弥生パンダの独り言

今日も元気に

HAPPY BIRTHDAY MAY'S 26 MAY

2017-05-26 | 日記


今日はメイちゃんが家に来て丸5年が過ぎ6年目に突入。
この日をメイちゃんの誕生日とし、お祝いをしようと弥生パンダと執事さんだけが勝手に盛り上がり。

花を飾っても関係ないわと云わんばかりにスルー。。



では
メイちゃんの好物をと考えたら、、
メイ様の好きなものは
チョコレート:猫が食べたら中毒症状が出てとても危険ですが・・
プリンターのインクで作成した写真:毒物の極みのようなインクを舐めとるんです。。
インク臭い印刷物、新本、再生紙:ありとあらゆるところを舐めて紙はボロボロに。。
ネギ:においがすると駆け寄ってきて鼻の穴を大きくして弥生パンダの足もとにスリスリ・・
またたび:好きなシーズンと嫌いなシーズンあり

このなかで安心してあげれるブツは

またたび

弥生パンダたちのお祝いムードをよそに本日もぐっすりと



おみごと坊ちゃん!2

2017-05-23 | 日記
Tさんから直接食事をもらう坊ちゃん。
これは捕獲をしようと試みていた最中で、坊ちゃんを油断させるために手から食事をあげているところ。


捕獲では失敗続きで、捕獲が長期戦になると覚悟をした矢先に坊ちゃんを引き取りたいという申し出があり。
引き取りたいという人は、去年秋に16歳の糖尿病の猫を見送ったばかりとのことで、
猫を保護しては育てるという、猫の生態をほとんど理解されている方。

しかし、こんな良い話も話が通じない「猫の餌やり」さんの邪魔?が入り、立ち消え。。
結果、坊ちゃんは寒い冬も公園で過ごさせようということになりました。。

そこで、
坊ちゃんの開いた口から鼻ウイルスのような細菌が入っても抵抗力をつけるためにサプリを用意。

1、2日に一度または寒い日、雨が降った日は毎回マタタビを少量食事に混ぜる。
2、以前ブッチ君に食べさせていたチーズでくるんだエビオスを食べさせる。
3、同じくチーズでくるんだ葛根湯を毎回食べさせる。

最初坊ちゃんはチーズで包んだエビオス、葛根湯は食べていましたが、
そのうちに食べなくなり最終的にマタタビだけになってしまいました。
それでも一番効果があるマタタビを殆ど毎日食べたおかげか、口が閉じることがでいないにもかかわらず
風邪もひかず、食欲モリモリで寒い冬を乗り切りました。

くしゃみはするものの、一番懸念していた鼻ウイルスの感染がなかったので一安心です。

で、坊ちゃんから嫌われている弥生パンダが久々にお昼に公園で会ったら、
ナント口が閉じているではありませんか!!
砕けていた下あごの骨が食事を食べているうちに閉じられるようにうまくつながったようです!!
もうミラクルです
前回の坊ちゃんの画像は、おみごと坊ちゃんと云いながら弥生パンダは興奮して写真を撮っていましたが、坊ちゃんは怒りモードに。。

獣医さんは猫にマタタビを与えることはとても危険と飼い主に強く云っていますが、
もともとマタタビは薬草で、適量を与えるととても良い結果を生みます。
外猫のお世話をしている方で、猫の体調が悪いとき、怪我しているときなど
免疫をあげ早く治癒するためにも活用されることをお勧めします。
ただし、猫の個体によってマタタビの量も変わってきます。
最初は耳かき半分くらいから始められると良いかと。

おみごと坊ちゃん!1

2017-05-12 | 日記
今では毎日の食事をもらう人がIさんからTさんに代わり、ベンチでそのTさんを待つ坊ちゃん。
閉じることができなかった口が見事閉じました!!!


去年夏のこと
このブログでアップした
「坊ちゃんは両目、両鼻から血が流れ出ていて口は腫れ上がり泡をふいていた状態が最後に見た姿。」と
死んだと思っていた坊ちゃんが3週間後
口が閉じられない状態ながらも生還し、皆を感動と喜びの渦に!

下あごの骨が折れたために口が閉じられず、呼吸をするたびに常にズーズーと音が出る状態、
くしゃみとせき込みがひどい時期もありましたが、食欲と元気さは健在でした。

しかし、どんなに元気でも口を閉じられないことで深刻な病気になるのは目に見えていて
食事をあげているTさんから、寒さが厳しい1月~3月の間だけでも坊ちゃんを誰か預かってくれないだろうかと相談があり。。
(Tさんはペット禁止の住宅で、ペットを飼っていることが判ると退去の場合もある厳しいところ)

どうしたものかを思案していたところ、
やはり猫の保護に命をかけている渋谷区のKさんと知り合い、すぐに保護をしてくれるNPO法人を紹介され
預かってもいいという、、話がとんとん拍子に進んでいきました!!

が、、
そのためには坊ちゃんを捕獲する大変な作業が。。
何度か挑戦するものの
クレーバーな坊ちゃんはこちらの緊張が解るのかうまく人間をかわし
あるときは食事時に遠巻きで見ていて空腹なのに食事をせず、あの手この手で約1週間捕獲を試みましたがすべて失敗!