
内藤廣さんデザインの体育館は、地元の天竜杉をふんだんに使用したモダンでお洒落な、デザイン。
先日初めて使用しましたが、選手たちからは「目がチカチカする」「集中できない」との声が。
そのも木材の梁は、観客席から観ていても目がまわるほどの美しさ。ってか、私がトンボだったら捕まってるレベルの催眠効果。
お洒落さも、地元の木材も、避難施設としての強度もよいけれど、そもそも体育館であること、スポーツに使われることの意味を、考えていただきたかったなぁ。
(アマチュアスポーツにおいて)3倍になったというウワサの使用料金、払うは選手たち。
なんか間違ってる気がするのは私だけかしら?
静岡県/このはなアリーナいよいよオープン!/県民だより2015年4月号
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます