先日 西大寺に 行ったときの お話。
西大寺の「 中央通り商店街 」
ここも ほかの場所同様に シャッターを 下ろしてる お店ばかり。
人形の店 「 サンキュー 」
どう見ても 営業は してない。
証明写真ののぼりが 立ってるので ふだんは 営業してるのかな?
今みたいに 交通の便が良くない頃は 歩いていける範囲に 生活していく上で 必要な お店が 揃ってましたよね。
酒屋さん 八百屋さん 魚屋さん いろんなものを 売ってる 商店も ありましたよね。
そんなお店が 集まったのが 「 商店街 」
たけど 便利なスーパーや それより大きな ショッピングモールが 出来ると 「 商店街 」 は 廃れて いきました。
・・・ 前置きが 長くなりました。
商店街を歩いてて ふと 目に 入った 「 笹の葉せんべい 」 の文字。
こんなとこで 売ってるのか?と 覗いてみると 小柄な おばあちゃんが 店番を してました。
人通りのない商店街。
久しぶりの お客さんだったのか おばあちゃんは すごく 喜んでる様子。
お年を聞くと 「 91歳。大正何年生まれか 忘れたわ。 」と おばあちゃん。
( 調べると 1922年生まれ 大正11年 )
それから 雑談をして ショーケースを 撮りました。
すると 首に 巻いてた 冷却材を 取って 「 撮ってくれ 」 と おばあちゃん。
撮って 見せてあげると 喜んでました。
いつまでも おばあちゃんの話しを 聞いていたかったけど 用事が あったので せんべいを 買って お店を あとにしました。
やけに ポケットが 重いと 思ったら おばあちゃんの お釣り。
これ おばあちゃんの財布から です。
笹の葉せんべいは 素朴な味で とっても 美味しいです。
みよし屋
■ おまけ ■
会うと すぐ 「 90年の間で 今日がいちばん暑い 」 と 言った おばあちゃん。
さっきの おばあちゃんの後ろのカレンダーを 拡大すると-
「 あついよ アツイ アツイ 」 と 書いてるでは ありませんか!
また 西大寺に 行ったら 寄ってみようと 思います。
※ Panasonic LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました。