーランドでも立ち小便をさせているって記事も見た。この国の人は排泄物に関して、おおらかなんだなあという感想を持っていたので、公衆トイレも恐怖でしたが、北京はぜんぜんOKでした。かんばっているんだなあ。

朝の体操の風景。

その2:北京の人々
服装は日本人の感覚とあまり変わりありませんでした。
みんなおしゃれできれい。美人さんがおおかったです。
外見はあまりかわらなそうなんだけど、しゃべらなくても私のことを観光客と見破られるのはなぜなんだろう?
中国人は中国何千年の歴史に対しての自信とプライドが高くて頑固なようです。プライドが高いというのは、ツアーでご一緒した中国の日本の食品会社に出向している方が言ってましたってました。
そういう雰囲気でみやぶられるんだなあと思います。

その3:経済について
中国の日本の食品会社に勤めている方から聞いた話ですが、中国の方の月収は1000元~1500元だそうです。日本円にすると16000円~23000円ぐらいかな?日本の10分の1以下ですね。
化粧品はど60元以上するので、一般の女性の方は化粧していないそうです。
また、ハイテク製品やチョコレートやコーヒーも高いんだって。携帯見せてもらったけど、1万7千円ぐらいしたらしい。日本で買うなら17万円ぐらいの感覚だと思う。こういうものはすっごい高い。
チョコレートといえば、中国にもバレンタインでチョコを送るらしいです。でも、日本のように女性限定でなくお互いに送りあうみたい。
こういう事を聞いていてもも、やはりぼられてしまった私なのでした。。。
でも、経済格差は大きそうです。やはりツアーで一緒になった女性の方は、コーチのバックを持っていました。(偽者でなければ)
また、フートンのツアーで大きな空き地があり、ガイドさんに聞いたところ、お金の折り合いがつかなくなって空き地になっているとのことでした。

その4:気候
行く前はかなりビビッていましたが、なんとぜんぜん寒くない!!万里の長城を上ってる時なんて汗だく抱くでした。小春日和。
フートンのツアーでご一緒した方に聞いたところ(その方は1年こちらに留学しているそうです)、去年はもっと寒かったとの事。今年は異常だそうです。
日本もあったかいですよね。世界的な温暖化を感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする