雨と寒い日が続き桜がなかなか開花しなかった
昨日久しぶりに天気になり気温も上がり
泉北NTでもソメイヨシノの開花が見られた
あまの街道では墓や仏壇に供えられるヒサカキが咲いてた
ヒサカキは雌雄異株で雌花は先がやや開いた鐘型、直径約3㎜、花柱が3裂する
雄花は雌花より大きく壺状、10以上の雄しべがある
ヒサカキ
学名 Eurya japonica
モッコク科 ヒサカキ属
本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国に分布する常緑低木
林の低木層に普通に見られる
雌花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/e5bd33aa7d7ca899180d270dea907edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/8de75e6abeb8195b4c3908d8491486e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/23428b1be97166346387f274716bdb9a.jpg)
雄花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/00/252bd75eda8f961da60b6fed87c1609f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b4/c4cc95ed2db5350b8df9e298935e9ea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/aa/79613c633bd498220156e3a6a55a9f35.jpg)
昨日久しぶりに天気になり気温も上がり
泉北NTでもソメイヨシノの開花が見られた
あまの街道では墓や仏壇に供えられるヒサカキが咲いてた
ヒサカキは雌雄異株で雌花は先がやや開いた鐘型、直径約3㎜、花柱が3裂する
雄花は雌花より大きく壺状、10以上の雄しべがある
ヒサカキ
学名 Eurya japonica
モッコク科 ヒサカキ属
本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国に分布する常緑低木
林の低木層に普通に見られる
雌花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/e5bd33aa7d7ca899180d270dea907edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/8de75e6abeb8195b4c3908d8491486e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/23428b1be97166346387f274716bdb9a.jpg)
雄花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/00/252bd75eda8f961da60b6fed87c1609f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b4/c4cc95ed2db5350b8df9e298935e9ea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/aa/79613c633bd498220156e3a6a55a9f35.jpg)