今日までそして明日から

散歩道で見つけた自然の移ろいや街の様子、等々

イヌタデ

2017年10月05日 14時41分44秒 | あまの街道
あまの街道で咲いていたイヌタデです。あまの街道に限らず、道端で普通に見られます。

単に蓼といえば、タデ科イヌタデ属のヤナギタデPersicaria hydropiperをさし、川魚などの香辛料として使われてきた。刺身のつまとして使われるのはヤナギタデの同一種の変種のベニタデで、生えたばかりの芽を収穫したもの。

イヌタデ 学名 Persicaria longiseta タデ科 イヌタデ属
日本全土、中国、朝鮮などに広く分布する一年草。道端や原野、耕作放棄地などに生育する。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする