休みもあと 残り1日。
ふと ヒイゴの
サギソウ のことを 思い出して お昼過ぎに 行ってみました。
おおっ 咲いてる 咲いてる!
咲いて 時間がたつと 茶色ぽくなるんですが どれも
真っ白!
いいときに 来ました!
今年は カメラマン向きと 言いますか 木道の近くに 咲いてるものが いくつか あります。
今日
イズミヤ で 買ったばかりの靴。
ずっと 25.5を 買ってたんだけど きついので 26を 買ってみました。
正解 でした。
飛んでも どうして おんなじとこに 舞い戻るのでしょう?
マクロレンズじゃないので こんなもんかな。
大トリ だぁ!
役場に 取りに行った ステッカーを 貼ってます。
まだ 貼ってるクルマを 見たことないです。
コンビニでは 必ず これ。
最近 これに ハマってます。
帰るには まだ 早かったので 宝福寺へ。
お寺には 行かず 例のポイントへ。
やくも 狙いだったので かなり 待たされました。
練習に 普通電車を。
下りのやくもも 撮ったけど 光が当たらず ボツ。
ここのポイント 下りは かすかに レール音がするので わかるのですが
上りは トンネルから いきなりなので わからなかったんです。
今日 発見したんですが 風もないのに トンネルの出口の 木々が 激しく揺れるのです。
そしたら 電車が 出てきましたよ。
トンネルの 出口の木々が 合図ですね。
最近は リニューアル車両の
ゆうゆうやくも ばかりですね。
やくも22号。
蝉時雨の中 レール音だけに 耳を 傾け ただ 待つ。
何やってんだかな-って 思うけど やっぱり 撮り鉄は 楽しいです。
ヒイゴ池湿地
( ランキング参加中 クリックして くれたら 嬉しいです。 )
※ Canon EOS Kiss Digital N で 撮りました。