「 そろそろバスが 天満屋を出る時間だな。 」
晩御飯を食べながら そう思いました。
行ったところで 暗くて 撮れないし。
だいぶ 迷いましたが 行くことにしました。
外に出たら 結構暗くて。
ならば 明るい場所は ただ一つ。
選んだのは 備中高松駅の 踏切。
そして バスが 稲荷まで 行ってるあいだに 終点の大井に先回りして~。
時間になっても バスは 来ません。
そりゃ 電車のように 決まった時間には 来れません。
来た!
わざわざ ライトを 消してくれたのかな?
バスが 稲荷に行ってるあいだに 先回りして 終点へ。
10分ほど 遅れて バスは 来ました。
何人か 乗ってました。
撮影とかしてました。
これも 最後。
うしろも 撮る。
撮ってると 運転手さんが 「 中へどうぞ 」と 声をかけてくれました。
もう撮り放題です。
泣けました。
終点まで 乗ってきた方と 記念撮影とかしました。
このあとバスは リサーチパークのとこ?にある車庫へ 戻るんだとか。
早く帰りたいだろうに 時間をとってくれた 運転者のYさま 本当にありがとうございます。
撮れてません。
行き先を 回送にせず だいぶ 離れたとこで 回送に。
お心遣い 感謝します。
中鉄バス稲荷山大井線最終日 終点から車庫へ
中鉄バスの元とも言える 「 稲荷山大井線 」が 終わりました。