万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

シン 岡山城へ 行きました。

2022年11月04日 23時59分59秒 | イベント お祭り
11月3日の文化の日のリニューアルオープン。

あえてニュースとか見ずに 4日に 行ってみました。


写真の枚数 多いですよ。

覚悟して見てね。


遠景から。



逆光で ほんとは 見えません。



立派な お城。



今日は 人は少な目でした。



大人400円。



にしても 立派。

青空に 映えますね。



9時開門。

でもシステムトラブルとかで 入れてくれない。

その割には 前売り入場券を持ってる人は 先に 入れてました。



ごあんない。



ペイペイで 入れます。

JAFの会員証提示で こんなにお安くなります。



レジが一つしかなく 慣れてないので ご覧の通り。



割と 撮影OK。

逆に 撮影禁止のとこが わかりませんでした。



刀とか 重たかった。



火縄銃。



昔の馬は 小さかった。



馬に乗れます。



乗ってみました。



展示物とかは 人多かったので スルー。



いろいろありました。



衣装。



コロナなので 今は 中止。



各所で 撮影スポット。



かごに はじめて 座りました。



金のしゃちほこ。



こんな感じで 展示されてます。



外を撮ろうとしたら 自分が写る。



縦にしか 撮れないんですよね。

横で 撮ると枠が。



枠。



縦で 撮ってみました。



ギリギリ。



横位置で撮りたい。



烏城カフェ。

お城の中に カフェ。



メニュー。





(クリックしたら大きくなるよ。)


ベル。



コーヒー 結構 待ちました。



カフェから これが 見えます。

勉強になります。



出ようとしたら 売店を 見つけました。



金烏城商店。



今回は スルー。



前から あったっけ?



行ってみてのお楽しみ。



今日は 平日だったので 人少なかったけど 週末とかは 多いかな。

でも 行ってみて! 

行く価値は あります。




シン岡山城 エレベーター






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えびす饅頭 | トップ | 川島眼科へ。 »
最新の画像もっと見る

イベント お祭り」カテゴリの最新記事