2022年5月28日オープン。
まだオープンしたばかりなのに 最近 挙動がおかしい。
〇 金土日のみ夜営業。
〇 不定休になる。
〇 営業時間がランチタイムのみになる。
中々 行けないので 昨日行ってみました。
駐車場は 5台ほどしか置けないので 第二駐車場へ。
「なんじゃこりゃ?」
ずっと車のセンサー鳴りっぱなし。
自動ブレーキ効くんじゃないかと ヒヤヒヤしました。
訪問したのは お昼の1時過ぎ。
案の定 満車でした。
カウンターに案内され メニュー。
はじめてのお店は 「かけうどん」と 決めてます。
注文して 15分しても 出てこない。
私が入る前からの方も 相当待ってる感じ。
そして25分ほどして 「大変お待たせしました!」と 出てきました。
これが「天ぷらうどん」を注文してたら 何分待つんだろうって思いました。
レシート。
近所なんで 頑張ってほしいです。
■ おまけ ■
どうも挙動がおかしいのは これか。
2号店が 玉野のハピータウンに出来たらしい。
今後は そちらにシフトするのかな?
うどん 一歩
岡山県岡山市北区一宮1228
今日は 運転免許の更新。
着いたのは 6時15分ごろ。
6時半ぐらいに 並びました。
もちろん1番乗り。
7時ごろ 係の方が 「7時半ごろ窓口を開けますので よろしかったらどうぞ。」って。
中に入りました。
それから 受付して 交通安全協会費が 1500円には びっくりして。
視力検査とか 済ませて あとは 講習を 受けるのみ。
その日 1回目の講習。
優良なんで 30分の講習で いいって。
さあ お目当ての 食堂。
でも時間が 変わってます。
開くのに 2時間待たなくては いけません。
頑張って待ちました。
開く5分前ぐらいになって 中の人が。
ショーケースの写真を立てていました。
直ぐに 中に招いてくれました。
券売機。
ほどんどの商品が 売り切れ。
(クリックしたら大きくなるよ。)
食券渡して 中を1周。
これが売店。
以前より モノが 少なくなりましたね。
(クリックしたら大きくなるよ。)
着席したら 出来ました!と。
早すぎる。
美味しかったです。
水は セルフ。
5年後あるのかなぁ。
ショーケースの中は その日出来るやつのみ 立てるみたい。
なので 4つしか出来ません。
■ おまけ ■
今日は 献血が 来てて ずっと 声かけしてました。
岡山県運転免許センターの外観2022年8月28日
免許センター バスのりば
岡山県岡山市北区御津中山444−3
帰る方向に 虹の根元が 見えました。
車が停めれる場所 そして いい感じに撮れる場所を 瞬時に 見つけました。
虹は 伸びていき 大きな虹になろうかと。
ダブルレインボーです。
中々 虹の半分が 見えなかったのですが 見えるようになりました。
安全な場所に停めて 撮りました。
そして新しい総社大橋の上から 信号待ちで。
街から 伸びてる虹 はじめて見ました。
そして 備中国分寺。
でも ときはすでに遅し ただの曇り空でした。
太陽も 雲に隠れて しまいました。
そのうち雨が降ってきて。
ところが 日の入りの直前 光が差しました。
どんどん虹が 現れました。
まさかの虹でした。
先日 県北へ行った帰りに 寄りました。
「つるや久世店」です。
メニュー。
下には テイクアウトの札。
これを持っていくんだと思う。
迷ったけど 単品しか見えてなくて これにしました。
半券。
思ったより お客さんは いました。
割と 早く 出来ました。
「メガダブル海老かつ丼」
かつ丼に 大きな海老天が 2つ。
お腹いっぱいに なりました。
テーブルにも メニュー ありました。
つるや初夏のメニュー。
「豚蒲焼き」
表には のぼりも。
なんかね。
メニューが 前と変わった。
パッと見た目 丼の単品しか無いように見える。
でも ちゃんと丼をメインとしたセットメニューがあるんだけど 写真が 無いので イメージが 沸かない。
だから セットメニューを 注文出来ませんでした。
以前は (キムラヤの傘下になる前は) こんなメニューでした。
つるや久世店をあるく
つるや 久世店
岡山県真庭市目木1883−2
「つるや久世店」です。
メニュー。
(クリックしたら大きくなるよ。)
下には テイクアウトの札。
これを持っていくんだと思う。
(クリックしたら大きくなるよ。)
迷ったけど 単品しか見えてなくて これにしました。
半券。
思ったより お客さんは いました。
割と 早く 出来ました。
「メガダブル海老かつ丼」
かつ丼に 大きな海老天が 2つ。
お腹いっぱいに なりました。
テーブルにも メニュー ありました。
つるや初夏のメニュー。
「豚蒲焼き」
(クリックしたら大きくなるよ。)
表には のぼりも。
なんかね。
メニューが 前と変わった。
パッと見た目 丼の単品しか無いように見える。
でも ちゃんと丼をメインとしたセットメニューがあるんだけど 写真が 無いので イメージが 沸かない。
だから セットメニューを 注文出来ませんでした。
(クリックしたら大きくなるよ。)
以前は (キムラヤの傘下になる前は) こんなメニューでした。
(クリックしたら大きくなるよ。)
つるや久世店をあるく
つるや 久世店
岡山県真庭市目木1883−2
19日 夕方 気づきました。
明かりが 点いてないので わかりました。
21日 に 撮った写真です。
駐車場が 無い。
あるけど 交差点の途中なんで 出し入れしにくい。
金額書いてない 求人のポスター。
今見たら 公式ホームページにも 休業中と 書いてました。
岡山県岡山市北区高柳東町14−18
前回 交換してから もうすぐ2年。
チカチカ 点いたり消えたりしだしたので 交換。
「2年保証」をうたってた球。
まあ 持ちましたね。
前回のシリーズ。
いちばん明るいやつをチョイス。
裏の説明。
バックドアの板を外します。
真ん中を引き抜くと取れます。
取れました。
グレーのランプユニットを外します。
いつも 自己流で ガチャガチャするから ガタガタのランプユニット。
このくらい浮かせないと 外せません。
ランプユニット 外せました。
外した状態。
交換前。
新しいやつ。
今度は 透明。
3つLEDが 見えます。
ランプユニットが ガタガタのせいか 取り付けるのにも 時間かかりました。
爪が 折れたら 終わりなので 今度 ランプユニットを 注文しとくかな。
交換したやつです。
明るいです。
■ おまけ ■
リアワイパーのカバーも
リアドアのウラの板も
日産です。
今回 使った プレート球。
みんカラに ドアの取っ手を浮かす。
外から ランプごと 外す。
この方がやりやすいかも。
次回は この方法で やります!
先日 行きました。
メニュー。
丼もある。
結局 1350円。
ライス・スープ・サラダは 食べ放題。
サラダバーは キャベツと ブロッコリーと コーンと マカロニサラダ ポテトサラダ。
種類少ないかな。
白米と 珍しい 五穀米。
今回 カレー食べたかったので 350円で つけました。
普通カレーは 食べ放題のとこ 多いけど。
切り落し ヒレステーキ。
1000円だから仕方ないけど これだけ?って感じ。
あっと言う間に 肉は 終わったので あとは カレー。
五穀米にも。
カレー 美味しかったよ。
あっ テーブルの調味料。
種類多い。他所には 無い。
でも 全部 味見 出来ない 肉 少なくて。
ダイヤモンドステーキ 倉敷平田店
岡山県倉敷市平田278−1
メニュー。
(クリックしたら大きくなるよ。)
(クリックしたら大きくなるよ。)
丼もある。
結局 1350円。
ライス・スープ・サラダは 食べ放題。
サラダバーは キャベツと ブロッコリーと コーンと マカロニサラダ ポテトサラダ。
種類少ないかな。
白米と 珍しい 五穀米。
今回 カレー食べたかったので 350円で つけました。
普通カレーは 食べ放題のとこ 多いけど。
切り落し ヒレステーキ。
1000円だから仕方ないけど これだけ?って感じ。
あっと言う間に 肉は 終わったので あとは カレー。
五穀米にも。
カレー 美味しかったよ。
あっ テーブルの調味料。
種類多い。他所には 無い。
でも 全部 味見 出来ない 肉 少なくて。
ダイヤモンドステーキ 倉敷平田店
岡山県倉敷市平田278−1
大黒天さんは いろんなものを出しますね。
フォロワーさんがツイートしてた「ゴールデンハンマーキャラメル」
売り場で 探したら すぐ分かりました。
買ってきました。
加工者って?
総社のセンターになってます。
中身は ハイチュー。
噛んだら 歯のかぶせが 取れるやつ。
小袋を見たら 製造者が書いてありました。
国産です。
アウトレットのような袋につめて 賞味期限が 来月って?
なんか違和感を感じます。
ホントはちゃんと売りたかったんだけど 発売出来なくて 賞味期限近づいたんで 慌てて 売ってる感が。
味は ビミョーです。
燈みたま祭とは
萬燈みたま祭|暮らしと神道|岡山県神社庁
知らなかった。
@spitubeokayamaさんのツイートで 知りました。
一眼レフを 持って行ったんですが 全く撮れず。
仕方なく iPhone 13 Proで 撮ったんですが これが 撮れる!
岡山護国神社 「萬燈みたま祭」をあるく
岡山縣護國神社
岡山市中区奥市3-21
萬燈みたま祭|暮らしと神道|岡山県神社庁
知らなかった。
@spitubeokayamaさんのツイートで 知りました。
一眼レフを 持って行ったんですが 全く撮れず。
仕方なく iPhone 13 Proで 撮ったんですが これが 撮れる!
岡山護国神社 「萬燈みたま祭」をあるく
岡山縣護國神社
岡山市中区奥市3-21