
休日、半日ほど時間があったので

入り口から檜林を抜けて受付へと歩きます。

入園のチケットはしおりとしても使えるお洒落なデザイン(*´ω`*)

庭園内にはいろいろな草花やきのこが。

彫刻家・朝倉文夫氏制作、登山姿の秩父宮殿下銅像。

英国から取り寄せた家具が素敵なリビング。
両殿下がくつろがれた囲炉裏も。
カフェうぐいす亭では簡単なお食事もいただけます。
園内で栽培したトマトを使ったピクルスを試食でいただきました。

とても大きな枝垂れ桜は、春にはとても美しそう。四季折々の楽しみ方ができそうです。
釜焼き小屋も当時のまま。
氷の塊を入れて使ったという当時の冷蔵庫。
秩父宮記念公園に行ってみました。
自宅から車で50分ほどですが、訪れるのは初めてです。

入り口から檜林を抜けて受付へと歩きます。
ここを歩くだけでも気持ちいい。
暑い夏でも涼めそう。

入園のチケットはしおりとしても使えるお洒落なデザイン(*´ω`*)


庭園内にはいろいろな草花やきのこが。
夏を惜しむようなセミの声と、
色とりどりの蝶々。
とかげの赤ちゃんや
涼しさとともに訪れたトンボまで。
ほんとうに様々な、生き物たちも。

彫刻家・朝倉文夫氏制作、登山姿の秩父宮殿下銅像。
富士山の方向を向いて建てられているそう。
後ろの茅葺き屋根の家屋は両殿下が母屋として使っていたもの。


英国から取り寄せた家具が素敵なリビング。

両殿下がくつろがれた囲炉裏も。

カフェうぐいす亭では簡単なお食事もいただけます。
ドリンクと食べ物をテイクアウトをしてお庭で食べることも可能だとか(*´∀`*)

園内で栽培したトマトを使ったピクルスを試食でいただきました。
酸っぱくて瑞々しくって美味。お土産用に購入です。


とても大きな枝垂れ桜は、春にはとても美しそう。四季折々の楽しみ方ができそうです。

釜焼き小屋も当時のまま。

氷の塊を入れて使ったという当時の冷蔵庫。
木製でなんだかお洒落。
短い時間でかけ足でめぐりましたが、
戦時中の防空壕や
美しい庭など。。
自然と歴史に溢れた癒しの公園でした。
また違う季節にと訪れてみたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます