いつの間にか こんなものが湯原に 出来てました。
ちょうど お昼だったんで なんか 食べようと。
( クリックすると 大きくなるよ )
券売機。
「 食券は 持って お席で お待ちください 」と 券売機に 書いてあったので それに 従いました。
ところが お店の人は いっこうに 来ません。 このままでは 昼飯に ありつけそうにない。
文句言ったろうかと 思ったら 向こうで 番号を 呼んでる。
自分の食券を 見たら まさに その番号。
受け取りに行ったら このボード。
まあ こんな大きなボードが 目に入らないの?と 言われたら それまでだけど はじめての人は 恐らく見てない。
なんで このボードを メニューのとこか 券売機のとこへ 置かないのだろう?
まあ いろいろありましたが 料理のほうは 満足でした。
よくある冷凍のそばでは なく こだわってるみたいです。
お土産や 地元の野菜を 売ってます。
コピペ
露天風呂やペット専用の温泉に特産品のそば・青大豆を使う手打ちそば、手作り豆腐の製造販売、新鮮野菜やお土産販売、お食事と、そば打ち体験もできます。
地元産の青大豆を使い、当館で手作りした風味豊かな”青大豆豆腐”や地元産そば粉を石臼でひいた打ち立ての蕎麦、地元のジャージー牛乳をたっぷり使ったソフトクリームが大人気です。
温泉は泉温39度、湧出量毎分600の透明な温泉です。
又、全国でも珍しいペット専用の露天風呂があり、良質の温泉は入浴ごとにお湯を交換しているので、いつも清潔です。
この温泉を使った濃縮温泉水は、日本で最初の特許製法によりイオン線分を損なわずに源泉を20倍に濃縮したもので、手軽にご自宅で温泉気分を楽しむことができます。
畑から直送の自然の恵みいっぱいの新鮮野菜や果物、湯原地区の特産品の数々やお土産物を多数取りそろえています。
今まで 「 湯原 」って 言うと 通過点に 過ぎなかったけど また 行ってみたいと 思いました。
パンフレットです。
クリックすると 大きくなるよ。
下湯原温泉ひまわり館
岡山県真庭市下湯原24-1