なぜか ぼお作品で多い、“鬼系”のマンガ。
当ブログで公開中なのはデビュー作である暴力教師ギャグマンガ『オニマル先生』まぼろしの第2話『~2』が独立カテゴリーにて公開中(オニマル先生はいちおう、人間だとおもいます…)。
カテゴリー〔ぼおキャラ図鑑 怪人奇人大百科〕ではエロ怪奇ギャグ『好色一代 鬼(おにおとこ)男』『~2』と特別版が入っています。カテゴリー〔4コマまんが〕には『好色~』の特別版もあり。
〔ぼおキャラ~〕にはオニマル先生の息子説もある『ダイブツくん』のレギュラー、オニ坊もあり。
カテゴリー〔風のカブキッド&ザ・タイイク〕には前者はオニ系の主人公が、後者はオニマル先生の原形である暴力教師アニマルが登場(いちおう人間)。
独立カテゴリーにある『6年おじさん組だぞ! RE2』には般若のような熟女教師ピロコ先生が登場しますが、これまたいちおう人間のようです。
ホームページの〔E NIKKI〕(だったかな?〕2月には節分の鬼がデカデカと出てきます。
もしも“鬼系マンガ”で仕事発注の場合はホームページの掲示板の…発注ないですね、ハイ。
当ブログで公開中なのはデビュー作である暴力教師ギャグマンガ『オニマル先生』まぼろしの第2話『~2』が独立カテゴリーにて公開中(オニマル先生はいちおう、人間だとおもいます…)。
カテゴリー〔ぼおキャラ図鑑 怪人奇人大百科〕ではエロ怪奇ギャグ『好色一代 鬼(おにおとこ)男』『~2』と特別版が入っています。カテゴリー〔4コマまんが〕には『好色~』の特別版もあり。
〔ぼおキャラ~〕にはオニマル先生の息子説もある『ダイブツくん』のレギュラー、オニ坊もあり。
カテゴリー〔風のカブキッド&ザ・タイイク〕には前者はオニ系の主人公が、後者はオニマル先生の原形である暴力教師アニマルが登場(いちおう人間)。
独立カテゴリーにある『6年おじさん組だぞ! RE2』には般若のような熟女教師ピロコ先生が登場しますが、これまたいちおう人間のようです。
ホームページの〔E NIKKI〕(だったかな?〕2月には節分の鬼がデカデカと出てきます。
もしも“鬼系マンガ”で仕事発注の場合はホームページの掲示板の…発注ないですね、ハイ。
あの『好色一代鬼(おにおとこ)男』の特別版のコピー(20年ぐらい前にファクスの機械でコピーしたものなので消える寸前…?)が、このたび段ボール箱のなかから“発掘”されました。
といっても某同人誌に載った、タイトルとびらを入れて6コマという、なんかヘンな形でございます。
が、当ブログで案外閲覧されている“巨根鬼”鬼ノ介作品であり、“歴史的価値”がある…かどうかは分かりませんが、とにかくこのたび“色”を付けて公開する所存でございます。(2013年10月18日の投稿)
なお『好色一代 鬼男』は基本、4コマではありませんが、発掘作は6コマ、それに4コマの広告バージョンもあるため、これは当カテゴリーに放り込みました。(2013年11月1日の改訂)
といっても某同人誌に載った、タイトルとびらを入れて6コマという、なんかヘンな形でございます。
が、当ブログで案外閲覧されている“巨根鬼”鬼ノ介作品であり、“歴史的価値”がある…かどうかは分かりませんが、とにかくこのたび“色”を付けて公開する所存でございます。(2013年10月18日の投稿)
なお『好色一代 鬼男』は基本、4コマではありませんが、発掘作は6コマ、それに4コマの広告バージョンもあるため、これは当カテゴリーに放り込みました。(2013年11月1日の改訂)
大半が女性という同人誌に、なぜか載ってしまった当作品。
さぞかし「ヒンシュクを買うだろうな…」とおもっていたところ、意外に評判がよかった? という不思議なマンガ。
しかし、いったいこのマンガは何だったんでしょうか…?
なお鬼ノ介の読みは『好色一代男』(原作は読んでいなくて、市川雷蔵主演の映画をテレビで見ました)の世之介のもじりなので「きのすけ」のつもりでしたが、正規の鬼ノ介2本担当のYさんが「おにのすけ」と読んでいたので、それでもいいか、とおもって、いまは描いた本人も「おにのすけ」と呼んでおります。(2013年10月19日の投稿)
さぞかし「ヒンシュクを買うだろうな…」とおもっていたところ、意外に評判がよかった? という不思議なマンガ。
しかし、いったいこのマンガは何だったんでしょうか…?
なお鬼ノ介の読みは『好色一代男』(原作は読んでいなくて、市川雷蔵主演の映画をテレビで見ました)の世之介のもじりなので「きのすけ」のつもりでしたが、正規の鬼ノ介2本担当のYさんが「おにのすけ」と読んでいたので、それでもいいか、とおもって、いまは描いた本人も「おにのすけ」と呼んでおります。(2013年10月19日の投稿)
月刊『コミック ビィ!』(光文社)掲載 たぶん1991年作品 『好色一代鬼男』第2話・全16ページ/番外編『レッツGo! 無敵の下半身』オールカラー4コマ4ページ
実は作者も忘れていたのだが、掲載に珍エピソードをもつ怪作『好色一代鬼(おにおとこ)男』は1本だけではなかった!
第2話は馬と女性騎手を相手にするという無茶苦茶な話である。
そしてその次のページから始まる番外編『…無敵の下半身』はなんとオールカラー! しかもなぜか4コマ漫画になっている。ネタはずべてチンコ関係である…。
実はこの作品、某形成外科のタイアップ漫画、早い話が広告なのである。ありがたい話であった。今さらながらネタに品がなくて申し訳なかったような気もするが…。
なお、鬼ノ介と同じ小舟の釣り人として、こんなところにも“校長先生”が出演している。(2012年6月9日の投稿)
↑シックスナイン…この日を狙っての投稿だったのか、それとも偶然なのか…?
なお昨日の『うろおぼえ…鬼男』1回目改訂版記事は、なぜか今のところ今月トップの閲覧ポイントを獲得しました。訪問者数も多く(当ブログ比)、203人でした。(2013年10月17日の改訂)
実は作者も忘れていたのだが、掲載に珍エピソードをもつ怪作『好色一代鬼(おにおとこ)男』は1本だけではなかった!
第2話は馬と女性騎手を相手にするという無茶苦茶な話である。
そしてその次のページから始まる番外編『…無敵の下半身』はなんとオールカラー! しかもなぜか4コマ漫画になっている。ネタはずべてチンコ関係である…。
実はこの作品、某形成外科のタイアップ漫画、早い話が広告なのである。ありがたい話であった。今さらながらネタに品がなくて申し訳なかったような気もするが…。
なお、鬼ノ介と同じ小舟の釣り人として、こんなところにも“校長先生”が出演している。(2012年6月9日の投稿)
↑シックスナイン…この日を狙っての投稿だったのか、それとも偶然なのか…?
なお昨日の『うろおぼえ…鬼男』1回目改訂版記事は、なぜか今のところ今月トップの閲覧ポイントを獲得しました。訪問者数も多く(当ブログ比)、203人でした。(2013年10月17日の改訂)