歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

「声を出すのを怖がると」( ´△`)アァ- そして、「ラ ボエーム」ってボヘミアン

2024年07月31日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

声を出すのを怖がると、

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

声が前に出ず、口の中にこもってしまいます。

これがくせもので、口の中では排気の方向がバラバラになり音程が不安定になります。

排気の方向(声を前に出す方法)は、上歯の裏側のつけねあたりで、高音になるとホンの少し上あごの中央よりになります。ホンの少しですよ。

あまり中央よりになると高い声は出しやすいのですが、裏声っぽく細くなります。

試してみてください。

 

シャンソン界の大御所

シャルル・アズナブールの身振り手振りを交えたドラマチックな歌唱

 

ラ ボエームのボエームはボヘミアン(ボヘミア人)、何にもとらわれず自由に暮らす人。

パリの芸術家気取りの人たちは、自分たちのことをボヘミアンと称していたとか。

ライブならではのアズナブールのパフォーマンス、

(・∀・)いいナ~♪ 

アズナブールの最も広く知られた代表的な作品で1965年にリリース。

パリのモンマルトル地区を舞台に、貧しい芸術家たちの生活を描いたオペラ「ラ・ボエーム」から着想を得たとのこと。

 

できれば🎧

ラ ボエーム シャルル・アズナブール 歌詞 和訳

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「人と機械の違い」(´・ω・)ン? そして、「蒸気機関車」

2024年07月30日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

歌には歌詞があり

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

聴き手に作者、歌手の思いが、そのまま言葉として伝わります。

 

歌ではなく演奏でも、その曲にタイトル(題名)があれば、そのタイトルの言葉を感じながら演奏すれば、おのずとその曲の中に入ってゆけます。

 

ただ音符と向き合うだけなら機械でも出来ます。

機械の方がよっぽど正確に、何度でも間違えることなく演奏します。

人が真似できないほどの超高速演奏も可能です。

(カヌマがレッスンで使っている器械でも)

でも

機械に出来ないこと。それが人と機械との違い。

“ 情感 ”です。

 

オールディーズ・ナンバー「ロコモーション」 ((●^∀^●))ルンルン 

ABCを習うよりやさしいダンス、それが「ロコモーション」

リトル・エヴァの大ヒットナンバー(1962)、日本でもたくさんの歌手がカバーしましたが

何といってもカイリーミノーグ、セクシーなオーストラリアの歌姫。

この曲をカバーして世界中で大ヒット ヵッコ(*゚∀゚)ィィ!

さあ皆さんも一緒に身体を動かして (≧∪≦)ノィェィ♪

 

できれば🎧で

ロコモーション カイリーミノーグ (詞 曲 Goffin, King)

Everybody's doin' a brand new dance now(C'mon baby do the loco-motion)

I know you'll get to like it If you give it a chance now(C'mon baby do the loco-motion) 

My little baby sister can do it with ease It's easier than learning your a b c's 

So come on, come on Do the loco-motion with me

You gatta swing your hips now Come on baby, jump up, hmmm jump back Oh well i think you got the knack

Now that you can do it Let's make a chain now(C'mon baby do the loco-motion)

Chug-a chug-a motion like a railway train now(C'mon baby do the loco-motion)

Do it nice and easy now don't lose control A little bit of rhythm and a lot of soul

So come on, come on Do the loco-motion with me

You gotta swing your hips now Come on, come on Do the loco-motion with me Yeah

Move around the floor in a loco-motion(C'mon baby do the loco-motion)

Do it holding hands if you got the notion(C'mon baby do the loco-motion)

There's never been a dance that's so easy to do It even makes you happy When you're feeling blue

So come on come on do the loco-motion with me

You gotta swing your hips now Come on, come on Do the loco-motion with me Yeah

Come on, come on Do the loco-motion with me You gotta swing your hips now

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「声を 自由自在に」(・∀・)いいナ~♪ そして、降っても晴れても

2024年07月29日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

声を 自由自在にあやつって歌えたら

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

理想ですよね。

音感をきたえて、発声練習をして・・・。準備完了。

でも いざ歌う時、まちがえまい とか 合わせよう とする気持ちが強いと、声にブレーキがかかり、金縛り状態

歌を覚えるときは メロディが主人公です。

メロディに言葉をあてはめるわけですが、この時はまだスタッカート気味でいいです。

 

そして 言葉でメロディをなぞれたら、今度は “言葉を主人公” に変えてゆきます。

リズム(テンポ)に乗って メロディに言葉を乗せて行きます。

これが大切です。

 

そして 言葉がしっかりすればするほど、そこで出している声もしっかりしているでしょうし、メロディもしっかり聴き手に伝わるものです。

要は メロディにとらわれて、まちがえまい、合わせよう としていると、肝心な言葉がおろそかになり、頼りなくなり、しっかり声が出せないと思い込み、自分の声が悪い、発声が悪い と思ってしまいます。

メロディに歌わされるのではなく、しっかり言葉で “歌を” “メロディ” を表現しましょう。

 

降っても晴れても/ジャズ

この歌を最初に聴いたのは、ジャズナンバーとしてでなく、高校生時代(?)に当時 大人気だった ウォーカーブラザースのヒット曲(タイトル?)のB面で、でした。

A面よりこの歌ばかりレコードと一緒に歌っていたので、A面のタイトルが(`∀´ヽ) アリッ!!

この曲をカヌマが大好きなシンガーノラ・ジョーンズの歌で。

バックでトランペットをふいているウィントン・マルサリスは、現代において最も著名なジャズ・ミュージシャンの一人。

ノラ・ジョーンズ

アメリカのジャズ歌手&ジャズ・ピアニスト。父はインドで最も有名な音楽家でビートルズにも影響(特にジョージ)を与えたシタール奏者ラヴィ・シャンカルー

ジャズにソウル、カントリー、フォーク、ポップスなどの要素をとりいれたデビュー・アルバム「Come away with me」(邦題ノラ・ジョーンズ)がグラミー賞主要3部門を含めノミネート部門すべてで受賞し、本人としては5冠、作品としては8冠を獲得した(2003年)

ウィントン・マルサリス

1980年、18歳でアート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズに加入し、プロとしての活動を開始。1981年ハービー・ハンコックのバンドの一員として初来日を果たし、同年、バンド・リーダーとしてデビュー。またクラシック音楽の演奏家としても世界的名声を得ている。

現在まで、16枚のクラシックと、30枚以上のジャズのレコードを出しており、クラシックとジャズの両部門で合わせて9つのグラミー賞を獲得している。

 

できれば🎧で

Norah Jones with Wynton Marsalis  Come Rain or Come Shine

Come Rain Or Come Shine  詞 Johnny Mercer 曲 Harold Arlen

I'm gonna love you, like nobody's loved you Come rain or come shine

High as a mountain, deep as a river Come rain or come shine

I guess when you met me It was just one of those things But don't ever bet me I'm gonna be true if you let me

You're gonna love me, like nobody's loved me Come rain or come shine

Happy together, unhappy together Won't it be fine

Days may be cloudy or sunny We're in or out of the money But I'm with you always I'm with you rain or shine

誰にも負けないくらい、あなたを愛す 雨が降っても晴れても

山より高く、河より深く愛す 雨が降っても、晴れてもね

会った時は、単なる出来事だったの

でも決して疑わないで だってあなた次第で、私はあなたもの

あなたは誰よりも私を愛してくれる 雨の日も晴れの日も

幸せな時不幸な時も一緒 素敵ね

天気は曇るかも、太陽が出るかも お金があるかも、ないかも

でもいつでもあなたと一緒 ずっと、降っても晴れても

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「キサス キサス キサス(ラテンの名曲)」カヌマの歌で

2024年07月28日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

世界最高峰のテノール歌手が歌う「キサス キサス キサス」

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

アンドレア・ボチェッリ

盲目のハンディキャップを抱えた世界最高峰のテノール歌手

世界的なテノール歌手であるルチアーノ・パヴァロッティに見出され1994年にデビュー。

ボチェッリのために作られた「コン・テ・パルティロ」は、後にタイトルと歌詞の一部を英語に改めて「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」としてサラ・ブライトマンとデュエットしたバージョンが発売され、1500万枚以上のセールスを記録した。

現在のイタリアを代表するテノール歌手の1人として高く評価されている。

 

カヌマの歌う「キサス キサス キサス」

続けてお聴きくださいね (^_-)ねっ♪ 

 

できれば🎧で

Andrea Bocelli  Quizas Quizas Quizas  バイオリンCaroline Campbell

キサス  キサス  キサス カヌマの歌で

キサス キサス キサス

Siempre que te pregunto que cuando,como y donde tu siempre me respondes Quizas, Quizas, Quizas

Y asi pasan los dias y yo desesperado,y Tu,Tu contestando Quizas,Quizas,Quizas,

Estas perdiendo el tiempo,pensando,pensando Por lo que Tu mas quieras hasta cuando, hasta cuando

Y asi pasan los dias, y yo desesperadoy  Tu,Tu contestando Quizas, Quizas, Quizas.

キサスキサスキサス(多分、多分、多分)

僕はいつも君にこう尋ねる いつ? どうやって? どこで? すると君はいつもこう答えるんだ 多分、多分、多分

こうして毎日が過ぎてゆく そして僕は絶望するけど、君はいつもこう答えるんだ 多分、多分、多分

君は時間を無駄にしてるよ、考えてみろよ、考えてみろよ それが君の一番の答えなの いつも、どんなときでも

こうして毎日が過ぎてゆく そして僕は絶望するけど、君はいつもこう答えるんだ

多分、多分、多分

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「デサフィナード」(音はずれ)カヌマの歌で

2024年07月27日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

アントニオ・カルロス・ジョビン作曲の「デサフィナード(Desafinado)」(1959)は

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

ブラジル、ポルトガル語で、「音痴」または「音はずれ」という意味。

アメリカでは、ジョン・ヘンドリックスとジェシー・キャバノーが、「Slightly Out of Tune」という英題と英語詞をつける

フランク・シナトラ、エラ・フィッツジェラルド、ジュリー・ロンドンなど多くの歌手がカバー。

ちなみに

"Slightly Out of Tune" は英語で、音楽用語としては「微妙に音程が外れている」という意味を表します。

また、一般的な用途としては、人や物事がうまく調和していない、バランスがとれていない、あるいは程度が合っていない、といった意味合いで使用されることもあります。

 

カヌマの教室ではジャズを習いに来ているOさんが現在、練習中。

Oさんが持ってきたオケはムードのあるスロー・ボッサ。

このオケでカヌマも歌ってみたんですよ。

 

できれば🎧

デサフィナード(Slightly Out of Tune)カヌマの歌で 

Desafinado (Slightly Out of Tune)

Love is like a never ending melody Poets have compared it to a symphony A symphony conducted by the lighting of the moon But our song of love is slightly out of tune . .

Once your kisses raised me to a fever pitch Now the orchestration doesn't seem so rich Seems to me you've changed the tune we used to sing Like the bossa nova love should swing . .

We used to harmonize two souls in perfect time Now the song is different and the words don't even rhyme 'Cause you forgot the melody our hearts would always croon What good's a heart that's slightly out of tune?

Tune your heart with mine the way it used to be Join with me in harmony and sing a song of love

We're bound to get in tune again before too long There'll be no Desafinado when your heart belongs to me completely Then you won't be slightly out of tune, you'll sing along with me!

愛は終わりのないメロディーのようなもの  詩人たちは交響曲にたとえる  月の光で指揮される交響曲 でも、私たちの愛の歌は、少し音程がずれている

あなたのキスは以前は私を興奮させた  今では、オーケストレーションはあまり豊かには思えない  歌っていた曲もあなたが変えてしまったようだ  ボサノヴァのように、愛はスウィングすべき

私たちは以前は完璧なタイミングでハーモニーを奏でていた  今では、歌は違っていて、言葉すら韻を踏まない あなたは、私たちの心が常に口ずさむメロディーを忘れたからだ  少し音程がずれた心は、どう役に立つだろうか?

私たちの心を以前のように調和させよう  愛の歌を一緒に歌い、ハーモニーを奏でよう  すぐにまた調和するようになるだろう  あなたの心が私だけを想うとき、Desafinado なんてないはずだ

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「生徒さんとドラえもん?」そして、透き通った声は天使のよう

2024年07月26日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

Oさん(男性)は

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

分からないことは何でも聞いてくれる生徒さん。

例えば

「さあワンコーラス、歌いましょう」と言うと

「えっ、ワンコーラス?一人でコーラスをするんですか?」

「いえいえ、歌の一番を歌いましょうということです」

「あ、そうですか」という感じ。

そこで 

「楽譜がよめる」というタイトルのドラえもんの単行本があります。

これに音楽の基礎がわかりやすく漫画になっているので読んでみてください」

「えー漫画ですか」とけげんな顔をして持って帰りました。

次のレッスンの時

「先生、面白いね。もう少し貸といて」

気に入ってくれたようです。

 

「悲しき天使」メリー・ホプキン

ロシアの曲が原曲。

1968年に、当時18歳のフォーク歌手、メリー・ホプキンをポール・マッカートニーがプロデュースし、世界的な大ヒット曲に。

透き通った彼女の声、まるで天使のよう

日本でも森山良子さんをはじめ、たくさんの歌手がカバーしました。

 

できれば🎧で

悲しき天使 メリー・ホプキン 英詞 日本語訳

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「おっくうがらずに」そして、カヌマの心を揺り動かした歌

2024年07月25日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

共感できる言葉、ストーリー

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

それを 歌う喜び。感情移入。

歌の 醍醐味 です。

自分の気持ちを 揺り動かした歌は、いつまでも飽きずに 歌い続けられます。

でも 皆さんの中には、まちがえまい、あわせようと メロディを意識するあまり、言葉をおろそかにしていませんか。 もったいないですよ。

ここで 今回のポイントです。

歌詞をよみましょう。 それも声を出して “音読” で。

耳から 読んだ言葉が 頭に入ってくるのと、黙読したものでは、歌う時 言葉がそのままメロディに変わるのと、メロディに言葉をあてはめるぐらいの差が出ます。

内容の理解は 黙読でもよいのですが、声を使って歌うのですから、音読の方が効果的です。

おっくうがらず、声を出してよみましょう

 

そして、カヌマの心を揺り動かした歌

それは、雪村いづみさんの歌う「私は泣かない」

初代三人娘といえば

美空ひばりさん、江利チエミさん、そして、雪村いづみさん。このお三人の活躍は言わずもがなです。

この歌を歌う雪村いづみさんをTVで見た時、ただただ感動しかありませんでした。

「まだ愛があるうちだから 今さよならが言える」歌いだしから引き込まれ

「まだ誰かが見ているから この悲しみに耐える」主人公の気持ちがひしひしと

去り行く人に「私は泣かない 見えなくなるまでは、一人に慣れるまで」

いづみさんの表現力にただただ(σ´∀`)σ感動!!!  

繰り返される「私は泣かない」強調語の歌いわけ、胸に迫ります

皆さんも聴いていただけるとわかると思いますが

一番最初の「私は泣かない」本当に鳥肌がたちますよ。

カヌマは数えきれないくらい聴いていますが「私は~」聴くたびに鳥肌が

 

できれば🎧で

私は泣かない  雪村いづみ(詞 千家和也 曲 すぎやまこういち)

まだ愛があるうちだから 今さよならが言える

過ぎた事は口にしないほうが まだ救いがあるから

まだ誰かが見ているから この悲しみに耐える

心こめて投げた白い花を また人が踏みにじる

汽車が出る あなた乗せて 二人の恋は おしまいね

私は泣かない 見えなくなるまでは 私は泣かない ひとりになれるまで

私は泣かない 見えなくなるまでは 私は泣かない ひとりになれるまで

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします

 


「真面目すぎて(;´・ω・)ウーン・・・」そして、原曲は中世の民謡

2024年07月24日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

Fさんは歌に対しては超のつく真面目な方です。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

Fさんの使っている楽譜を見ると書き込みだらけ。カヌマの言うことをすべて楽譜に書き込んでいるんです。

カヌマ「歌はちゃんと音程もとれていて、メロディに関しては問題なし。もうメロディは考えずに、ことばで歌いましょう」

でも、Fさんの歌を聴くと、全くことばが、気持ちが伝わってきません/(´o`)\オーノー!! 

カヌマ「また書き込みを見て、ここはこう、ここはこうして、と歌っていますね」

Fさん「はい」

カヌマ「カヌマの言っていることは、レッスン毎にフレーズの入り方だったり、次の週はロングトーンの扱いだったり、また次の週はアクセントと間だったり、します。ところが、そのすべてが書き込まれている楽譜を見て、入り口をこう入って、ロングトーンはこう、では歌うのに、声を出すのに精いっぱい。ことばどころではないでしょ」

Fさん「先生の言われること全て、ちゃんと歌いたいのです」

カヌマ間違えまい、うまく歌いたいが強すぎると窮屈でしょ。それじゃあ歌っていても楽しくないでしょ」

Fさん「・・・」

間違えていないのに、毎回間違えまい、うまく歌わなきゃでは一番大切な “ 余裕 ” のない歌になってしまします。

 

中世から歌い継がれてきた民謡が原曲なんですって(。・ω・。)へぇ~ 

カヌマのお気に入りだったTVショー「アンディ・ウィリアムス ショー」

ゲストとのトーク、そしてゲストと一緒に歌うシーン、毎週楽しみでした。

今回はゲスト、サイモンとガーファンクルとアンディの歌で「スカボローフェアをお聴きください。

 

スカボローは英国の土地の名前で、スカボローフェアは、年1回夏に約1か月半にわたって行われる大規模な市のこと。中世から続く市で、この曲スカボローフェアは中世から歌い継がれてきた民謡なんです。

サイモンとガーファンクルのスカボローフェアは、彼らが作ったひとつのバージョンであり、原曲ではありません。

できれば🎧で

サイモン&ガーファンクル. アンディ・ウィリアムス 和訳

Are you going to Scarborough Fair Parsley, sage,rosemary and thyme Remenber me to one who lives there She once was a true love of mine

Tell her to make me a camrie shirt On the side of a hill in the deep forest green Parslay.sage,rosemary and thyme: Treacing of sparrow on snow-crested brown Without no seams nor needle work

Blankets and bebeloyhes the shild of the mountain Then shi'll be a true love of mine Slaaps unaware of the clarion call

Tell her to find me an acre of land: On the side of a hill a sprinking of leaves Parsley, sage, rosemary and thyme: Washes the grave with silvery tears Between the salt water and the sea strand A soldier sleans and polishes a gun Then she'll be a true love of mine Sleeps inaware of the clarion call

Tell her to reap it with a sickle of leather: War bellows blazing in scarlet bettalions Parslay, sage rosemary and thyme Generals order their soldiers to kill And gather it all in a bunch of heater And to fight for a cause they've long ago forgotten Then she'll be a true love of mine

Are you going to Scarborough Fair: Parsley, sage,rosemary and thyme Remenber me to one who lives there She once was a true love of mine

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「ハ行って(´・ω・)ン? ?」そして、PPM(Peter, Paul and Mary)

2024年07月23日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

ハヒフヘホ

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

カヌマでは発声でラ行、マ行、ハ行など、ドレミファソファミレドの音階で練習していますが 生徒のKさんはハ行が苦手。音の粒が揃わず音程も・・・ハァハァハァと息ばかり抜けてしまいます

もちろん、各行にも言えることですが、原因があるのです。

特にハ行にはそれが顕著に表れます。

原因!!

何だと思いますか?

ヒントです。

ハ行は ハハハ、ヘヘヘ、ヒヒヒ、ホホホ、フフフ。笑い声ですよね。

ではうまく笑えない原因  ”は??

答えはいたって簡単なことですよ。顔の表情!!

 

そして、「くよくよするなよ」(Don't Think, Twice It's All Right )

ボブ・ディラン作詞・作曲のこの歌を初めて聴いたのはPPM(Peter, Paul and Mary)の歌で、でした。

当時(60年代)この曲でも使われているフォーソングのギターテクニック、スリーフィンガーピッキング奏法がありました。一生懸命練習してましたよ。

(‾⌣‾)なつかし~ 

PPM(Peter, Paul and Mary)の映像には訳詞が。

吟遊詩人、ディラン詩の世界にひたりましょ。

できれば🎧で

Don't Think, Twice It's All Right  Peter, Paul Mary 訳詞

It ain't no use to sit and wonder why, babe It don't matter, anyhow

And it ain't no use to sit and wonder why, babe If you don't know by now

When the rooster crows at the break of dawn Look out your window and I'll be gone

You're the reason I'm travelin' on Don't think twice it's all right

It ain't no use in turnin' on your light, babe Light I never know'd

It ain't no use in turnin' on your light, babe I'm on the dark side of the road

Still I wish there was somethin' you would do or say To try and make me change my mind and stay

We never did too much talkin' anyway Don't think twice it's all right

I'm walkin' down that long, lonesome road, babe Where I'm bound, I can't tell

But goodbye is too good a word gal So I'll just say "fair-thee-well"

I ain't saying you treated me unkind You could uh done better, but I don't mind

You just sorta wasted my precious time Don't think twice it's all right

It ain't no use in callin' out my name gal Like you never did before

It ain't no use in callin' out my name gal I can't hear you anymore

I'm a thinkin' and a wonderin' All the way down the road

I once loved a woman, a child I'm told I gave her my heart but she wanted my soul

Don't think twice it's all right

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「あれは幼稚園の頃(‾⌣‾)なつかし~」そして、「007 カジノロワイヤル」のテーマ曲

2024年07月22日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

あれは幼稚園の頃(‾⌣‾)なつかし~

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

園のクリスマス会だったか、お遊戯会だったか、さだかではありませんが、園児の合唱、合奏があり、先生のピアノで、それぞれ楽器を持ち歌いました。

トライアングルとかいろいろな楽器の中で、カヌマはシンバルをジャーーンとやりたかったのですが担当はカスタネット、ガッカリしたことを覚えています

/(´o`)\オーノー!!

あのジャーーンと響く音。これこそカヌマのいうロングトーンのひびきなんです。

でもカスタネット カチカチでなくシンバルをジャーーンとやりたかったナー

 (_ _|||) ザンネ-ン

「恋の面影」(The Look of love)は、

1967年、バート・バカラックとハル・デヴィッドが書き、ダスティ・スプリングフィールドが歌った映画「007 カジノロワイヤル」の主題歌で、1968年のアカデミー主題歌賞にノミネート。

ヒットソングメイカーのBurt Bacharach(バートバカラック)、でも作詞のHal David(ハルデビット)あってのBacharach。

日本でいうと荒木とよひさ、三木たかし先生というところですね。

映画のシーンと共にダスティ・スプリングフィールドの歌、お聴きくださいね。

 

できれば🎧で

Casino Royale (1967)  The Look of Love  Dusty Springfield

The look of love Is in your eyes A look your smile can't disguise

The look of love It's saying So much more than just words could ever say

And what my heart has heard Well it takes my breath away

I can hardly wait to hold you Feel my arms around you How long I have waited

Waiting just to love you Now that I have found you

(You've got)The look of love Is on your face A look that time can't erase

Be mine tonight Let this be just the start of So many nights like this

Let's take a lover's vow And then seal it with a kiss

I can hardly wait to hold you Feel my arms around you How long I have waited

Waiting just to love you Now that I have found you Don't ever go Don't ever go I love you so

あなたの瞳に恋のまなざし 微笑みで隠そうとしても無理 言葉で伝えられないくらい多くのことを語っている 私の心にそれが聞こえるの 私の息は止まってしまう

我慢できないくらいあなたを抱きしめたい あなたを抱くこの腕を感じて欲しい

あなたを愛するそれだけを我慢してきた

あなたの瞳に恋のまなざし 時がたっても消し去れない 今夜、私のものになって これは単なる始まり 何度もこんな夜があるでしょうから 恋人の誓いを立てて それをくちづけで封印しましょう

どこにも行かないで どこにも とても愛しているから

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「太陽は燃えている」(クワンド カリエンタエル ソル)カヌマの歌で

2024年07月21日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

もともとはラテン音楽ですが

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

エンゲルベルト・フンパーディンクがカバーし、邦題「太陽は燃えている」が日本でも大ヒット。

エンゲルの代表曲のひとつです。

 

原語で歌うカヌマの「クワンド カリエンタエル ソル」お聴きくださいね。

カヌマの使ったオケは、この歌をレターメンがカバーした時のものですよ。

 

できれば🎧で

太陽は燃えている カヌマの歌で

Cuando calienta el sol aquí en la playa Siento tu cuerpo vibrar cerca de mí

Es tu palpitar, es tu cara, Es tu pelo, son tus besos, Me estremezco oooh...

※Cuando calienta el sol aquí en la playa Siento tu cuerpo vibrar cerca de mí

Es tu palpitar, tu recuerdo Mi locura, mi delirio Me estremezco oooh...

Cuando calienta el sol※

愛の息吹に 燃える太陽 むせぶ波間に 奏でる 愛のしらべに よろこびあふれたあの日よ

※~※

和訳

ビーチで太陽が降り注ぐと あなたの体が近くで震えているのが分かる それは鼓動、あなたの顔、 あなたの髪、あなたのキス 私は震える

※太陽が降り注ぐビーチで あなたの体が近くで震えているのが分かる それは鼓動、あなたの記憶 私の狂気、私の熱狂 私は震える

砂が熱い、波が歌う 海鳥が飛び、空が青い しかし、私はあなただけを見ている あなたの目は太陽のように輝いている

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「開き直って」(>_<。)そして、SHANTI

2024年07月20日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

カヌマの体験談です(〃^∇^)ぇへっ

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

小学生の頃は、音楽の時間が大嫌い。体育が大好きな子供でした。野球ばかりしていました。

ある時 音楽の時間に、一人一人校歌を歌うテストがありました。

以前、クラスメートから音がはずれているよと言われたことがあり、自分は音痴なんだと思っていたので、皆で歌う時も声を出さず歌っているふりをしていましたが、この時だけは逃げられません 

ど(´へ`)ノどーしょ??・・・

 

開き直りました

どうせ下手なのだから、思いきり声だけは出してやろうと。

全員、歌い終った後の先生の評価。ものすごく褒められました。

もちろんクラスにはピアノを習っている子や、歌が得意な子はたくさんいましたが、なぜかカヌマが一番褒められたのです。

カヌマの歌は、音程ははずれていたでしょうし、テンポもズレていたでしょう。

でも先生は、間違えまいとか、うまくやろうというのではなく、大きな声で堂々と歌いきったという点を評価してくれたのです。(その割には通信簿は上がりませんでしたが)

それから歌が好きになり、歌うことが好きになりました。

歌うことが好きになれば、何か楽器もやりたいと思うようになり、中学の頃はドラムを叩いたり、ギターを弾くようになりました。

音痴だから歌えないと思っている方、尻込みせず、まず声を出してみましょう。歌ってみましょう。

声を出すのが、こんなに楽しいことなんだときっと思いますよ。

そして慣れることで、苦手意識も次第に解消していきます。

 

Watch What Happens 映画「シェルブールの雨傘」の挿入歌

今では、シナトラなどたくさんの歌手が歌っているジャズの名曲。

今夜はカヌマ一押し、桑田佳祐などともコラボしているSHANTIの歌でお聴きください。

とにかく、オシャレで ( ´∀`)b♪可愛い~ 

この歌を聴くと ウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪

 

できれば🎧で

SHANTI  Watch What Happens(詞Norman Gimbel 曲Michel Legrand)

Let someone start believing in you, let him hold out his hand Let him touch you and watch what happens

One someone who can look in your eyes, and see into your heart Let him find you and watch what happens

Cold, no I won't believe your heart is cold Maybe just afraid to be broken again

Let someone with a deep love to give Give that deep love to you, and what magic you'll see

Let someone give his heart, someone who cares like me Someone who cares like me

誰かが君に想いを寄せ 手を伸ばし君に触れるようとする さあ、何が起こるのだろう?

誰かが君の瞳を覗き込んで やがて君の心をみようとしている さあ、何が起こるのだろう?

君は冷たい? そんなことはない 僕はそんな風に思っていない たぶん君は、昔の傷ついた体験を

繰り返すのを恐れているだけ

誰かが、心の底に秘める愛を 君に捧げようとしている そして君は魔法を見るだろう

その人の想いを受けとめてほしい 僕のように想いを寄せる愛を

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「えっ、同じ歌を歌う度にキーの調整⁈」

2024年07月19日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

<Hさんより>先生今晩は、ご無沙汰しております。質問させて下さい。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

多分、病み上がりのせいも有ると思いますけど 同じ曲、歌う度にキーの調整しないと歌えないのは、何故でしょうか?宜しくお願い致します。

 <カヌマ>

答えは一つです。声、声で歌っているからです。

声で音程をとって、歌うと一語、一語になり、メロディに合わせる歌になり、高音などつらくなります。まして病み上がりではね。

メロディにことばを合わせるのではなく、乗せる感じで歌ってくださいね。

 

ふと歌を口ずさんでを歌っている時、どうです?

音程を気にしていますか?

力んで声を伸ばそうとしますか?

しないでしょう。

合わせるのではなく流れにことばを乗せましょう。

 

話は変わりますが

弾き語り時代、常連のお客さんに連れられてきた大ヒット曲「秋冬」を歌った歌手の原さんの伴奏をしたことがあります。(デビュー当時の)

「先生、今日は仕事がオフなので発声練習をしていません。仕事の時はしっかり発声練習をしていくのですが。秋冬のオリジナルキーCmをAmでお願いします」

カラオケのキーコントロールでいえば3つさげです。

でも正直でいい人だなと思いました。

でも、でもいきなり転調して演奏をするこちらは大変 (ˉ ˘ ˉ; )💦 

 

できれば🎧

秋冬    原大輔  歌詞

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等カテゴリー別・音声レッスン一覧Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボlove letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「声のボリュームについて」そして、生きがい

2024年07月18日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

声の出口は口だけ??

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

前にも述べましたが、声=口と思っている人が多いようです

従って 声(口)を張り上げなければ ボリュームが出ないと思ってしまいます。

さぁ 今回のポイントです。

一度 ハミングで 歌を歌ってみてください。

口(唇)は閉じていますよね。舌も動きません。

注意してほしいのは 歯だけです。歯をくいしばらずやってみてください。

ハナの音はン(ム)ーですが、ハナの前の方で音を響かせたいので「フン フン」の積もりでどうぞ。

どうですか。口を使わなくても 音程もとれ、音も伸ばすことが出来るでしょう。

要するに 口を使わなくても メロディを奏でることが出来るのです。

そして 練習次第で ハナは素晴らしい楽器になってくれます。

音程はおろか メリハリだって思うがまま。

 

ボリュームについてですが、軽く ンーとハナを響かせながら 口を「ア」の口にしてみましょう。

口を開ければ 「アー」。閉じれば 「ンー」。

さぁ 今度は 「ンー」を強く響かせ、同様に 「ア」の口に。

どうですか。先ほどの 「アー」より、強い 「アー」になったでしょう。

 

声のボリュームを調整してしているのは 口だけではありませんよ。

ところが 口に力がはいると ハナの音は響かなくなり、結果、声を張り上げることになってしまいます。

皆さんも不思議におもったことがあると思いますが、口を大きく開けないでボリュームたっぷりに歌っているプロ歌手が多いことを。

答えは ハナの音 です。

声の出口は 口だけでなく “口とハナ”両方あることを忘れないでください。

 

「生きがい」 由紀さおりさん

カヌマが弾き語り時代に、お店の女の子でとっても歌の上手な娘がいて、カヌマの伴奏でこの歌をよく歌っていました。

由紀さおりさんのようにきれいな声の持ち主で、由紀さおりさんの歌が彼女の十八番。

特にこの歌、歌もですが、この歌にあるセリフもとっても上手で、いつも感心してギターを弾きながら聴いていました。

この歌を聴くと、彼女が歌っていた姿が (‾⌣‾)なつかし~ 

1970年の由紀さおりさんのヒット・ナンバー。

2013年公開の映画「ウルヴァリンSAMURAI」の挿入歌にも。

 

できれば🎧で

由紀さおり「生きがい」歌詞

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします


「ファミレスの呼び鈴」(´・ω・)ン? ?  そして、フォークソングの女王といえば

2024年07月17日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

ロングトーン(長い音)は伸ばすのでなく「ひびき」で

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 よくファミレスの会計に置いてある店員さんを呼ぶ呼び鈴。

軽くタッチするだけで店員さんがすぐとんできますよね。

よくひびくから。

言葉で言えば チーン。そのチとンの間の - は イですよね。

要は 母音です。でもチインでは響く感じはしませんよねだって イ を口で言うからです。

それに対して チーンでは -は 鼻で響きます。チーンの - を少し長くしてください。- は鼻で響くことが良くわかるはずです。

響く音は、子音のチが伸びるのではなく、またイを口で言って伸ばすのではなく - が鼻でなが―く響くのです。これがカヌマの言う ロングトーン(長い音)です。

 

「500マイル」

日本では「500マイルもはなれて」の邦題でピーター・ポール&マリーやキングストン・トリオの歌でヒット。

元歌は作詞、作曲のヘディ・ウエストが1961年に発表。

でもカヌマは当時のフォークソングの女王、ジョーン・バエズの歌うこの歌が好きなんですよ。

 

できれば🎧

Joan Baez  500 Miles

If you miss the train I'm on You will know that I am gone You can hear the whistle blow A hundred miles

A hundred miles a hundred miles A hundred miles a hundred miles You can hear the whistle blow A hundred miles

Lord, I'm one, Lord, I'm two Lord, I'm three,Lord, I'm four Lord, I'm five hundred miles From my home

Five hundred miles five hundred miles   Five hundred miles five hundred miles   Lord, I'm five hundred miles From my home

Not a shirt on my back Not a penny to my name   Lord, I can't go a-home This a-way   This a-way, this a-way   This a-way, this a-way   Lord, I can't go a-home This a-way

If you miss the train I'm on You will know that I am gone   You can hear the whistle blow A hundred miles

私の乗った汽車を   もしあなたが逃したら   私は行ってしまったと   あなたは知るの   100マイル先から   汽笛が聞こえるでしょ

100マイル 100マイル   100マイル 100マイル   100マイル先から   汽笛が聞こえるでしょ

主よ 100マイル 主よ 200マイル   主よ 300マイル 主よ 400マイル   主よ 500マイルも故郷から離れてしまった

500マイル 500マイル   500マイル 500マイル   主よ 500マイルも故郷から離れてしまった

着替えもなく    一文無しで   主よ こんな有り様では   故郷に帰れない

 

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします