青江の方に 行くことが あっても もう行くこともなかった 「 ジャスコ青江店 」
「 イオン岡山店 」 に なったことは 知ってたけど 行こうとも 思いませんでした。
ちょっと 調べてみました。
ジャスコ青江店が オープンしたのは 1976年12月5日。
今から
37年前 です。
私は 12歳でした。
県南に 大きなスーパーはなく ここに来れば 何でもある まさに
「 夢の国 」 でした。
はじめてのCDも ここで 買った。
はじめての ウォークマンも ここで 買いました。
週末ともなれば たくさんの車が 押しかけて えらい遠くの臨時駐車場から 歩いたっけな。
屋上へ上がるスロープも 遊園地みたいで ワクワク でした。
動画を 撮ってみました。
今のクルマは 大きいのか スロープが めちゃ狭い。
屋上の駐車場を 見て びっくりしました。
当時のまんま。
ぜんぜん手がつけられてません。
白線が 見えなくなって 停めづらい。
さびさび。
近寄ってみた さびさび。
唯一 ここが 「 ジャスコ 」で あったことがわかる 痕跡。
ジャスコといえば 「 スロープ 」
ここに来るまで すっかり 忘れてました。
屋上から 一階まで 通しのスロープ。
当時は とても 斬新だったけど 今では 危ない。
かなり傾斜があります。
このスロープのおかげで このお店には あるものがありません。
それは 「 エレベーター 」
不思議な お店です。
店内を 歩いてると 思い出の専門店が なんもないことに 気づきました。
おもちゃ屋も レコード屋も なにも 残ってません。
2階の1等地には 「 100円ショップ 」 が 入ってました。
でも 昔からあった お店を 見つけた。
「 すわき 」 の ラーメン屋。
懐かしいな。
それから 「 タカラブネ 」
花屋さんも あった。
日曜日なのに ガランとしてました。
現在は 「 イオン岡山 」 と 言うと このお店のことを 指すけれど
来年の 11月からは こちらでしょうね。
「 イオンモール岡山 」
駐車場の やる気のなさを見て 「 イオンモール岡山 」 が オープンしたら 青江の 「 イオン岡山店 」 は 閉鎖するだろうなーって 確信しました。
■ おまけ ■
「 イオンモール岡山 」 が 出来たら 「 ジョイフルタウン岡山 」は どうなる ?
あっ 一般には 馴染みがないけど 「 イトーヨカドー岡山店 」 と 「 岡山ジョイポリス 」 の ある 場所は 「 ジョイフルタウン岡山 」 って 言うんだ。
「 ドレミの街 」 のある 「 ダイエー 」 は どうなっちゃう? って 思ったら 「 ダイエー岡山店 」は 2005年に 撤退してるんだね。
いまや その「 ダイエー 」 も 「 イオン 」の 子会社ですね。
ちなみに 「 ダイエー岡山店 」 が オープンしたのは 1978年11月3日 らしい。
「 ジャスコ 」 も 「 ダイエー 」 も 全て 「 イオン 」 の 傘下 とは ホントに すごい 世の中に なったものです。