小学生の頃のお話です。
〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉
ある方からのいただいたコメントに「東横線」「元住吉」の出てくるフレーズがありました。
「あっ、そういえば 」と思いだしたお話です。
カヌマは東京都目黒区生まれ。最寄り駅は東横線(渋谷から桜木町)の都立大学駅。
小学生の頃、同級生が「元住吉」から東横線で通っていたんです。
頭のいい子で、皆から「博士」と呼ばれていました。
こんなエピソードが。
一枚の画用紙の端と端に黒い点を書き「この二つの点をつないでごらん」
カヌマは点と点を定規で一直線に線でつなぐと 博士はいきなり画用紙を二つに折り、点と点を重ねたんです。
「これがワープだよ」w(°0°)w オォー
その彼の住む元住吉にクラスメート数人で遊びにいったことがありました。
彼の家の近くに広い畑が広がっていて「わ~、田舎」
近くに小さな山もあり、そこで小さな崖から皆で飛び降りたり、さんざん遊び、夕方になり彼に送られての帰り道。
畑のそばに肥溜めを見つけ、小石をひろい投げ込むとゴボッと音がして○○が飛び散るんです。
面白がって最初は皆で遠くから投げ込んでいたのですが、だんだん近づき、最後になんと博士が大きな石を肥溜めに投げ込んだのです。バシャー、ビシャー。
あわてて飛びのきましたが「あとのまつり」
最前線の博士たるや、○○まみれ。
カヌマたちも被害をこうむり、帰りの東横線で周りの人たちから「なに、この子達、くさ~い」とつめた~い目で見られたことを思い出しました。
(^_^; トホホ…
まったく博士ったら。やすし君、君のことだよ!!
(‾⌣‾)なつかし~
昨日の【学園祭でドラムを「アパッチ 」】では
上級生バンドが学園祭で演奏することになり、バンドのドラマーから「おい、1曲叩いてみるか」と言われ1曲だけ参加させてもらいました。その時叩いたのが「アパッチ」
上級生バンドのドラマーの見せ場、それがこの曲「ワイプ・アウト」
※Wipe Out サーフィンで波に押し倒されてサーフボードから落ちること。
できれば🎧で
The Ventures Wipe Out(Live In Japan in 1965)
注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。
【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4
ご訪問頂きありがとうございます。
「いいね」応援」等のリアクションボタン
「にほんブログ村」の応援クリック
ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします
大ヒットナンバー (σ・∀・)σかもねっ?
あれあれ、Wipe Outって「波に押し倒されてサーフボードから落ちること」だったんですか!
Wipe Outの言葉の響きとギターの音をただただcoolだと思っていました。
有難うございました。