万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

お盆休み 最後の日  ( GR DIGITAL )

2009年08月16日 15時22分15秒 | ヒイゴ


もてなしの館に あった 写真。

日付を 見たら 今年の総社の花火大会か?


すごいな 撮れるなら 撮ってみたい。




雲が 多かったなぁ。




水分補給は しっかりと。




黄色い花 たくさん。




可愛い 面白い 花。




かなり 近寄れます。




かまきり。




お腹が 大きいね。




何を見てるんだろう?





 ヒイゴへ 行きました。


お目当ては これ 




はっきり言って 今年の夏は サギソウ たくさん!

こんなに たくさん! 多雨のせいかな?




・・・ 嫁さん ここに来るの初めて でした 



これのみ LUMIX DMC-FZ28


あらら ボロボロ 




とんぼの目ん玉って おもしろいな。










ぜんぶ GR DIGITAL で 撮りました 



 おまけ 


今 なにげに 携帯を 見たら ・・・


なんと リスモ が  五山送り火 してる!

五山送り火 ・・・ 8月16日夏の夜空をいろどる五山送り火。
  祇園祭とともに京都の夏を代表する風物詩の一つである。

はじめて 見ました!





ん? なんで 写真が6まいかって?

実際には ない 『 au 』 のマークが 

シャレが きいてますね!





がんばれリスモ 五山送り火 かぁ!

がんばれリスモの 詳しいことは こちら
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイゴへの行き方。

2009年05月26日 21時14分14秒 | ヒイゴ

今日 仕事の帰りがけに ヒイゴへ 行ってきました。


場所は ここ。

ぐーんと 拡大して 見て下さい。



( 縮尺 自由自在 )



では ヒイゴへの行き方 です。

まずは ニシナ百貨店総社東店 まで 自力で 行ってください。

ニシナ百貨店総社東店の 詳細は こちら

住所は 総社市井手1262-3  です。


ニシナの場所



( 縮尺 自由自在 )



ニシナから 北へ 向けて 行くと 高速が 見えてきます。

その手前を 左折 して下さい。

そこらあたりから 案内の表示が あると 思うので 道なりに 進んでください。

ヒイゴ駐車場が 見えたら 右折 して 高速を くぐって下さい。

道なりに 進むと ヒイゴ です。


えっ? わかんないって? 


では 動画 を 撮ってきたので ご覧下さい。

・・・ 音声は 無視してくださいね ~。




『HQ』のボタンを押すと 少しだけ 画質が良くなるよ。



ヒイゴは 高速道路のすぐ そばなんです。





トキソウ です。

陽も 当たらなかったので こんな 写真で ごめんなさい 






トキソウの時期って なんか 短いような 気がします。


余談ですが Yahoo!で 「 ヒイゴ 」 って 検索かけたら

なんと 「 万華鏡 」 が トップに 出ます  







※ Canon PowerShot S3 IS で 撮りました 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイゴは どうなってるの?

2008年07月14日 04時46分52秒 | ヒイゴ

12日 撮影。

国分寺から ヒイゴへ。


↑ ちょうど 踏切で 電車 キター 



なにか いるかな? 









草 ボ-ボ- 






こんなに 干上がってます。





大丈夫なのかな? 


※ Canon PowerShot S3 IS で 撮りました 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの 備中国分寺 6/7 撮影。

2008年06月10日 20時33分11秒 | ヒイゴ

Canon EOS KissデジタルN タムロン 90ミリマクロ



6/7 土曜日。

夕方 ヒイゴに 行ってみました。

キスデジ 持って。

でも お天気 イマイチで 光も なく 



なぜか てんとう虫が いました 





Canon EOS KissデジタルN タムロン90ミリマクロ



ISO あげれないので 露出補正を マイナス目にして シャッタースピードを かせぐ 





Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS




そのあと 備中国分寺へ。

ちょうど 田植えを してる とこでした。




Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



西の空 光芒が 出て とっても 綺麗でした-




Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



一年で 一回の 珍しい 風景です。

のどかな 風景です。




Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS



近況報告です。

やっと 新しい職場にも 慣れてきました。

行きは 朝早いため 30分ほどで 着くんですが 帰りは 1時間も かかります。

通勤時間・・・しんどいです 


地元の人なら 写真の場所は わかるよね- 




SoftBank 910SH

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと ヒイゴへ。

2008年05月25日 20時29分10秒 | ヒイゴ

他の方のブログで ハッチョウトンボの赤いヤツ ( ♂ ) を 見て どーしても 見たくなって 夕方 ヒイゴへ。



おった おった !

でも 綺麗に 撮れんなぁ。

やっぱ 一眼でないと。

でも 遠いとこに おるから 上手く撮れんかも 知れんなぁ。






陰ってきたので 国分寺へ。






雲が 多かったです 





今日は 動画を 撮ってみました。

お暇な方は どーぞ。

雑音 多し ボリューム オフにして下さい。





※ Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS で 撮りました。




↓ 今日の お昼は・・・ ↓

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年 最初のヒイゴ ♪

2008年05月20日 20時37分04秒 | ヒイゴ


いろんな方のブログで ヒイゴの様子を 見てて 

今日 今年はじめて 行ってみました。


トキソウが 咲いてました ♪




ハッチョウトンボは すぐ 見つけられました!

スーパーマクロモードなので トンボのすぐそばまで カメラを 持って行きました。







次の一匹が なかなか 見つからず (泣)

あとから 来られた おばさんに 探してもらいました。

その おばさんも 今年 はじめて 見に来たんだって。

でも 見つけるわ 見つけるわ 相当 目が いいんでしょうね (笑)







おばさんに 見つけてもらいました (泣)

ノートリです。

♀かな?






そのあと 国分寺へ。

ひまわり畑は こんな 感じです。






今日の夕日です。

久しぶりに スクイレルくんに 遭遇。





今日も お疲れ様。





※ Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS で撮りました。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイゴへいこう。

2007年08月24日 21時19分14秒 | ヒイゴ

今日 ある人から 『 サギソウが 綺麗だったよ! 感動した! 』って 情報を 得て 早速 行ってみました。

会社から 5キロ の距離にある ヒイゴ。

帰りがけ(方向は 違う)に 寄れるから いいね。

草 ぼうぼうでしたが 確かに たくさん 咲いてましたよ。



本当に 可憐です。

(スーパーマクロで。)



蚊の襲撃を 受け 急いで 撤収 (泣)



今日の夕日は 最初 モヤ~っとしてました。

(雲 多かったからね。)

ところが 太陽の 高度が下がるにつれ クッキリとした夕日に なりました。

黄色い夕日から 真っ赤な夕日に なるとこです。



太陽は 雲の中へ 沈んでいきました。

そのあとも雲が厚く 焼けそうにないので その場を あとにしました。


ところが 帰ってると やけに 西の空が 明るい。

見ると だんだんに 焼けてきました。

急いで クルマを 止めて 撮りました。



やっぱ 愛車は 撮らないとね。



焼けそうになくても 日没後30分は 動かないこと・・・だね (泣)

※ PowerShot S3 ISで 撮りました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイゴへいこう。(わたしの夏の風物詩)

2007年08月11日 20時54分09秒 | ヒイゴ

今日 仕事の帰りがけ ヒイゴが 気になって 行ってみました。

実は 数日前に 来たのですが だいぶ 増えてましたよ。



可憐ですね。



こんな感じです。



ホントウハ コレグライ チイサイ。



探すと 2匹ほど いました。

サギソウと ハッチョウのコラボ・・・誰か 撮ってみて下さい!



気がつくと あたりは 夕闇に・・・。

ヒイゴのすぐそばを 高速が 走ってます。



帰りがけ 夕日が 綺麗だったので・・・



撮ってみました。



一旦 沈んで 見えなくなった太陽も 南下すると また 見えました。

(撮れてないけどー)



ちょうど 吉備線に 電車。



国分寺へ 行きました。

山のあたりは 色づいてたのですが・・・。



上空は 焼けず 色は 失せていきました。



さて 明日から 盆休みが 始まります。

皆様も ゆっくりして下さいね。

※ PowerShot S3 ISで 撮りました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100えん玉しか なかったのよ。

2007年05月31日 21時37分45秒 | ヒイゴ

携帯・・・しかも ボケホケの動画 です (泣)

おそらく 初めてか? ハッチョウトンボの動画

(って 動いてないしー)



今日は これで 決まり!




携帯で 撮った画像を JTrim で 修正。


SoftBank 905SH


トキソウは どうしたことか もう 終わりかけでした。

100えん玉と ハッチョウトンボを 撮ってたら 年輩のおじさんが 来られて 『 その手が あったかぁ 』と 感心されてました。



帰りがけ やっぱ 国分寺へ




※ C-2100UZで 撮りました。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分寺と ヒイゴ。

2007年05月28日 21時30分08秒 | ヒイゴ

月曜日は なぜか お天気。

朝 玄関を 開けたら 東の空が いい色に なってました。

でも 国分寺を 通過するころには 色が 消えてました。

太陽が 出る前 東の空は 白く 輝きます。

朝 4:30 ごろです。



仕事が 終わって ヒイゴに 行ってみました。

今日は 一日 いい お天気でした。

ヒイゴで 空を 撮ってみました。



今日 実は これを したかったんです。

でも 500えん玉を 近づけると 逃げるし

しつこくすると 遠くへ 行っちゃうし (泣)

イマイチの写真ですが アップしますね。

( どなたか ジャスピンの写真 お願いします! マネしてみてください。)



毎日では ないけど 大きな飛行機が 真上を 通過します。

このあと ちょっとして プロペラ機も 通過します。



そうそう トキソウが 増えてますよ。

手の届くとこにも たくさん 咲いてます!



国分寺にも 行ってみました。

雲が 多く 焼けそうにも ない 感じ。

田んぼも 細かく 耕されてました。



ところが 太陽が 沈んでから 焼けました。

今日の出席者は 私を いれて 2名。

私は 早々と 撤収したのですが 帰る道中 西の空が とても 焼けてました。



飛行機から この夕焼けを 見たら どんな 感じだろう。



国分寺の季節が 始まったと 確信 しました。

※ C-2100UZで 撮りました。




おまけだよ

岡山限定か?

ヤマザキ ナイススティック蒜山ジャージー牛乳入りクリーム


SoftBank 905SH


(評) もすこし クリーム 入れてください。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイゴ調査隊は 今日も行く。

2007年05月24日 22時01分48秒 | ヒイゴ

今日も 調査隊 は ヒイゴへ。

今日は 先客が おられて だんだん これから 人も 多くなっていくんでしょうね。

トキソウ が たくさん 咲いてるけど 遠い (泣)



でも どうしても 皆さんに 見て欲しい!

禁断のデジタルズーム! (泣)



そして 今日は 撮れました!

( 片手で めいっぱい 手をのばし 液晶画面を 見ながら ピントが 来たとこで シャッターを 押す。)

手ぶれ補正が ついてるので 割と 簡単に 撮れます。



ヒイゴらしい カット。



帰ろうとして よーく 見たら 可愛いものが いました。

( これも さっきの要領で 撮りました。テントウ虫の背中の割れ目が 見えたら シャッターを 切ります。)









今日は 久々に いい感じの 雲。

この雲で 焼けたらなぁー・・・でも 焼けませんでした。

・・・サギが 小さく 写ってます。



今日は 暑かったですね!

暑いとき 自販で ジュース買うより オススメは ココ!

ポプラ の ドリンクバーは なんと 120えん です。

何杯 飲んでも 120えん です。

店内で 買ったものを お店の中で 食べられるように テーブルと 椅子が あります。

今日は 5杯 飲んで 1杯は お持ち帰り!



以上 ヒイゴ調査隊のレポート でした。

※ C-2100で 撮影しました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイゴ 調査隊 です。

2007年05月23日 20時53分26秒 | ヒイゴ

あら このブログの カテゴリー に ヒイゴ あったのね (爆)

そろそろじゃないかと 思って 仕事の帰りがけに 行ってみました。

会社からは 約5キロです。


ヒイゴに こんな 看板が 新設されてました。



中国自然歩道 に 認定 されてて

ヒイゴ池湿地を 訪ねるみち らしいです。

総社駅を スタートして ヒイゴへ立ち寄って 服部駅までの 総延長7.5キロのコース。



コースの 主な見どころです。



ちゃんと 標識も 整備されてます。



木道が 新設 されてました。



今年も 会えました!

(CLOSE-UP No.3 使用)



こんなに トキソウ が 咲いてるのを 見たのは はじめて!



以上 ヒイゴ調査隊 の レポートでした。

※ C-2100で 撮影しました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報 今朝のヒイゴ!

2006年08月20日 10時41分01秒 | ヒイゴ

今朝は 久し振りの お仕事。

国分寺 通過のとき お日様 出そうになかったが 会社に 着くと 出ました。

急いで パチリ 

リンクしてる ブログの方も ヒイゴに行ってないみたいで とても 気になったので 仕事のあと 行ってみました。

朝だと 言うのに 駐車場は いっぱい。

『これは 期待して いいかも』



知ってる人は 知ってるんだ。

長い三脚を 持った人が すでに 撮ってましたよ。

今年は 久々の 当たり年か!



C-2100UZ・・・うまく撮れませんね 

   

このブログを読んでる方々は 大丈夫だと思いますが 決して ロープの中に 入ったりしないで下さいね。

湿地の中に 長靴で 入ってくなんて もってのほかです!



マナーを 守って 楽しく 撮りましょう。





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Caplio R3で 撮る ヒイゴ

2006年08月12日 13時13分13秒 | ヒイゴ

ヒイゴ に 行ってみました。

サギソウを 見たかったから。



生き物は これのみ。(ズームマクロ使用)



この程度ですよー サギソウ。



うっそうとしてますね。



何だろなぁ~(ズームマクロ使用)



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りがけに ヒイゴへ 行きました。

2006年06月11日 07時18分51秒 | ヒイゴ

ごめんなさい 昨夜 更新中 寝てしまいました。

なので この記事は 6/10 のことです。

仕事が 早く終わったので ヒイゴ へ。

メスの ハッチョウトンボが 撮りたかったので。

C-2100+クローズアップNO.3です。





結構 人は 来てました。

ハマちゃん にも お会いしました。

楽しく お喋りをしました。(収穫 あったかな?)



カタチが いいのを 撮りました。




落書き これほどのは はじめて 見ました。

私は 油絵を 書いてたから この絵も わからないわけでは ありません。

しかし 公共のものに 書いちゃおえんよ。



見ると エアーブラシを 使ってますね。 コンプレッサーまで いるのだから 手が こんでますね。

かなり 絵心がある人が 描いたものと思われます。

この曲線・・・私は 描けないもんなぁ。

消しては 描かれ 消しては 描かれ イタチゴッコですね。

描くのなら 自分が コンパネでも 買って 描けばいいのにね。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする