ぼやきぼやかれ、ふりふられ。

映画や本や神社や展覧会。あとは日々のつれづれです。

富士山初冠雪の反響がすごかった話。

2014-10-16 23:28:00 | 日記
富士山初冠雪。
…と、いうことで、この写真を今朝ツイートしたところ、850RTを超える反響があり正直おどろいています。
と同時に、富士山が日本中で親しまれていることを改めて実感しました。

私たち地元の人間にとっては日常の風景の中にいつもある山、それが富士山であり、実物を見なくてもその姿をきちんと描けるくらい(画力はさておきww)見慣れた山でもありますが、
梅雨時期から夏にかけては、実は、はっきりと見える日があまりありません。

暑さが和らぎ、空気の澄むこの時期…秋の高い空の訪れと時を同じくして富士山も、その姿をはっきりと現します。

てっぺんに冠雪の白。
その下には溶岩石の赤とグレー。
さらには黄や赤に色づいた落葉樹の森。
すそのには針葉樹の林が広がる濃い緑。

富士山はとても色彩豊かな山です。

天候や、時間によっても違う色に染まります。

頂上から拝む御来光や景色はもちろん素晴らしいでしょう。

でも、日々移ろい変わりゆく姿を眺めている日常…これが究極の贅沢だなぁ…と、しみじみ感じる一日でした。

低性能アンドロイドで撮影した、センスのない写真に感動したり少しでも「あら、きれい」って思ってくれたみなさま、ありがとうございます。
実際の富士山は、もっともっと美しく壮大な山です。
登山の季節は過ぎましたが、機会がありましたらぜひこの美しい色彩を楽しみにきてください。♪ヽ(´▽`)/

富士山は、いつも、いつでも、ここにあります。